goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

水島臨海鉄道水島本線浦田駅:「えびめしや」  岡山名物数あれど・・・ 今回は“えびめし”をいただきます

2013-11-08 23:07:37 | 中国
PB081944-a.JPG

晴れの国おかやま
よく言ったものであります 今日の岡山はまるで小春日和のようにポカポカ陽気でありまして、冬物の上着など着ていられる状況ではありませんね
さて、岡山の名物といますと・・・ きびだんごがあまりにも有名でありますが、白桃にマスカットと言った果物やままかりや鰆などが知られています
そして最近ではB級グルメとして、かきおこ、デミカツ丼、蒜山焼きそばや津山ホルモンうどんなども有名ですね



PB081939-1.JPG
そしてもうひとつ“えびめし”なるものがありまして・・・
そんな“えびめし”を看板メニューとする地元レストランがあるとのことで、倉敷市郊外にある「えびめしや」ってお店にお邪魔することにいたします
“えびめし”が看板商品だから「えびめしや」 
洋館のような佇まいでありまして、ピンクの外観が特徴的 ちょっとメルヘンなお店でありますね


PB081949-1.JPG
オープンになったキッチンを眺めていますと、真っ白なコックコートを着こなした調理人が“えびめし”を大きくあおる姿が見えまして・・・ ライスが宙を舞う姿に見とれてしまいました
店内はとってもゆったりとしたレイアウトでありまして・・・
座敷席もありますし、小上がり席もある いろんな客層に対応できるお店であります


PB081944-1.JPG
これが噂の・・・ “えびめし”であります
その真っ黒な姿にビックリしますが、いただいてみますとその姿ほど個性があるものではなくて・・・
“えびめし”と名付けられてはいますがエビの旨みや香ばしさなどを感じることはなく、その黒さの元になる何かの味が主張するものでもない、至ってシンプルで質素な味わいなのであります
黒さの元となっているであろうウスターソースの辛味もなく、カレー粉が使われているとのことなのですが、その香りを感じることもなく・・・
カラメルの甘さがほんのりと感じられる優しい味わいのチャーハンと言った感じでありますね


PB081946-1.JPG
そしてハンバーグ
手作り感がある無骨な形をしたものでありまして、お母さんが作ってくれたもののような温かさを感じさせるモノでありますね
きちんと成形されたものも見た目には良いのですが、どうも既製のものである感じが強くて・・・ こう言ったものを見ますとホッコリとした優しい気持ちになれるような気がいたします
トロリと流れる半熟の卵も、その味わいを更にまろやかにする役割を果たしていますね



昔は至るところにこのような地元密着のレストランがあったのですが、いつの頃からかその姿を消してしまって・・・
大手のチェーン店ばかりになってしまったのでありますが、やはりこう言った手作り感がある優しいお店には残って欲しいものですね



【えびめしや】
岡山県倉敷市吉岡403
086-423-5670

日記@BlogRanking