和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「名字の言」10月31日(月)

2011年10月31日 15時01分07秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/31(月)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 田で籾殻を焼く煙、キンモクセイの花……その香りは、毎年、秋の深まりを気付かせてくれる。折々に、その季節ならではの香りがある。目だけでなく、耳や口や鼻と、“四季を感じる窓”が増えれば、生活はもっと彩り豊かになるに違いない



香りがある物質は数千種類が知られている。それらが組み合わさると、香りの種類は無限に近い。人間の鼻は、そのうち実に1万から1万5千種類を識別できるという(三枝敏郎著『花の香り事典』透土社)



仏法では、生命が磨かれることを「六根清浄」といい、そのうちの一つに「鼻根清浄」がある。法華経に「是の法華を持たん者は 香を聞いで悉く能く知らん」(法師功徳品)とあり、法華経を持つ人は、あらゆる香りを嗅ぎ分ける力を得ると説かれる



真面目に努力し続ける人に接した時に感じる、何ともいえない清々しさ。その人の発する「心の香り」「生命の香り」に気づけるのも、「鼻根清浄」の功徳といえよう



立正安国論の「蘭室の友」(御書31ページ)の譬え。蘭室にいれば、わが身もその香りを纏うのと同じように、徳ある人と交われば、自分の命も磨かれていくという教えである。素晴らしい師、素晴らしい同志と歩む人生は、無限の希望の香りに包まれていく。
       2011・10・31
           (申)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

福光(五十)新・人間革命

2011年10月31日 12時28分05秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(五十)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 自分の幸福しか考えなければ、心は細り、もろくなる。しかし、広宣流布のための人生であると決め、信心の大地に深く根を張れば、心は太く、強くなる。

 エゴイズムという殻に閉ざされていれば、胸に光は差さない。利他という窓を大きく開けば、希望の太陽が降り注ぐ。

 ゆえに、山本伸一は、炭鉱が閉鎖され、生活苦に喘ぐ同志たちに、広宣流布という仏法者の原点に立ち返ってほしかったのである。

 伸一は、話を続けた。

 「炭鉱に勤めていた人だけでなく、関連会社の人や、商店街など、多くの方々が、転職などを余儀なくされ、大変な思いをされたことでしょう。

 大変な人生の試練の時であればこそ、強盛な祈りが大事なんです。大聖人が『湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり』(御書一一三二頁)と言われているように、魂を込めて、必死に唱題し抜くんです。

 祈れば、福運を積めます。大生命力が涌現し、智慧が湧きます。そして、その智慧を絞り抜き、考えに考えて、果敢に行動を起こしていくんです。ただ祈ってさえいれば、どこからか、いい仕事が降って湧くように思っているのは間違いです。

 何か仕事を始めるにしても、アイデアが大事です。また、人脈等を駆使しなければならない場合もあるでしょう。ともかく、『強盛な祈り』と『懸命な思索』と『果敢な行動』で、事態を開いていくんです」

 「はい!」

 質問した壮年は、伸一の指導を、全身で受け止めるように、大きな声で答えた。

 伸一は、気迫にあふれた声で言った。

 「学会員ならば、師子ならば、何があっても信心の確信と満々たる生命力にあふれ、挑戦の気概に燃えていなければならない。つまり、元気で、生命が輝いていることが大事なんです。生命の光彩こそが、人生の暗夜を照らす光なんです。福光なんです」


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【「聖教新聞・2011/10/31(月)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1280881

星月夜/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月31日 06時49分09秒 | 今日の俳句
星月夜/わが友に贈る/寸鉄 
No.724・2011年(平成23年)10月31日(月) 


■ ガス記念日。 
 明治5年9月29日(1872年10月31日)横浜の馬車道で、日本初のガス灯が点灯されたことを記念して、日本ガス協会が1972年に制定。 

■ 天長節祝日。 
 大正天皇の誕生日(天長節)は8月31日で、即位後の最初の天長節である1913年(大正2年)には8月31日に行われたが、夏季では天長節の式典に不都合であるとして、翌1914年から祝日は2か月後の秋に移された。 



☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*: 


 星座多彩わが十代の果てんとす 
       伊藤 啓子 


 一筋の湯の町沈め星月夜 
       今井つる女 


 星月夜地に這ふものの影ゆらぎ 
       高橋 由枝 



o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 励ましの真髄は 

 話をよく聞くこと。 

 悩みが解決するまで 

 共に祈り、動くことだ。 

 個人指導の名手たれ! 


   ☆10月31日☆ 


☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆ 


「会長(SGI)は勇気ある貢献的人生の模範」識者(アメリカ)。世界を結んだ人間主義の大哲理 



「法華の題目は獅子の吼ゆるが如く」御書。強盛な祈りで苦難を勝ち越えよ 



大学祭の季節到来!知性の旗手・学生部が活躍。核廃絶など平和の声広げる 



青年よ朝に勝て!一日の勝利の根本だ。朗々たる勤行と元気な挨拶で出発 



秋の薄暮時に事故多し、車も自転車も早めの点灯を徹底。怠慢・油断を排せ 



【「聖教新聞・2011/10/31(月)」より転載】 
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125 

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪ 


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/    

10月30日(日)のつぶやき

2011年10月31日 02時26分23秒 | 民主党
06:39 from Mobile Web
毎朝、元気の出るブログを発信しています。

http://t.co/DkL2PGgr
08:48 from Keitai Web
「名字の言」10月30日(日) http://t.co/QusKU5W5
19:54 from Keitai Web
野田内閣支持率 ニコニコ動画調査では10.2% http://t.co/uYkLCzSC
by kiseki7302wai on Twitter

「名字の言」10月30日(日)

2011年10月30日 07時11分00秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/30(日)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 百人一首「ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」――川面に浮かぶ紅葉の美しさを詠んだ在原業平の歌だ。落語「千早振る」は、それを花魁の千早大夫と相撲取り・竜田川の物語に仕立てた珍解釈が聴き所。その場しのぎの強引さが、笑いを誘う



落語では笑えても現実の会話での“知ったかぶり”はいただけない。そこまでいかずとも、自分勝手な話しぶりは日常の多くの場面で散見される。私たちは日頃の会話で、相手の話に耳を傾け、真意を受け止める努力をしているだろうか



教育てい談「人間教育への新しき潮流」の中で、バージニア工科大学のガリソン教授が興味深い指摘をしている。私たちは「相手の考えを聞こうと努力しないと、自分の要求や必要、そして願望を、相手のものと混同してしまうことがあります」(「灯台」1月号)と



先入観や印象だけで、よかれと思って話していると“相手もそう思っているだろう”と思い込みがち。それでは、自分の考えの押しつけになりかねない



相手の立場に立つというのは、同時に自分自身の狭い視野を広げることでもある。誠実に「相手のため」と思えることが、そのまま「自己変革」に直結する。それを忘れず語り合いたいものだ。

       2011・10・30
           (悠)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

虫/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月30日 06時33分13秒 | 今日の俳句
虫/わが友に贈る/寸鉄
No.723・2011年(平成23年)10月30日(日)


■ たまごかけごはんの日。
 2005年のこの日に島根県雲南市で開かれた「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」において制定。

■ 初恋の日。
 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。
 1896年(明治29年)、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表。
゛毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントがある。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。


 さびしさは秋の彼岸のみづすまし
       飯田 龍太


 虫の戸を叩けば妻の灯がともる
       古舘 曹人




o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 挑戦の人生は朗らか。


 「断じて勝つ」と


 決めて、祈って


 勇んで行動だ!


 張り切って進め!


   ☆10月30日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


ドイツ環境学者(ヴァイツゼッカー)との対談開始(スタート)。地球革命の未来へ人間革命の哲学語り合う



きょう福島の日。友の心には不屈の魂が明々(あかあか)と。地球を照らす福光を拡大



友情とは生命のともしびー文豪の巴金(ばきん)氏。青年よ誠実な振舞で絆を広げよ



勇気と確信と真剣勝負の学会たれー恩師。幹部(リーダー)は生命力満々で戦いに挑め



創価学会は宗門と決別して一気に世界宗教へ飛躍ー大学学長。正邪は歴然



【「聖教新聞・2011/10/30(日)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

福光(四十九)新・人間革命

2011年10月29日 14時27分54秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(四十九)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 壮年の質問を聞くと、山本伸一は、強い確信を込めて語り始めた。

 「まず、大変な試練の時を迎えておられる同志に、『今が正念場です。信心の真価を発揮する時です。どこまでも唱題第一に、この困難を未来への跳躍台とし、必ず勝利してください。変毒為薬の信心です。御本尊を持った使命深き仏子が、勝たないわけがありません。私も、妻と共に題目を送り続けます』とお伝えください」

 「はい!」

 「長年、住み慣れた地を離れ、同志とも別れる辛さは、よくわかります。しかし、自分のいるその場所が、広布開拓の新しき使命の天地になるんです。また、これまで住んでいた地域で頑張ろうとする人にとっては、そこが使命の舞台です。

 『御義口伝』には、『今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者の住処は山谷曠野皆寂光土なり此れを道場と云うなり』(御書七八一頁)とあります。

 私たちのいるところは、そこが、山であろうが、谷であろうが、広野であろうが、どこであれ、寂光土であり、成仏得道の場所になるのだと言われているんです。

 それには、その場所で、広宣流布の戦いを起こし、信頼の輪を広げ、幸せの実証、勝利の実証を打ち立てていくことです。どこへ行っても、“自分は、仏からその地の広宣流布を託されて派遣されたのだ”という自覚をもつことです。また、私と師弟であると決めているならば、私に代わって、そこにいるのだと確信してください。

 戸田先生は、よく『来世は、どこの星に生まれるのかな。大聖人から、あの星へ行って広宣流布をしなさいと言われたら、そこに生まれ、また、創価学会をつくる』と言われていた。同志と離れ離れになるのは寂しいでしょうが、所詮、地球という小さな星の、日本という小島でのことではないですか。

 仏法の眼を開いて、戸田先生のような、大きな心、大きな境涯で進んでいくんです」


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【「聖教新聞・2011/10/29(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1280881

零余子/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月29日 04時59分03秒 | 今日の俳句
零余子/わが友に贈る/寸鉄
No.722・2011年(平成23年)10月29日(土)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ おしぼりの日。
 全国おしぼり協同組合連合会が2004年に制定。
 10月はten=手の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」の語呂合せで、全体で「手を拭く」の意味。

■ ホームビデオ記念日。
 1969年10月29日に、ソニーと松下電器が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表したことに由来。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。

 二つづゝふぐりさがりにむかごかな
       宮部寸七翁


 くろぐろと熊野の零余子こぼれ落つ
       岩淵喜代子


【解説】
※ 零余子(むかご)→ぬかご。 山芋の葉の付け根にできる小指の頭ほどの球芽。
 小さな粒の一つ一つに山芋の香りとコクが凝縮されている。
 噛んで外側の皮をプスッと破ると中のトロッとして、かつ上品な中身が出てくる。

※ 宮部寸七翁(みやべ すなお)
 明治20年(1887)、熊本県生まれ。本名逸夫。
 九州新聞のストライキ事件に関係して、九州新聞を退社するが、政界進出の夢を捨てきれずも、筆禍の罪で6ヶ月の刑に服し、出所後結核を患い政治家の道を断念、 俳句を始めて高浜虚子に師事。没後出版された「寸七翁句集」の序文で師の高浜虚子がその才を絶賛している。


☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*


 全国各地で


 青年の活躍が光る。


 拡大の歴史を創れ!


 君たちこそ


 未来の輝く希望だ!



   ☆10月29日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆



会長(SGI)の対話の精神を継ぐ青年に期待ー博士(ハーバード)。君よ平和の哲学を堂々と語れ





青森県婦人部の日。人材と福運城の構築へ!健気な母の前進を諸仏は讃嘆





15歳未満の人口。4%減と。少子化時代こそ未来の宝を一騎当千に育てよ





皆と手を組み、声をかけ合い、汗を流せー恩師。仲良き所から後継は陸続





友を愛し見捨てない人が友から愛されるー哲人(アリストテレス)。励ましに徹する幹部(リーダー)たれ



【「聖教新聞・2011/10/29(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1280881

10月28日(金)のつぶやき

2011年10月29日 02時30分01秒 | 民主党
06:30 from Keitai Web
夜学/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/lYBjeB2N
07:13 from Mobile Web
夜学/わが友に贈る/寸鉄

http://t.co/DkL2PGgr
12:17 from Keitai Web
インパクトのない円高対策 http://t.co/03qmP5TV
16:18 from Keitai Web
「玄葉外相・普天間基地は最低でも県外にという鳩山発言は間違っていたと。野田総理は逆に、間違っていたと言う外相の発言は間違いと鳩山さんに謝罪。どっちなの」 http://t.co/MoKfyO8y
by kiseki7302wai on Twitter

野田総理は、風見鶏総理かな?

2011年10月28日 16時22分15秒 | 今日の俳句
「玄葉外相・普天間基地は最低でも県外にという鳩山発言は間違っていたと。野田総理は逆に、間違っていたと言う外相の発言は間違いと鳩山さんに謝罪。どっちなの」 http://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/51954915.html

福光(四十八)新・人間革命

2011年10月28日 06時59分17秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(四十八)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 草創期、多くの同志は、病苦や経済苦など、さまざまな悩みをかかえながらも、はつらつと広宣流布に東奔西走してきた。

 それは、学会活動をしていくなかで、わが生命に脈動する歓喜を実感していたからである。そして、大地に向かって放たれた矢が、必ず地に当たるように、絶対に幸せになれるとの、強い確信があったからだ。

 山本伸一は、参加者に視線をめぐらし、話を続けた。

 「時には、学会活動のなかで、いやなことや辛いことに直面する場合もあるでしょう。組織での人間関係で悩むこともあるかもしれない。また、学会への誤解、無理解から、非難、中傷されることもあるでしょう。

 大聖人は、『修行の枝をきられ・まげられん事疑なかるべし』(御書一一三六頁)と仰せです。一生成仏を成し遂げ、広宣流布という大願を成就していくための仏道修行なんですから、大変なのはあたりまえです。

 それを乗り越えることで、自分が磨かれ、強くなり、宿命の転換がなされていくんです。『大難来りなば強盛の信心弥弥悦びをなすべし』(同一四四八頁)との御聖訓を深く心に刻んで、喜び勇んで難に立ち向かう、強盛な信心の皆さんであってください」

 伸一が若き日、少年雑誌の編集長として交流を結んだ作家の一人で、東北出身の野村胡堂は述懐している。

 「人間には、人生の体験を、人格完成の糧にする人と、その逆をゆく人とがある」(注)

 勤行会のあとも、伸一は、二階のロビーで、参加者に声をかけ、激励を重ねた。

 さらに、二十人ほどの代表幹部と勤行し、懇談した。

 その時、壮年の幹部が手をあげて尋ねた。

 「常磐炭田の炭鉱は、昨年秋にすべて閉山になりました。泣く泣くほかの地域に移って行った人や、なんとしても、いわき市に残りたいと、今なお、必死になって職探しをしている人もいます。そういうメンバーを、どう励ませばよろしいでしょうか」



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【「聖教新聞・2011/10/28(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1280881

夜学/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月28日 06時35分24秒 | 今日の俳句
夜学/わが友に贈る/寸鉄
No.721・2011年(平成23年)10月28日(金)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ 読書週間。(~11月9日)
■ 速記記念日。
 1882年10月28日、田鎖綱紀が東京・日本橋で自ら考案した速記法の講習会を開催したことに因み、1888年の講習会の7周年記念会で制定。
 現在は日本速記協会が中心となり、速記への関心を啓発するための催しなどを行っている。
■ ABCの日。
 1952年10月28日、社団法人日本ABC協会の前身・ABC懇談会が発足した日を記念し、同協会が1989年に制定。

■ 群馬県民の日。
 明治4年10月28日(グレゴリオ暦1871年12月10日)に廃藩置県により「群馬県」の名称が初めて使われたことを記念し、群馬県が1985年に制定。
 この日の群馬県は休日扱いになる。

■ 岐阜県地震防災の日。
 1891年のこの日に発生した濃尾地震に因み、岐阜県が2005年に制定。


o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。


 母国語に戻る夜学の果ててより
       川名 将義


 音もなく星の燃えゐる夜学かな
       橋本 鶏二


 たはしにて夜学教師の指洗ふ
       沢木 欣一


☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*


 病魔に負けるな!

 断じて健康になって

 広布のために戦うのだ。

 この使命感を燃やす時

 無限の生命力が湧く!


   ☆10月28日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆

台湾都市から池田会長(SGI)に感謝状。社会貢献の人材育む哲学と指導力(リーダーシップ)に賛同



「日蓮は折伏を本とし」。民衆救済こそ仏法の真髄、正義を叫ぶ若師子たれ!



最高の瞬間である青春を無駄に過ごすなー詩聖(タゴール)。一日一日、完全燃焼せよ



リーダーは連絡・報告を迅速に。これが勝利の道。遅くては同志を守れぬ!



子どもが産めない理由、6割りが「教育費等の負担」と。政治が支援拡充急げ


【「聖教新聞・2011/10/28(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1280881

「名字の言」10月28日(金)

2011年10月28日 06時32分30秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/28(金)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 壮年部の先輩と、訪問激励に回った。語らいの後、別れ際に先輩がぽつり。「やっぱり、家庭訪問はええなぁ」「いろんな人に出会うと触発されて、惰性も反省するし、初心に戻って、よーし、明日からまた頑張ろう、という気持ちになる」と



先日の座談会。担当のリーダーが最後に一言。「座談会っていいですね。心が洗われて、新入会の時の新鮮な気持ちがよみがえってきます」。訪問激励、座談会――広布の最前線は心を新たにしてくれる



宮城・石巻市の災害救援医療の中心となった石巻赤十字病院。全国から医療チームが支援に来た。そうした災害医療専門のチームには、自分たちのやり方への自負がある。悠長に自己紹介するリーダーもいた。自分の専門の病気以外には、興味が無さそうな医師も



しかし、「現場を見た瞬間」に全員が変わった。「『医師になりたい』と思った時の初心の姿」に戻った。「人を助けたい」という「医師の本分」に一気に戻ったという(『石巻赤十字病院、気仙沼市立病院、東北大学病院が救った命』アスペクト)



「現場」では、気取りや飾りは通用しない。人間としての中身が試される。だから、初心に戻れる。自分が磨かれる。常に最前線へ――そこに広布の未来もある。
       2011・10・28
           (哉)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/