goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

08-7:≪霧島山≫高千穂峰

2008年04月02日 09時58分07秒 | ハイキング 山歩き 山登り
『坂本竜馬とおりょう』の新婚登山

 H20年3月6日(木)  天気:快晴   同行者:妻   マイカー   登山口:鹿児島県 霧島市 


【コ ー ス 】 高千穂河原(8:10)=馬の背(9:17)=高千穂峰山頂(10:04~10:35)=馬の背(11:05)=高千穂河原(11:48)

 
『坂本竜馬とおりょう』が新婚旅行で登った山です。登頂の当日は何処に宿泊し、水や昼食、履物などどうであったのか、興味があります。
 標高:970m   高千穂河原の駐車場は昨日より多いが、やはりガラガラでした。トイレ、給水可能です。
クリックで韓国岳、獅子戸岳、新燃岳を展望
【高千穂峰山頂】 標高:1574m           「坂本竜馬とおりょう」が見た景色からの一言二言の会話にも興味が沸きます。             
【御鉢の中】        噴煙があがっています。水はありません。あれば、温泉か。   
【下山】

 何度も来ているのか、走って下山する人もいました。霧島は、何処に行っても温泉地のようです。ゆっくり温泉に浸かる余裕も無く、次の山は祖母山か阿蘇山、汗ばんだ下着は体温で干し、とにかく熊本に向かいます。

 高千穂河原から見あげる御鉢     


   【熊本城】    

改修工事中で入場料も300円でした。

 『私、熊本城に行ったことないの』で来ることになりました。 ゆっくり見学できれば、もっと勉強になりました。 
気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
 
人気ブロ  グランキングへ

08-6:≪霧島山≫韓国岳・獅子戸岳・新燃岳・中岳

2008年04月02日 09時57分07秒 | ハイキング 山歩き 山登り
霧島連山縦走 《 えびの高原から高千穂河原へ 》

 H20年3月5日(水)  天気:快晴   同行者:妻   マイカー   登山口:宮崎県 えびの市 


【コ ー ス 】 えびの高原(9:16)=韓国岳山頂(10:42~11:14)=獅子戸岳山頂(12:49~13:32)=獅子戸岳・新燃岳鞍部(13:50)=新燃岳の尾根(14:05)=新燃岳山頂(14:24~28)=中岳山頂(15:10~15)=高千穂河原(16:15)

 
標高の高い「えびの高原」から低い「高千穂河原」へ縦走します。バスは土日だけの運行、マイカーは高千穂河原に置き、タクシーでえびの高原に向かいました。前日は雪、タクシーの到着が遅かったのは、タイやをスパイクに取替え、安全を期したからでした。高千穂河原の駐車場はガラガラでした。トイレ、給水可能です。
【えびの高原駐車スペース・登山口】標高:1240m

 駐車スペースでトイレと水補給はできませんが、大きな駐車場(有料)で準備できます。我々は下山場所の高千穂河原に車を置き、タクシーでえびの高原に来ました。何処から、何処まで駐車スペースか雪が積もっていたので不明です。


  えびの高原の拠点が見えます。
【霧氷】       前夜の雪による霧氷  めったに無い光景を見ることが出来ました。30年ぶりか、それも九州で、です。
    山頂で記念撮影  下の長野県から来た二人に撮ってもらった写真、開聞岳で挨拶を交わしていました。二人は韓国岳で会うかもしれないと話をしていたそうです。思わぬ雪には「長野と同じ景色だ」、と苦笑いしていました。明日はどちらと向けると、『普通に観光』、山でお喋りできないことが、『普通に山歩き』では無いことが残念でした。
【韓国岳山頂】標高:1700m    


大隈半島、開聞岳、桜島が見えました。
      秀麗な『高千穂峰』と手前の左の『獅子戸岳』、噴火口を持った『新燃岳』
      【大浪池】
   【獅子戸岳山頂】 標高:1428m 

     韓国岳の下りの泥濘には難儀しました。   


クリックで韓国岳、獅子戸岳、新燃岳噴火口
【新燃岳山頂】 標高:1421m               韓国岳と獅子戸岳
クリックで高千穂峰と中岳
        新燃岳、中岳 の草原に棲息する鹿 11頭を数えました。   
     【中岳山頂】    
      下山口 【高千穂河原】 標高:970m    
  【下山】

  縦走できて満足です。今日の民宿の女将さんからは、『大した事をしたのですね』と言っていただけました。今日、縦走したのは、我々だけかも・・・。  韓国岳山頂を発ち、10分後から擦れ違った人はいませんでした。


   【霧島神宮】    

厳かで清清しい佇まい

                     九州の山歩きの安全をお祈りしました。

    観光も頑張ります。  
気ままに・山歩きBLOG     『気ままに・山歩き』HP TOP
 
人気ブロ  グランキングへ