和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

小説「新・人間革命」

2015年08月22日 20時24分26秒 | 新・人間革命


【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 8月22日(土)より転載】

【勝利島28】

 離島本部の総会には、鹿児島県のトカラ列島からも、メンバーが参加することになっていた。トカラ列島は、鹿児島港から約二百キロ南の海上に連なる火山列島である。口之島、中之島など、屋久島と奄美大島の間に位置する十二島から成り、これらの島々で鹿児島郡十島村が構成されていた。
 学会では、この十島村と、薩摩半島南南西四十キロにある竹島、硫黄島、黒島等から成る三島村で十島地区を結成。一九六四年(昭和三十九年)三月、石切広武が地区部長の任命を受けた。
 以来十四年、彼は鹿児島市内に居住しながら、これらの島々の同志の激励に通い続けてきたのである。
 石切の入会は、五六年(同三十一年)十月、四十一歳の時のことである。
 鹿児島で生まれ育った彼は、水産会社やアイスクリーム製造業などを手がけたが失敗。多額の借金を抱えていた時、知人から学会の話を聞いた。神秘主義的な教えではなく、生命の原因と結果の法則を説く宗教であることに共感し、信心を始めた。入会後、学会活動に意欲的に取り組み、十世帯、二十世帯と仏法対話を実らせていった。
 依然として経済苦は続いていたが、入会の翌年、弘教のため、大阪を訪れた。その折、大阪に来ていた青年部の室長の山本伸一と会って、名刺を交換した。
 この年の七月、参議院大阪地方区補欠選挙で支援活動の最高責任者を務めた伸一が、選挙違反という無実の罪で不当逮捕されたことを知った。そして、釈放された伸一から葉書が届いたのだ。
 そこには、何があっても決して動揺することなく、広宣流布の使命に生き抜き、悔いなき一生を送るようにとの、烈々たる気迫の言葉が綴られていた。石切は感動した。
 “ご自身が最も大変ななかで、たった一度しか会ったことのない、事業にも失敗した敗残兵のような男のことを心配し、励ましてくださる。これが、これが学会の心なのか!”

木の葉山女/今日の俳句 ≪第.1872号≫

2015年08月22日 04時16分38秒 | 今日の俳句
 


 木葉山女火の山裾は色尽くす
       樋口清紫


  木の葉山女焼く澗籟(かんらい)の緊りくる
       山口草堂


  谷風も木の葉山女も甲斐路かな
       草間時彦


  二の膳に姿焼きなる山女乗る
       岩崎靖子


  山女魚棲む水を唇つけて飲む
       杉本安紀子





※ 木の葉山女
 ヤマメはサケ科の渓流にすむ魚だが、マスやサケとちがって、海へ下らない。秋も終わりのころ、山の落ち葉がはじまると、上流の水がかれてくるので、ヤマメも流れる木の葉といっしょに、豊かな水流へ下ってくる。これを(木の葉山女)という。
→山女(夏)

【新訂「現代俳句歳時記/石田波郷・志摩芳次郎編」主婦と生活社より抜粋】



     ※わが友に贈る※


  自分らしく

  輝くための仏法だ。

  そのために

  挑戦また挑戦の中で

  わが心を磨け!

      2015年8月22日




     ※☆*寸 鉄*☆※


学会の反戦出版は平和を希求する市民運動ー教授(アメリカ)。人間共和の連帯(スクラム)を世界に

        ◇

京都で「レオナルド展」。東京では「器ロマン展」。一流の美と出あう秋楽し

        ◇

上手な相槌は真実を汲み出すー吉川英治。励ましの第一歩は聞き上手たれ

        ◇

家に多くの良書があれば自然と賢い子にー識者。良き環境で未来の宝育め

        ◇

広島土砂災害被災者の8割、不眠・疲労感あると。心の復興へ公助・共助を







     ※名字の言※


陸上の世界選手権が、きょう北京で開幕する。注目は男子100メートル。6年前、ベルリン大会で9・58秒の世界記録を残したウサイン・ボルト選手の走りに期待が高まる



100分の1秒を争う短距離走。特にスタートには集中力が必要だが、気負いすぎても空回りするという。その点、ボルト選手は大舞台に強い。練習を重ねてきた自信もあろうが、『ウサイン・ボルト自伝』(牛島淳訳、集英社インターナショナル)には、強い選手と戦った時ほど、「走りたくてうずうずしていた」とある



“勝負を楽しもう”という気持ちがあるから、重圧に負けずに力を発揮できるのだろう。それは人生にも通じる。「何があっても楽しもう」と思える強さがあれば、前向きに生きられる



「広布に生きるほど境涯が広がる。それが実感できるから楽しくて仕方ないんです」--静岡の婦人部員が語っていた。10代のころは病弱。死を考えるほどつらい時もあったが、学会活動に励む中で丈夫になり、相手を思える自分にまで変わった



「生命力が強ければ、この苦悩の世界が『衆生所遊楽(衆生が遊楽する所)』の世界に変わる。これが法華経の約束である」と池田名誉会長。我らは「歓喜の中の大歓喜」の妙法と共に、広布の大舞台を駆け抜けよう。(聖)

【聖教新聞:2015年8月22日(土)付】




☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


      教 学 入 門
     世界宗教の仏法を学ぶ

☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


     第1部 日蓮大聖人の仏法(1)

【「(教学入門/創価学会教学部編)聖教新聞社刊」より抜粋】

    --御生涯の教えーー

[3] 一生成仏と広宣流布

  (1) 一生成仏

 信心の根本的な目的は、私たち自身が仏の境涯を得ることです。
 御本尊を信受して純真に自行化他の実践に励むなら、どのような人でも必ず一生のうちに成仏の境涯を得ることができるのです。これを「一生成仏」といいます。
 自行化他の「自行」とは、自分自身が利益を受けるために修業すること。「化他」とは、他人に利益を受けさせるために教え導くことです。具体的には、勤行・唱題に励むとともに、仏法を語り、教え導く弘教の実践です。
 日蓮大聖人は「法華経の行者は、如説修業せば、必ず一生の中に一人も残らず成仏すべし。譬えば、春夏、田を作るに、早晩あれども、一年の中には必ずこれを納む」(416頁、通解ーー法華経の行者は、私の説いた通りに修業するなら、必ず一生のうちに一人も残らず成仏することができる。譬えば、春、夏に田を作るのに、早く実る品種と遅く実る品種の違いがあっても、どちらも一年のうちには必ず収穫できるようなものである)と述べられています。
(つづく)
  






           

8月21日(金)のつぶやき

2015年08月22日 01時45分32秒 | 今日の俳句