和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

映画監督「小津安二郎」

2012年11月30日 08時37分12秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月30日(金)より転載】        


  ◇◆◇◆◇◆

(11/30)
 戦前から戦後にかけてメガホンを取った映画監督の小津安二郎。
人々の心が荒んだ戦後の混乱期にあって「長屋紳士録」「晩春」など、戦前と変わらず、一貫して庶民の美しい心を撮り続けた



時に懐古趣味との批評を浴びた監督は、“確かに今の世相が汚いのは現実”とした上で、「それと共につつましく、美しく、そして潔らかに咲いている生命もあるんです、これだって現実だ」と主張。
「泥中の蓮を描きたい」と、最後まで人間の美徳を描く姿勢を貫いた(『僕はトウフ屋だからトウフしか作らない』日本図書センター)



泥と無縁の花々にも幽玄、華麗を味わうことはできる。
だが監督は、強くたくましく生きる「泥中の蓮」に美しさを見いだしたのだろう



法華経では、末法の民衆救済を誓った地涌の菩薩を「世間の法に染まらざること 蓮華の水に在るが如し」と喩える。
蓮華は泥土から養分を吸収して成長する。
泥土の中で美しい華を咲かせる。
同じように、欲望や争いの渦巻く社会の中で、妙法の輝きを放ちながら人々の幸福に尽くす。
この実践が、蓮華の華のような福徳となって、わが心に咲き薫る



蓮の花言葉は「雄弁」。
誠実に、真っすぐに正義を語り、友情の大輪を咲かせゆく師走としたい。
        (弘)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪…★…κ…∞…♪




冬鴎(ふゆかもめ)/今朝の俳句 ※No.1118※

2012年11月30日 05時21分17秒 | 今日の俳句
  冬鴎(ふゆかもめ)/今朝の俳句

    ◇◆◇◆◇◆
      

  2012年(平成24年)
      
  11月30日(金)
      

   ※No.1118※
      

    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※今日の記念日※
      


■ シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)。
世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
1786年11月30日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言した。

■ 本みりんの日
 全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。

■ シルバーラブの日。
 1948(昭和23)年11月30日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。
当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻された。その後2人は結婚した。
川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語になった。

■ オートフォーカスカメラの日。
 1977(昭和52)年11月30日、
小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
      


    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※今朝の俳句※
      


 北欧の船腹垂るる冬鴎
      秋元不死男


 川に来て昼をすなどる冬鴎
      上田五千石


 なほ北へ行く船の白冬かもめ
      赤塚 五行         


【季語・解説】
※ 冬鴎(ふゆかもめ)
 カモメ科に属する鳥の種類は多く、よく知られた海鳥である。
 海猫は留鳥だが、それ以外は大体秋に渡ってくる冬鳥である。
冬を冠しなくてもよいのだが、冬の港や河口に群れ飛ぶ姿には季節感がある。      

 【「俳句歳時記・第四版増補・冬/角川学芸出版」より転載】
      

    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)11月30日(金)より転載】
      


   ※わが友に贈る※
      


 人材王国の信越よ!


 山を越え、谷を超え


 波濤を越えて勝利へ!


 人間革命の天地に


 正義の旗を打ち立てよ!


    ☆11月30日☆
      


    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※寸 鉄※



SGIは皆に光を当てる新しき人間主義の運動ー教授(カナダ)。人間共生の未来に



南大坂、大坂中央総県が対話月間で拡大に前進。師弟不二の常勝錦州城を



浅きを去って深きに就くは丈夫の心なりー御聖訓。自身の壁破り広布大願へ



乾燥の季節は「隠れ脱水」に注意。室内の湿度保ちこまめに水の補給怠るな



大学生の内定率やや改善と。若者政策に強い公明、雇用支援も全力をあげよ
      


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

11月29日(木)のつぶやき

2012年11月30日 01時40分45秒 | 御書

  都鳥(みやこどり)/今朝の俳句  2012年(平成24年)  11月29日(木)               ※No.1117※       blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月29日(木)より転載】        blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


新党構想、達増知事から打診=嘉田代表【12衆院選】(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-…



「日本の潮」「師子王」

2012年11月29日 06時43分37秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月29日(木)より転載】        


  ◇◆◇◆◇◆

(11/29)
 飛行機の24時間離着陸が国内で最初に始まったのは北海道の新千歳空港。
昼夜を問わず、多くの人や物が往来する要衝で、地元の壮年部員が同空港最大手の航空貨物運送会社を経営している



不景気の中、業績を拡大。肺病やがんを克服し、約50世帯の友に弘教も。
地道に進む彼の原点は1957年(昭和32年)の「夕張闘争」にある



炭鉱の街・夕張の学会員が労働組合からの不当な弾圧をはね返し、信教の自由を守り抜いた人権闘争。
この時に行われた大会で整理役員を務め、池田名誉会長の言葉を若き生命に刻んだ。
「わが学会は、日本の潮であり、その叫びは、獅子王の叫びである」



当時、戸田第2代会長は「学会員の大半は勤労者」「強力に自らの生活改善のための組合活動に協力している」と(「大白蓮華」同年7月号)。
人一倍働き、一市民として地域や社会の活動にも責任を全うする。
その上で人間の尊厳を守るためには断固、戦う――これが創価の生き方、「日本の潮」「獅子王」としての誇りである



先の壮年も、この意気で歩んできた。
「師子は常に勝つ。
『これだけ歴史をつくった』という生きた証しを残したい」と意気込む。
夕張闘争の不屈の魂は、55年後の今も、北海同志の心に脈打っている。
        (鉄)


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

都鳥(みやこどり)/今朝の俳句 ※No.1117※

2012年11月29日 05時54分21秒 | 今日の俳句
  都鳥(みやこどり)/今朝の俳句

  2012年(平成24年)
  11月29日(木)            

   ※No.1117※
       

  ◇◆◇◆◇◆


   ※今日の記念日※          


■ パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)
 1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1947(昭和22)年11月29日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。

■ 議会開設記念日。
 1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。

■ いい肉の日。
 宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。
       

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】             

  ◇◆◇◆◇◆



   ※今朝の俳句※           


 昔男ありけりわれ等都鳥
      富安 風生


 明らかに高きに飛べり都鳥
      池上浩山人


 かよひ路のわが橋いくつ都鳥
      黒田 杏子          


【季語・解説】
※ 都鳥→ゆりかもめ
 カモメ科の百合鴎をさす。
 『伊勢物語』の主人公が隅田川で詠んだ「名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」の歌で知られる。
 百合鴎は冬鳥として日本に飛来し、本州以南で越冬する。
 湾や河口でギューイ、ギューイと鳴いている。
 嘴と脚が赤く、全体は白っぽり。        

 【「合本・俳句歳時記/第三版」(角川書店)より転載】        

  ◇◆◇◆◇◆
       


   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)11月29日(木)より転載】       

  ◇◆◇◆◇◆



   ※わが友に贈る※          


 黄金柱の壮年部よ


 断じて負けるな!


 仏の別名は「勝利者」。


 苦難に打ち勝ち


 汝自身の歴史を刻め!


    ☆11月29日☆           

  ◇◆◇◆◇◆



   ※寸 鉄※
       

会長(SGI)は恩師が抱いた人類の為の構想(ビジョン)を全て実現ー哲人(アメリカ)。世界平和の大長征



労苦を知らぬ精神は根無し草なのだー文豪(ドイツ)。幹部(リーダー)は地区の最前線で活躍を

「一生空しく過ごして万歳悔ゆること勿(なか)れ」御聖訓。今日も師弟の黄金日記を



感染性胃腸炎(ノロウイルス)が大流行の兆し。手洗い・うがいをしっかりと。予防で撃退



政治の盛衰は、人心が奮起するか否かにかかるー孫文。旺盛な批判力こそ              


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

11月28日(水)のつぶやき

2012年11月29日 01時42分24秒 | 御書

  鳰(かいつぶり)/今朝の俳句  2012年(平成24年)  11月28日(水)               ※No.1116※           blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月28日(水)より転載】        m.seikyoonline.jp photozou.jp/photo/show/123…


「未来の党」結成で第三極が真っ二つに(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…



宮城で“1万人の第九”/名字の言

2012年11月28日 08時25分41秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月28日(水)より転載】        


  ◇◆◇◆◇◆


(11/28)
 師走に入ると全国に「第九」の歌声が響く。
中でも市民参加の草分け的なイベントが、12月2日に大阪で開かれる「サントリー1万人の第九」。
今年で30回の節を刻む。
昨年に続き、東日本大震災の被災地・東北の宮城と映像で結んで行われる



「宮城で“1万人の第九”に参加するんです」と、岩手・陸前高田の地区婦人部長が教えてくれた。
地元の市民合唱団で歌声を磨く彼女。
今回、関西と東北を結んで“歓喜の歌”を歌うことに、人一倍の思いがある



昨年4月のある朝、被災地の友の様子を伝える本紙の紙面に、兵庫県西宮市にある「広田太陽地区」の友の目はくぎ付けになった。
記事は、岩手に「広田地区」があり、地区部長が同じ「村上さん」と伝えている。
阪神・淡路大震災を経験しただけに、強い縁を感じた。
“負けたらあかん”との深い祈りを込め、激励の寄せ書きなどを送った



それから、両地区の心温まる交流が始まった。
今、陸前高田の「広田地区」は、西宮の同志と同じ「広田太陽地区」となっている



東北の被災地の各会館では、今も、全国、全世界の友からのエールが大切に並べられている。
「苦悩を突き抜けて歓喜へ」――誓いを胸に、限りない応援を支えに、東北の友の挑戦は続く。
        (應)



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪…★…κ…∞…♪




鳰(かいつぶり)/今朝の俳句 ※No.1116※

2012年11月28日 05時35分20秒 | 今日の俳句
  鳰(かいつぶり)/今朝の俳句

  2012年(平成24年)
  11月28日(水)            
   ※No.1116※           

  ◇◆◇◆◇◆


   ※今日の記念日※         

■ 税関記念日
大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年11月28日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定された。

■ 太平洋記念日
1520年11月28日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。       


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            
  ◇◆◇◆◇◆



   ※今朝の俳句※          


 かいつぶりさびしくなればくゞりけり
      日野 草城


 さざなみに消されてしまひかいつぶり
      鷹羽 狩行


 鳰(にほ)の岸女いよいよあはれなり
      石田 波郷         


【季語・解説】
※ 鳰(かいつぶり)・鳰(にほ)・にほどり・かいつむり・鳰の笛
 カイツブリ科の水鳥で、鳩よりやや小さい。
水中に巧みに潜って魚を獲(と)る。
キリッ、キリッ、キリリリなどと鳴く声は美しい。
留鳥だが、冬の池沼で目につくことから冬の季語とされる。             

 【「俳句歳時記・第四版増補・冬/角川学芸出版」より転載】            

  ◇◆◇◆◇◆



   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)11月28日(水)より転載】                    

   ※わが友に贈る※          

 風雪を越えゆく


 あまりにも崇高な


 大東北の同志よ!


 新生の希望の道を


 共々に開こう!


    ☆11月28日☆                 

  ◇◆◇◆◇◆



   ※寸 鉄※             

学会は永遠性の次元での精神的向上目指すー識者(ウクライナ)。万年の広布へ力強く邁進



気落ちを知らず、断固と戦いをやめぬ人間の魂ー詩人(ホイットマン)。忍耐と執念で挑め



年賀状出す人ほど社会生活充実と。友情の拡大は境涯の拡大。幸福長者に



朝晩の冷え込み厳しく。高齢者は入浴・外出時の寒暖差に注意。賢く工夫



「魂の独立記念日」21周年「宗門との決別は、SGI最良の出来事」宗教学者(ハーバード)              

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

11月27日(火)のつぶやき

2012年11月28日 01時42分49秒 | 御書

  千鳥/今朝の俳句  2012年(平成24年)  11月27日(火)               ※No.1115※           blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


  御書とともに【96】          【「聖教新聞」平成24年11月27日(火)より転載              m.seikyoonline.jp photozou.jp/photo/show/123…


@kazqw 橋下の党は、絶対に勝たせてはならない。日本に取っても、危険です。言っていることと、やっていることが、まるで正反対です!


橋下の党は、絶対に勝たせてはならない。日本に取っても、危険です。言っていることと、やっていることが、まるで正反対です!



“香峯子蘭”/名字の言

2012年11月27日 09時30分04秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月27日(火)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      


(11/27)
 11・18「創価学会創立記念日」に、沖縄研修道場内に開園した「香峯子蘭園」



蘭は昨秋、シンガポール創価学会から、海を越えて届けられたもの。
栽培を担当した壮年部員に話を聞いた。
この1年、仕事の傍ら丹精を込めて育ててきた。途中、害虫に襲われ、植え直したことも。
苦労が実り、多くの株が花をつけるまでに成長し、開園への道が開けてきた



ところが今度は、台風の襲来で、栽培用のハウスの屋根が壊される被害にあった。
だが、不思議にも蘭は、暴風の影響を受けず無事だったという。
壮年も、蘭も、共に試練を乗り越え、迎えた晴れの開園式だった。
だからだろうか、見る人の目を離さないほど、一段と鮮やかに咲き誇っていた



御書に「松が栄えれば柏は悦ぶ。
芝が枯れれば蘭は泣くといわれる。
非情の草木すら友の喜び、友の嘆きは一体である」(934頁、通解)と。
友の喜びをわが喜びとし、苦難の時は一緒に悩み、励ましを送る。
その中に、温かい心の結びつきが生まれてくる



草木も、真心を込めて育てれば、心に応えて成長を遂げていく。
この尊い作業は、私たちの人材育成にも通じよう。
“香峯子蘭”が属する蘭の属名「デンドロビューム」。
その花言葉は「真心」「思いやり」である。
        (碧)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪…★…κ…∞…♪




日々の積み重ねが大事【御書とともに】(96)

2012年11月27日 07時29分00秒 | 今日の俳句
  御書とともに【96】          

【「聖教新聞」平成24年11月27日(火)より転載              



  名誉会長が指針を贈る         

☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆         

 日々の積み重ねが大事           


☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆         
つゆ(露)つも(積)りて河となる・
河つもりて大海となる・
塵つもりて山となる・
山かさ(重)なりて須弥山となれり・
小事つもりて大事となる
 (衆生身心御書、1595頁)      


☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆         


【通解】
 露が集まって河となり、
河が集まって大海となるように、
塵が積もって山となり、
山が重なって須弥山となるように、
小事が積もって大事となるのである。           

☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆         


【同志への指針】             

 地球を包む母なる大海原も、小さな滴の集まりである。
万人が仰ぎ見る王者の大山もまた、塵の集まりである。
一日一日の積み重ねが、大事業を成す王道だ。
 人が見ようが見まいが、一歩また一歩と前進する。
一人また一人と対話する。
その結集が時代を変える。
たゆまぬ民衆の行進こそが、
歴史を動かすのだ。      



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪…★…κ…∞…♪




千鳥/今朝の俳句 ※No.1115※

2012年11月27日 06時40分10秒 | 今日の俳句
  千鳥/今朝の俳句

  2012年(平成24年)
  11月27日(火)            
   ※No.1115※           

   ※今日の記念日※          
■ 更生保護記念日
1952(昭和27)年11月27日、東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。

■ ノーベル賞制定記念日
1895年11月27日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。              

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            


   ※今朝の俳句※          


 海鳴りに昏れゆく浦の遠千鳥
      若林 柾矢


 人去れば千鳥のものとなる小島
      野田ゆたか


 群千鳥卯波びかりに旋回す
      能村 研三           


【季語・解説】
※ 千鳥→鵆(ちどり)・磯千鳥・浜千鳥・川千鳥・夕千鳥・小夜千鳥・群千鳥。
 チドリ科の鳥の総称。
 昼は海上、夜は渚や浜辺を歩き回る。
 嘴が短く、あしゆびが三本で、左右を踏み交えたいわゆる千鳥足で歩く。
 古来、詩歌に詠まれてきたが、夜の寒さや川風の冷たさなどと組み合わされて、冬の鳥と意識されるようになった。          
 【「俳句歳時記・第四版増補・冬/角川学芸出版」より転載】                    
   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)11月27日(火)より転載】             


   ※わが友に贈る※          

 励ましは勝利の力。


 陰で頑張っている人


 悩みや病気を抱えた人


 一人一人に光を当て


 喜びと勇気を送るのだ。


    ☆11月27日☆                  

   ※寸 鉄※             

社会に貢献する青年を育成してきたSGIは誇りー議員(ボリビア)。人材大河は滔々



兵庫の姫路、播磨総県が月間を拡大で荘厳。関西に不滅の人材城を築け!



B長(ブロック)・白ゆり長が広布の最前線で奮闘。皆様の労苦には無量無辺の福徳が



リーダーは先頭に立て!同志の模範となるべきだー恩師。三代の闘魂継げ



公明が緊急経済対策発表。生活守り、未来創る政策を。国民の期待に応えよ 
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

11月26日(月)のつぶやき

2012年11月27日 01時40分54秒 | 御書

  鴨/今朝の俳句  2012年(平成24年)  11月26日(月)               ※No.1114※            blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月26日(月)より転載】blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…



『今』/名字の言

2012年11月26日 06時56分16秒 | 今日の俳句
     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月26日(月)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

(11/26)
 「負けてはいけないよ。
強い人になりなさい」。
筋ジストロフィーと闘う大阪の学生部員に、池田名誉会長から伝言が届いたのは、6年前のこと。
車いす生活。
学校でも独りぼっち。
孤独が心を覆っていた中学生の時だった



大学生となった彼は、「強い自分になりたい」と弘教に挑戦。
自由に動けないため、自宅に友人を招き、ベッドから信心の確信を語る。
“体が治ったら聞くよ”と言われ、悔し泣きした日も。
それでも、翌日も仏法対話。
40人以上に対話し、2人に弘教を実らせた



進行性の難病との闘いは続いている。
「“いつか”ではなく、“今”と決めているんです」。
そう語る目に涙がにじんだ。
体は自由に動かなくても、自分に今、何ができるかを考え、行動する彼には、広布の責任感がみなぎっている



名誉会長は綴った。
「どれだけ大きく深き責任を感じて生きているか。
それこそ、その人が内面において、どれだけの自由を獲得しているかの尺度といえまいか」。
置かれた環境を嘆くうちは、体は自由でも、心は牢獄に囚われたようなもの。
反対に、使命を自覚した人は、心の翼を無限に広げることができる



地涌の同志こそ、真の意味で自由を獲得した人だ。
彼の姿に、そう確信することができた。
        (将)


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、