猛暑を避けて
H22年8月22日(日) 天気:晴 同行者:妻 マイカー 登山口:長野県 茅野市、佐久穂町 境界
【コ ー ス 】
麦草峠(5:45)=中木場山頂(5:55~6:00)=茶臼山山頂(6:56~7:00)=五辻への分岐(7:16)=展望台(7:36~44)=縞枯山山頂(8:01)=雨池峠(8:23~28)=雨池山山頂(8:53)=雨池峠(9:22)=ロープウェイ駅(9:42~10:24)=出逢の辻(10:50)=オトギリ平(11:07~27)=麦草ヒュッテ(11:55)

【図をクリックで拡大】

【麦草峠駐車場】
前夜23:30分頃着くと既に10台ほど駐車していました。眠る準備をしている間に4台入って来ました。
トイレ:有、給水:無 車内泊:薄い毛布では寒いほどです。
【麦草峠登山口】 標高:2127m
写真は麦草ヒュッテ方面です。道路を挟んだ反対方向が茶臼山方面です。
中木場から茶臼山と縞枯山(右端)
岩場の上に立ち、麦草峠から初めて遠望の効くところです。

茶臼山山頂 標高:2384m頂上は樹林帯の中です。
このコースで最も展望の良い場所でした。 展望台から茶臼山と北八ヶ岳、南アルプス(右端)
展望台から縞枯山・雨池山
縞枯山山頂 標高:2402m
山頂手前(約50m)の尾根に展望の良い場所がありました。御嶽山、乗鞍岳、槍ヶ岳が見えました。穂高には大きな雲が覆っていました。
雨池山山頂 標高:2325m
展望はありません。尾根歩きの通過点としか想えない山頂でした。

縞枯山ヒュッテ付近[青い屋根]木道はロープウェイ山頂駅を通り五辻までありました。
10時前には雲が出てきました。坪庭へは展望なしと判断、行きませんでした。
(また、縞枯山ヒュッテ方向からは一方通行の出口で行きにくくなっていました。)
トリカブト
ハクサンフウロ
ロープウェイ利用者は、坪庭、横岳ばかりではなく縞枯山、茶臼山を周遊する人も多いように思いました。
帰る準備をしていると、出るのですかと声をかけられる程、麦草峠駐車場も満杯でした。
交通事故の発生もあり、やはり渋滞に嵌まりました。
気ままに・山歩きBLOG
『気ままに・山歩き』HP TOP

【図をクリックで拡大】

【麦草峠駐車場】
前夜23:30分頃着くと既に10台ほど駐車していました。眠る準備をしている間に4台入って来ました。
トイレ:有、給水:無 車内泊:薄い毛布では寒いほどです。

【麦草峠登山口】 標高:2127m
写真は麦草ヒュッテ方面です。道路を挟んだ反対方向が茶臼山方面です。
中木場から茶臼山と縞枯山(右端)
岩場の上に立ち、麦草峠から初めて遠望の効くところです。

茶臼山山頂 標高:2384m頂上は樹林帯の中です。
このコースで最も展望の良い場所でした。 展望台から茶臼山と北八ヶ岳、南アルプス(右端)
展望台から縞枯山・雨池山

縞枯山山頂 標高:2402m
山頂手前(約50m)の尾根に展望の良い場所がありました。御嶽山、乗鞍岳、槍ヶ岳が見えました。穂高には大きな雲が覆っていました。

雨池山山頂 標高:2325m
展望はありません。尾根歩きの通過点としか想えない山頂でした。

縞枯山ヒュッテ付近[青い屋根]木道はロープウェイ山頂駅を通り五辻までありました。
10時前には雲が出てきました。坪庭へは展望なしと判断、行きませんでした。
(また、縞枯山ヒュッテ方向からは一方通行の出口で行きにくくなっていました。)
【咲いていた花】
八月下旬でしたが、想像したほどに、花は見当たりませんでした。

トリカブト

ハクサンフウロ
【下山】
下界の猛暑を避けられた山行でした。ロープウェイ利用者は、坪庭、横岳ばかりではなく縞枯山、茶臼山を周遊する人も多いように思いました。
帰る準備をしていると、出るのですかと声をかけられる程、麦草峠駐車場も満杯でした。
交通事故の発生もあり、やはり渋滞に嵌まりました。
