goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

19-3:燕山・加波山 四時間コース気ままに山歩きsessk

2019年04月17日 20時57分09秒 | ハイキング 山歩き 山登り
日帰り足慣らし四時間コースの山歩き

    2019年4月4日     (木)  
   晴     同行者:単独      自家用車     日帰り     登山口:茨城県    桜川市




【 コ ー ス 】

7:50加波山不動明王[二合目]登山口=8:26~32五合目=8:55山椒魚谷[七合目]=9:09林道横断=9:14加波山神社親宮=9:36~40燕山山頂=9:59~10:01加波山神社親宮=10:22加波山山頂=10:25~44丸山・長岡方面分岐=10:53林道横断=11:39~45桜観音[三合目]=11:58加波山不動明王[二合目]登山口


【 クリックで拡大 】



不動明王[二合目]登山口P  [標高:約140m]
Pと登山口は隣合わせ一月30日、ここに来て山歩きを始めようとしていた時、携帯が鳴って、車外に出ることなく急ぎ帰宅した。今回、他の計画を立案できなかったため、一月30日に予定したコースを歩いた。


にぎやかに旗が立てられていて、大勢で来ていればいざ知らず、平日の単独行は少し寂しいのです。ないよりずっと元気がでます。
トイレあり、給水できます。



五合目   [標高:約350m]


六合目気づかず通過しるでしょう。薄暗いので近づかなければ、良く見えません。


山椒魚谷[七合目] [標高:約480m]


林道横断もう少しで尾根に出ます。


加波山神社親宮ここまで、東側の石岡市から車で入れます。許可の要・不要は不明です。


燕山山頂   [標高:701m]ここからは加波山も枝越しになってしまいます。   残念!


加波山神社親宮


たばこ神社


加波山神社尾根上に四つの社があります。
加波山神社より、燕山を見る。


下山地点で昼食


林道横断
今日初めて登山者(単独行)と擦れ違いました。


桜観音[三合目]



下山加波山不動明王[二合目]登山口


  
  【 下 山 】

今日は前回の筑波山より、段階的に増やした四時間の歩程を目指しました。目標の通りで次の山行は30分増を目指そう。歩数は約17000歩でしたが、以前より、回復に時間がかかりました。


気ままに山歩きBLOG       
    山 行 一 覧     



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。