展望と花
17-15三本槍ケ岳・須立山《 那須 》気ままに山歩きsessk
【 コ ー ス 】
大峠林道ゲートP5:41=05:56~59鏡沼西側分岐=06:24~33大峠=8:16三本槍・須立山分岐=8:28~57三本槍ケ岳山頂=9:36~38鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)=9:50~10:11須立山山頂=10:24鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)=10:41鏡沼=11:27鏡沼西側分岐=11:48大峠林道ゲートP
【 クリックで拡大 】
昨年、大峠から、三倉山・大倉山を歩いたとき、
展望が良く、花も沢山咲いていて、楽しい山行となった。
今回は大峠から反対側へ行く、三本槍ケ岳や巣立山を歩いてみたくなった。
大峠林道ゲートP [標高:約1290m]
トイレなし、水は鏡沼西側分岐までに沢を横切るので汲めます。
一般の車はここまでです。ゲート手前の数キロは未舗装です。
林道終点
鏡沼西側分岐
大峠 [標高:約1470m]
後から来た登山者が、休憩もそこそこに流石山の方へ向かっていった。
ガレバを登っていたところでコースアウトしてしまった。
藪漕ぎをしなければならない登山道とは予想もしていなかった。
少し漕いで登れば、登山道に出るとおもった、2,3回試みたが出ない。
仕方なく明確な登山道まで、下って道を確認することにした。
ガレ場を下ったところに登山道はあった。
単独でなければ、誰かが気が着いてくれただろう。
大峠をみると、更に一人が着いたようだが、既に私より高い地点を歩いている様子。
10~15分のロスだ。
時間の余裕はある、急がなくても良いのが救いです。
大峠から三本槍の登りで
流石山と大峠
日光キスゲ
ハクサンフウロ
ヒメシャジン
単独トレラン者とすれ違い、『大峠から三斗温泉小屋方面へ行かれるか』と聞かれた。
「大峠に三斗温泉小屋方面への道標がある」と応えた。茶臼岳方面へ縦走するようでした。
ウスユキソウ
アカバナシモツケソウ
オトギリソウと蜂
三本槍ケ岳の尾根に出て
流石山と三倉山を眺める。
三本槍・須立山分岐の手前のピークから
流石山、大倉山と三倉山を眺める。
三本槍・須立山分岐
三本槍・須立山分岐において、大きく須立山と奥に旭岳と二岐山、小白森山、大白森山
三本槍ケ岳山頂 [標高:1917m]
ここは茶臼岳よりも高い。
一度に大勢ではないが、常に山頂に誰かが居る状態でした。
記念撮影
三本槍ケ岳山頂より西側の展望
流石山、大倉山、三倉山は雲に覆われた。
三本槍ケ岳山頂より南側の展望
雲に霞んだ茶臼岳
ヒメシャジン 三本槍ケ岳山頂より
あざみ
須立山と鏡沼 >
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)
男女三名のパーティと会った。『大峠の方に花は咲いていたか』と尋ねられた。
「シャクナゲは一株、黄色花、耶白い花、ハクサンフウロや日光キスゲが咲いている。」
日光キズゲが咲いていると聞いて喜んでくれた。
鏡沼から、この分岐までは藪ぎをした様子でした。
三本槍ケ岳大峠から三斗温泉小屋(泊)大峠大峠林道ゲートPの予定でした。
須立山山頂 [標高:1720m]
須立山より西側の展望
旭岳と霞んだ二岐山、小白森山、大白森山、鎌房山
須立山より西側の展望
流石山、大倉山と三倉山は雲に覆われた。
須立山より北側の展望
旭岳の左側に霞んだ二岐山
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)から鏡沼経の道は長く感じた。
藪漕ぎというほどではなかったが、急下降で笹が覆っていて、滑りやすい道で気が抜けない道でした。
カラマツソウ
ショウキラン
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)から大峠林道ゲートP間では, すれ違い者もいませんでした。
鏡沼西側分岐近くの水の流れで顔と腕の汗を拭ぐって、
手酌で水を飲のんだ、少し冷たく、美味しく何杯もいただいた。
下山時の大峠林道ゲートPは5,6台の空きスペースがありました。今日は土曜日なので。一度は満杯になったのかもしれません。
帰路、[ちゃぽランド西郷(600円)]の温泉で汗を流しました。
気ままに山歩きBLOG
『気ままに・山歩き』 HP TOP [ 年 別 ・ 県 域 別 一 覧 ]
17-15三本槍ケ岳・須立山《 那須 》気ままに山歩きsessk
2017年7月22日 (土) 晴れ 同行者:単独 自家用車 登山口:福島県 下郷村
【 コ ー ス 】
大峠林道ゲートP5:41=05:56~59鏡沼西側分岐=06:24~33大峠=8:16三本槍・須立山分岐=8:28~57三本槍ケ岳山頂=9:36~38鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)=9:50~10:11須立山山頂=10:24鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)=10:41鏡沼=11:27鏡沼西側分岐=11:48大峠林道ゲートP
【 クリックで拡大 】
昨年、大峠から、三倉山・大倉山を歩いたとき、
展望が良く、花も沢山咲いていて、楽しい山行となった。
今回は大峠から反対側へ行く、三本槍ケ岳や巣立山を歩いてみたくなった。
大峠林道ゲートP [標高:約1290m]
トイレなし、水は鏡沼西側分岐までに沢を横切るので汲めます。
一般の車はここまでです。ゲート手前の数キロは未舗装です。
林道終点
鏡沼西側分岐
大峠 [標高:約1470m]
後から来た登山者が、休憩もそこそこに流石山の方へ向かっていった。
ガレバを登っていたところでコースアウトしてしまった。
藪漕ぎをしなければならない登山道とは予想もしていなかった。
少し漕いで登れば、登山道に出るとおもった、2,3回試みたが出ない。
仕方なく明確な登山道まで、下って道を確認することにした。
ガレ場を下ったところに登山道はあった。
単独でなければ、誰かが気が着いてくれただろう。
大峠をみると、更に一人が着いたようだが、既に私より高い地点を歩いている様子。
10~15分のロスだ。
時間の余裕はある、急がなくても良いのが救いです。
大峠から三本槍の登りで
流石山と大峠
日光キスゲ
ハクサンフウロ
ヒメシャジン
単独トレラン者とすれ違い、『大峠から三斗温泉小屋方面へ行かれるか』と聞かれた。
「大峠に三斗温泉小屋方面への道標がある」と応えた。茶臼岳方面へ縦走するようでした。
ウスユキソウ
アカバナシモツケソウ
オトギリソウと蜂
三本槍ケ岳の尾根に出て
流石山と三倉山を眺める。
三本槍・須立山分岐の手前のピークから
流石山、大倉山と三倉山を眺める。
三本槍・須立山分岐
三本槍・須立山分岐において、大きく須立山と奥に旭岳と二岐山、小白森山、大白森山
三本槍ケ岳山頂 [標高:1917m]
ここは茶臼岳よりも高い。
一度に大勢ではないが、常に山頂に誰かが居る状態でした。
記念撮影
三本槍ケ岳山頂より西側の展望
流石山、大倉山、三倉山は雲に覆われた。
三本槍ケ岳山頂より南側の展望
雲に霞んだ茶臼岳
ヒメシャジン 三本槍ケ岳山頂より
あざみ
須立山と鏡沼 >
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)
男女三名のパーティと会った。『大峠の方に花は咲いていたか』と尋ねられた。
「シャクナゲは一株、黄色花、耶白い花、ハクサンフウロや日光キスゲが咲いている。」
日光キズゲが咲いていると聞いて喜んでくれた。
鏡沼から、この分岐までは藪ぎをした様子でした。
三本槍ケ岳大峠から三斗温泉小屋(泊)大峠大峠林道ゲートPの予定でした。
須立山山頂 [標高:1720m]
須立山より西側の展望
旭岳と霞んだ二岐山、小白森山、大白森山、鎌房山
須立山より西側の展望
流石山、大倉山と三倉山は雲に覆われた。
須立山より北側の展望
旭岳の左側に霞んだ二岐山
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)から鏡沼経の道は長く感じた。
藪漕ぎというほどではなかったが、急下降で笹が覆っていて、滑りやすい道で気が抜けない道でした。
カラマツソウ
ショウキラン
鏡沼須立山分岐(鏡沼入口)から大峠林道ゲートP間では, すれ違い者もいませんでした。
鏡沼西側分岐近くの水の流れで顔と腕の汗を拭ぐって、
手酌で水を飲のんだ、少し冷たく、美味しく何杯もいただいた。
【 下山 】
花は満足、展望はもう少し空気が澄んでいればと、残念さがありました。
下山時の大峠林道ゲートPは5,6台の空きスペースがありました。今日は土曜日なので。一度は満杯になったのかもしれません。
帰路、[ちゃぽランド西郷(600円)]の温泉で汗を流しました。