大丸山《伊豆の山》青春18キップで
19-17:大丸山《伊豆の山》 気ままに山歩きsessk
【 コ ー ス 】
宇佐美駅9:25=10:51~55どっこい処=11:39~46大丸山=12:05~50ベンチのある展望地=14:12宇佐美駅

【 クリックで拡大 】
車窓からは、富士山は全く見えなかった。
出発前日の天気予報では、朝9時頃から夕方までは晴れで、風もない予報であった。

宇佐美駅

コースガイド
曇り空の中、出発するも、巣雲山へ向かうのではなく大丸山方面へ向った。
巣雲山(阿原田)コースとは大丸山、巣雲山の順に歩くコースであった。

コースガイド2
所々案内板が設置されています。

コースガイド3

コースガイド4

海が見えてきた

コースガイド5

コースガイド6

コースガイド7
天気の判断も慎重にして、決行したにもかかわらず、時折パラパラと降られ、雨ガッパも着用した。
このくらいでは、降水量も”0”となるのであろう。決行を強く求めたのは私でした。

『どっこい処』
休憩して行きなさいと、言っているようです。


拡大
富士山の見える方向を向くが、全く見えない。

コースガイド8
雲の切れ間に青空も見えることがあった。
天気予報を想い出し、全面的な青空になることを期待してしまいます。

大丸山山頂
記念撮影
巣雲山の方向に進もうとするが、下山することになった。
雨ガッパも脱いで 曇り空ではあるが、雨は降っていない。

ベンチのある展望地

遥か遠くに伊豆大島


19-17:大丸山《伊豆の山》 気ままに山歩きsessk
: 2019年12月23日 (月) 晴 同行者:ichikawaさん 日帰り 登山口:静岡県 伊東市
【 コ ー ス 】
宇佐美駅9:25=10:51~55どっこい処=11:39~46大丸山=12:05~50ベンチのある展望地=14:12宇佐美駅

【 クリックで拡大 】
車窓からは、富士山は全く見えなかった。
出発前日の天気予報では、朝9時頃から夕方までは晴れで、風もない予報であった。

宇佐美駅

コースガイド
曇り空の中、出発するも、巣雲山へ向かうのではなく大丸山方面へ向った。
巣雲山(阿原田)コースとは大丸山、巣雲山の順に歩くコースであった。

コースガイド2
所々案内板が設置されています。

コースガイド3

コースガイド4

海が見えてきた

コースガイド5

コースガイド6

コースガイド7
天気の判断も慎重にして、決行したにもかかわらず、時折パラパラと降られ、雨ガッパも着用した。
このくらいでは、降水量も”0”となるのであろう。決行を強く求めたのは私でした。

『どっこい処』
休憩して行きなさいと、言っているようです。


拡大
富士山の見える方向を向くが、全く見えない。

コースガイド8
雲の切れ間に青空も見えることがあった。
天気予報を想い出し、全面的な青空になることを期待してしまいます。

大丸山山頂
記念撮影
巣雲山の方向に進もうとするが、下山することになった。
雨ガッパも脱いで 曇り空ではあるが、雨は降っていない。

ベンチのある展望地

遥か遠くに伊豆大島



【 下 山 】
ミカンの栽培農家がたくさんあった。
兎にも角にも、天気を恨む大丸山山行であった。
巣雲山と大丸山を合わせ、好天気を見計らって再訪しよう。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧
ミカンの栽培農家がたくさんあった。
兎にも角にも、天気を恨む大丸山山行であった。
巣雲山と大丸山を合わせ、好天気を見計らって再訪しよう。
気ままに山歩きBLOG 山 行 一 覧
最新の画像[もっと見る]