和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

動的グラントベースの

2021-02-24 15:17:29 | 英語特許散策(クレーム、通信)

WO2010051514
 [00111] Dynamic scheduling, where control channels are used to allocate the resources for certain transmissions and for the possible retransmissions, gives full flexibility for optimizing resource allocation.
【0096】
  ある送信および可能な再送にリソースを割り当てるために制御チャネルが使用される動的スケジューリングは、リソース割り当てを最適化するための完全な柔軟性を与える。

However, it requires control channel capacity. In order to avoid control channel limitation problem, semi- persistent scheduling (SPS) may be used in systems such as LTE and non- scheduled transmission in systems such as UMTS.
しかし、それは、制御チャネル容量を必要とする。制御チャネル制限問題を回避するため、LTEなどのシステムでは、SPS(準永続的スケジューリング(semi-persistent  scheduling))を使用することができ、UMTSなどのシステムでは、スケジュールされない送信を使用することができる。

Flows that use dynamic scheduling or the dynamic grant-based mechanism (e.g., via physical channel control signaling) will be referred to as scheduled transmissions.
動的スケジューリングまたは(例えば、物理チャネル制御シグナリングを介する)動的グラントベースメカニズムを使用するフローは、スケジュールされた送信と呼ばれる。

Data streams that use a more semi-static and periodic allocation of resources will be referred to as non-scheduled transmissions.
リソースのより準静的で定期的な割り当てを使用するデータストリームは、スケジュールされない送信と呼ばれる。

 

再表2019-142341
ユーザ端末及び無線通信方法

【発明を実施するための形態】
【0016】
NRにおいては、低遅延の通信を実現するため、動的なULグラント(dynamic grant、dynamic UL grant)に基づいてULデータを送信する動的グラントベース送信(dynamic grant-based transmission、DG送信)に加えて、上位レイヤによって設定されたULグラント(例えば、configured grant、configured UL grant)に基づいてULデータを送信する設定グラントベース送信configured grant-based transmission、CG送信)を適用することが検討されている。
【0017】
DG送信は、DG(dynamic grant-based) PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、動的グラントを伴うUL送信(UL Transmission with dynamic grant)、動的グラントを伴うPUSCH(PUSCH with dynamic grant)、ULグラントありのUL送信(UL Transmission with UL grant)、ULグラントベース送信(UL grant-based transmission)と呼ばれてもよい。
【0018】
CG送信は、CG(configured grant-based) PUSCH、設定グラントを伴うUL送信(UL Transmission with configured grant)、設定グラントを伴うPUSCH(PUSCH with configured grant)、ULグラントなしのUL送信(UL Transmission without UL grant)、ULグラントフリー送信(UL grant-free transmission)と呼ばれてもよい。また、CG送信は、UL セミパーシステントスケジューリング(SPS:Semi-Persistent Scheduling)の1種類として定義されてもよい。
【0019】
動的グラント及び設定グラントは、実際のULグラント(actual UL grant)と呼ばれてもよい。
【0020】
図1Aに示すように、DG送信においては、NW(ネットワーク、例えば、無線基地局、BS(Base Station)、送受信ポイント(TRP:Transmission/Reception Point)、eNB(eNodeB)、gNB(NR NodeB)などと呼ばれてもよい)が、ULデータ(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)の割り当てを指示する下り制御チャネル(ULグラント、動的グラント)をUEに送信し、当該UEがULグラントに従ってULデータを送信する。
【0021】
一方、CG送信においては、UEは、動的なULグラントを受信することなくULデータを送信する。なお、CG送信では、ULデータ送信を行うための直接のPDCCHによるULグラント(dynamic grant)が無いことを意味しており、例えば、ULグラント(configured grant)として、CG送信を設定するRRCシグナリングや、CG送信をアクティベートする物理レイヤシグナリング(例えば、下り制御情報(DCI:Downlink Control Information))を適用することも可能である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルス幅変調信号

2021-02-24 14:33:26 | 英語特許散策

EP3553937
[0054] The inverter 112 includes a PWM 242 configured to apply adjustable comparison criteria.
【0054】
  インバータ112は、調整可能な比較基準を適用するように構成されたPWM242を含む。

The PWM is configured to receive the comparison value and one or more comparison criteria and to generate pulses of a pulse-width modulated signal based on the comparison value and one or more comparison criteria, as described with reference to FIGS. 33-35 .
PWMは、図33~図35を参照して説明されているように、比較値と一又は複数の比較基準を受信し、比較値と一又は複数の比較基準に基づいて、パルス幅変調信号のパルスを生成するように構成されている。

The pulse-width modulated signal has increased precision or reduced granularity of control and is used to more precisely provide power from the power supply 252 to the motors 124. Operation of the inertial measurement unit 102 of FIG. 2 is described with reference to FIG. 3 .
パルス幅変調信号は、制御の精度を上げるか粒度を下げ、電源252からモーター124へより正確に電力を供給するために使用される。図2の慣性計測装置102の動作は、図3を参照して説明される。

EP3490196
[0040] The processing device 320 may use signals received through transceiver 330 to determine and control the operation of the networked device 300.
【0039】
  プロセッサ320は、トランシーバ330を介して受信した信号を使用して、ネットワーク化された機器300の動作を判定して制御することができる。

For example, based on a configuration setting of the networked device 300, the processing device may increase or decrease a control signal of a features (e.g., feature 1 310 or feature 2 312).
例えば、ネットワーク化された機器300の構成設定に基づいて、処理機器は、特徴(例えば、特徴1  310または特徴2  312)の制御信号を増減することができる。

In some embodiments, the processing device 320 may control features 310, 312 with control signals that determine an output energy from the features 310, 312. In some embodiments, the control signals are pulse width modulation signals controlling a power output for the features 310, 312.いくつかの実施形態では、プロセッサ320は、特徴310、312からの出力エネルギーを判定する制御信号で特徴310、312を制御することができる。いくつかの実施形態では、制御信号は、特徴310、312に対する電力出力を制御するパルス幅変調信号である。

WO2019099930
[0014] Digital-to-analog converter (DAC) 107 may be configured to receive digital signals and convert the digital signals to analog signals for further processing.
【0014】
  デジタルアナログコンバータ(Digital-to-analog  converter)(DAC)107は、デジタル信号を受け取り、更なる処理のために該デジタル信号をアナログ信号に変換するように構成されてもよい。

Control circuit 109 receives analog audio signals from DAC 107 and processes the analog audio signals. In some embodiments, control circuit 109 provides pulse width modulated signals to audio amplifier 108.
制御回路109は、DAC107からアナログ音声信号を受信し、該アナログ音声信号を処理する。いくつかの実施形態では、制御回路109は、パルス幅変調信号(pulse  width  modulated  signal)を音声増幅器108に供給する。

In some embodiments, audio amplifier 108 is implemented as a class-D switching amplifier and pulse width modulated signals control a switching duty cycle of audio amplifier 108.
いくつかの実施形態では、音声増幅器108が、D級スイッチング増幅器として実装される。パルス幅変調信号は、音声増幅器108のスイッチングデューティサイクルを制御する。

Audio amplifier 108 amplifies the received analog audio signals and provides amplified audio signals 131A-B to drive an output device 121 at output jacks 119A-B.
音声増幅器108は、受信したアナログ音声信号を増幅し、増幅した音声信号131A-Bを供給して出力ジャック119A-Bにおいて出力デバイス121を駆動する。

Output device 121 may be a loudspeaker, headphones or another electronic device for receiving amplified audio signals 131A-B.
出力デバイス121は、ラウドスピーカー、ヘッドフォン、又は、増幅した音声信号131A-Bを受け取る他の電子デバイスであってもよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近

2021-02-24 09:32:43 | 英語特許散策

EP2198362
[0067] The process 600 receives a second touch input indicating movement of the first icon to within proximity of the second icon (610).
【0057】
  プロセス600は、第2アイコンの付近内への第1アイコンの移動を指示する第2タッチ入力を受け取る(610)。

The movement can be the dragging of the first icon across the display.
移動とは、ディスプレイを横切って第1アイコンをドラグすることである。

In some implementations, proximity to the second icon occurs when a (transparent or non-transparent) boundary line at least partially surrounding the second icon is touched or crossed by the first icon as a result of, or in response to, the movement.
ある具現化では、この移動の結果として又は移動に応答して、第1アイコンが、第2アイコンを少なくとも部分的に取り巻いている(透明又は不透明の)境界線にタッチするか又はそれに交差するときに、第2アイコンへ接近が生じ

WO2017139016
[0077] Pressure pulses occur after each contraction of the left heart ventricle and are considered as having two parts. A first part Si of pressure pulses, referred to as the systolic phase, reflects the immediate rise and peaking of the pressure as a consequence of the ejection from the heart.
【0050】
  圧脈波は、左心室の各収縮後に発生し、2つの部分を有するものと考えられる。圧脈波の第1の部分S1は、収縮期と呼ばれ、心臓からの駆出の結果としての圧力の即時上昇およびピーキングを反映する。

The second part Di of pressure pulses, referred to as the diastolic phase, reflects the fall of the pressure after the systolic phase. The diastolic phase is generally characterized by an exponentially decaying pressure.
圧脈波の第2の部分D1は、拡張期と呼ばれ、収縮期の後の圧力の降下を反映する。拡張期は、一般的に指数関数的に減衰する圧力によって特徴付けられる。

The exponential decay asymptotically approaches a pressure that normally is considerably lower than the diastolic pressure, but is redirected before doing so upon the occurrence of the subsequent pulse, which starts the next pulse's systolic phase S2.
指数関数的減衰は、通常、拡張期血圧力よりもかなり低い圧力に漸近的に接近するが、次の拍動の収縮期S2を開始する後続の拍動の発生時に、漸近的な接近が生じる前に方向を変更される。

The exponential decay may be caused by the arterial system being connected with the veins through capillary network with a high fluid-flow resistivity and the veins being much more elastic than the arteries.
指数関数的減衰は、高い流体流抵抗を有する毛細血管網を介して静脈に接続されている動脈系と、動脈よりもはるかに高い弾性を有する静脈とによって生じる場合がある。

The venous system essentially behaves like a capacitor, which has a capacitance much larger than that of the arterial system.
静脈系は、本質的に、動脈系の静電容量よりもはるかに大きい静電容量を有するキャパシタのように機能する。

US9222990
(Ab)
A method of performing a self-test associated with a magnetic field sensor includes generating a proximity signal responsive to a proximity(*接近、近接)of a sensed object with one or more magnetic field sensing elements, and identifying one or more characteristic values associated with the proximity signal while the proximity signal is responding to the proximity signal, The method also includes categorizing the one or more characteristic values into three or more potential categories, including three or more categories, wherein the plurality of potential categories is representative of a plurality of discrete self-test states of the proximity signal that could occur while the proximity signal is responding to the proximity of the sensed object. The method also includes communicating at least one of the plurality of potential categories into which at least one of the one or more characteristic values was categorized. A magnetic field senor implements the above method.

As used herein, the term “magnetic field sensor” is used to describe a circuit that includes a magnetic field sensing element. Magnetic field sensors are used in a variety of applications, including, but not limited to, a current sensor that senses a magnetic field generated by a current carried by a current-carrying conductor, a magnetic switch that senses the proximity of(*接近、近接を検知する)a ferromagnetic object, a rotation detector (true power on state (TPOS) detector and precision rotation detector) that senses passing ferromagnetic articles, for example, magnetic domains of a ring magnet, and a magnetic field sensor that senses a magnetic field density of a magnetic field.

US9682683
(Ab)
A communication system and method utilizing the communication system. The method includes performing a vehicle function based on a proximity of(*近接、近接度、接近)two wireless devices to a vehicle. The steps of method include: establishing a short-range wireless communication (SRWC) link between a SRWC system on the vehicle and a first wireless device; establishing another SRWC link between the SRWC system and a second wireless device, wherein the first and second wireless devices are associated with a common user; receiving a wireless signal at the SRWC system from each of the first and second wireless devices; determining a proximity of(*近接、近接度)the two wireless devices based on receiving the wireless signals; and performing a vehicle function based on the determined location.

WO2018209245
[00100] At the conclusion of the biopsy procedure, an operator may desire to completely remove biopsy device (10) and probe protector (430) from control module cart (400).
【0055】
  生検処置の終了時に、オペレータは、制御モジュールカート(400)から生検装置(10)及びプローブ保護装置(430)を完全に取り外すことを希望できる。

In this instance, as seen in FIG. 10D, probe protector (430) is rotated within receiving channel (421) until resilient latches (438) no longer abut against inner shelf (426) and instead are positioned adjacent ramps (427).
この場合、図10Dに示されるように、弾性ラッチ(438)が、内側棚(426)に対して接しておらず、その代わりに傾斜部(427)に隣接して配置されるまで、プローブ保護装置(430)は、受容チャネル(421)内で回転する。

Through rotation of probe protector (430) in mount (420), inner walls (428) ultimately direct resilient latches (438) towards ramps (427) .
取付台(420)のプローブ保護装置(430)の回転により、内壁(428)は、最終的に傾斜部(427)の方に弾性ラッチ(438)を向ける。

An operator is able to identify when resilient latches (438) are rotatably aligned with ramps (427) through the inability to further rotate probe protector (430) within mount (420), created by the encounter between resilient latches (438) and inner walls (428) . 
弾性ラッチ(438)と内壁(428)の間の接近によって作成される、取付台(420)内でプローブ保護装置(430)をさらに回転させることができなくすることにより、オペレータは、いつ、弾性ラッチ(438)が傾斜部(427)に回転可能に位置合わせされるか、識別することができる。

EP2854687
[0064] In accordance with certain embodiments, avoidance movement may be calculated according to a number of differing methods, which often include determining “nearest points” between manipulator arms.
【0052】
  特定の実施態様によれば、しばしばマニピュレータアーム間の「最も近い地点」を決定することを含む多数の異なる方法に従って回避動作を計算し得る。

The nearest points can be determined either using calculations based on known manipulator positions or states via joint sensors or can be approximated using other suitable means, such as an external sensor, video, sonar, capacitive, or touch sensors, and the like.
継手センサを介した既知のマニピュレータ位置又は状態に基づく計算を用いて最も近い地点を決定し得るし、或いは外部センサ、ビデオセンサ、ソナーセンサ、容量センサ、又はタッチセンサ、及び同種のもののような、他の適切な手段を用いて近似させ得る。

Embodiments may also use proximity sensors mounted on the driven linkages or slaves that can sense local arm-to-arm proximity and/or collisions.実施態様は局所的なアーム間の接近及び/又は衝突を感知し得る被駆動リンク又はスレーブに取り付けられる近接センサも用い得る。

WO2018031665
In an embodiment, the reporter 108 is configured to provide a static output of communication signals.
【0041】
  一実施形態では、レポータ108は、通信信号の静的な出力を提供するように構成される。

In an embodiment, the reporter 108 is configured to continuously generate the one or more communication signals. In an embodiment, the reporter 108 is configured to provide a dynamic output of communication signals.
一実施形態では、レポータ108は、1つ以上の通信信号を連続的に生成するように構成される。一実施形態では、レポータ108は、通信信号の動的な出力を提供するように構成される。

In an embodiment, the reporter 108 is configured to generate the one or more communication signals responsive to a query from an external device (e.g., external device 800).
一実施形態では、レポータ108は、外部デバイス(例えば、外部デバイス800)からのクエリに応答して、1つ以上の通信信号を生成するように構成される。

In an embodiment, the reporter 108 is configured to generate the one or more communication signals responsive to a proximity between the reporter 108 and an external device (e.g., external device 800).
一実施形態では、レポータ108は、レポータ108と外部デバイス(例えば、外部デバイス800)との間の接近に応答して、1つ以上の通信信号を生成するように構成される。

For example, the system can include a proximity sensor (e.g., proximity sensor 902) configured to generate sense signals indicative of proximity(*無冠詞;既出だし、定冠詞で限定するほどその存在を強調する必要がないから?)between the reporter 108 and an external device (e.g., external device 800).
例えば、システムは、レポータ108と外部デバイス(例えば、外部デバイス800)との間の近接を示す検知信号を生成するように構成された近接センサ(例えば、近接センサ902)を含んでよい。

The circuitry 106 can compare the sense signals from the proximity sensor to reference data (e.g., a threshold proximity)
回路106は、近接センサからの検知信号を参照データ(例えば、近接閾値)と比較して、

to determine whether the reporter 108 and the external device 800 are close enough to begin transmission of communication signals from the reporter 108 to the external device 800,
レポータ108および外部デバイス800が、レポータ108から外部デバイス800への通信信号の送信を開始するのに十分に近いかどうかを判断してよい。

and instruct the reporter 108 to generate the one or more communication signals when it is determined that the reporter 108 and the external device 800 are within a threshold proximity.
そして、回路106は、レポータ108および外部デバイス800が近接閾値内にあると判断した場合、1つ以上の通信信号を生成するようにレポータ108に命令してよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表皮

2021-02-22 11:17:34 | 英語特許散策

WO2018046634
In the technical field of manufacturing motor vehicle instruments panels, it is known to provide on the outer surface a film, often referred to as a “skin” or “skin layer”, that gives the external appearance, e.g. the colour, the pattern, the pleasant feel and soft touch.
【背景技術】
【0003】
  自動車のインストゥルメントパネルを製造する技術分野においては、「表皮」又は「表皮層」と呼ばれることが多いフィルムを外面上に提供し、それが、外観、例えば色、模様、快感及び柔らかな感触を与えることが知られている。

Typically, said skin is joined to the surface of a resin base obtained by injection moulding.
通常、前記表皮は、射出成形により得られる樹脂基材の表面に接合される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭打ち

2021-02-22 09:50:13 | 英語特許散策
A conventional or traditional pile driven foundation surface mount system or a system using helical ground screws
【0010】
  従来または既存の打ち基礎表面設置型システムまたは螺旋グランドスクリューを使用するシステムでは、
 
requires the use of costly on-site industrial machines to deploy the steel foundations or screws with technical skilled certified labor driving these foundations up to fourteen feet (4.3 m) or greater into the ground to support the solar array above the surface of the ground.
費用のかかる工業用現場重機を使用して、有資格の熟練労働者が鋼基礎またはスクリューを配置してそれら基礎を最大14フィート(4.3m)またはそれ以上地中に打ち込んで、地表面上で太陽光アレイを支持する必要がある。
 
WO2017030868
[0008] With respect to the installation of piles, it is important that these structures be properly constructed so that the pile can support the weight of a building or superstructure.
【0008】
  の建て込みに関して、これらの構造物はが建物や上部構造の重量を支持できるように適正に構築されることが重要である。
 
Thus, over the years, systems have been designed to work in connection with the installation of a pile to ensure that the pile meets the building requirements for the structure.
したがって、永年にわたり、システムは、が構造物に対する建築条件に適合することを保証するためにの建て込みと関連して機能するように設計されてきている。
 
These include sensing devices that work in connection with the driving of a pile as is shown in Piscsalko et al., No. 6,301 ,551 .
これらはピスクサルコらの第6,301,551号(特許文献1)に示されたように、の打ち込みに関連して機能する検知装置を含む。
 
Again, the Piscsalko patent is incorporated by reference herein as background material relating to the sensing and driving of structural piles.
また、ピスクサルコ特許は、構造の検知と打ち込みに関しての背景情報の資料としてここに参照によって組み込まれる。
 
These devices help the workers driving these piles to determine that the pile has been properly driven within the soil without over stressing the pile during the driving process, and assure the supervising engineer that the pile meets all design requirements including adequate geotechnical bearing capacity.
これらの装置は、が打ち込みの間に過度の応力を生じさせないで地中に適切に打ち込まれたことを、これらのを打ち込む作業員が測定し、が適正な地盤支持耐力を含む全ての設計条件に適合することを、監督技術者が保証することを支援する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習済みモデル

2021-02-19 13:37:29 | 英語特許散策

US2020364570(JP)
[0005] In an end-to-end segmentation framework in deep learning, a region of a desired object is extracted by learning a pair of an input image and a label image having the same size.
【0004】
  深層学習におけるエンドツーエンド(End-to-End)のセグメンテーションフレームワークでは、入力画像と同サイズのラベル画像のペアを学習させて、所望のオブジェクトの領域を抽出する。

[0006] One significant factor in successful deep learning is learning a large amount of learning data. However, data of medical images or the like is rare, and it is difficult to prepare a large amount of data. Therefore, a technique called “transfer learning” is used (JP2017-224156A).
【0005】
  深層学習を成功させる大きな要因の1つは、大量の学習データを学習させることである。しかし、医療画像などは、データが希少であり、大量に用意することが難しい。そこで「転移学習」と呼ばれる手法が用いられる(特許文献1)。

Transfer learning is learning another problem (for example, class classification for medical images) using a part of a network that has once learned in a field where a large amount of data such as photographic images can be used.
転移学習は、写真画像など大量のデータが利用できる分野で一旦、学習させたネットワークについて、その一部を流用して別の問題(例えば、医療画像についてのクラス分類)を学習させるものである。

Optimization of the network to solve a new problem using a parameter of the learned network as an initial value is called fine tuning.
学習済みネットワークのパラメータを初期値として、新しい問題を解くようにネットワークを最適化することはファインチューニング(Fine Tuning)と呼ばれる。

Optimization may also be performed by fixing and not changing a parameter of a network on a low layer side at all in the learned network and switching only a layer (particularly, the last layer) in a rear stage.
また、学習済みネットワークにおける低層側のネットワークのパラメータを全く変えずに固定して、後段の層(特に最終層)のみを入れ替えて、最適化することもある。

[0025] A learned model according to Aspect 6 is a learned model having acquired a processing function of performing tasks of first class classification and second class classification through learning of the second neural network by performing the machine learning method of any one aspect of Aspect 1 to Aspect 5.
【0026】
  態様6に係る学習済みモデルは、態様1から態様5のいずれか一態様の機械学習方法を実施して第2のニューラルネットワークを学習させることにより、第1のクラス分類と第2のクラス分類のタスクを行う処理機能を獲得させた学習済みモデルである。

US2020342267(JP)
[0085] In order to improve recognition accuracy for the rare case in the recognizer, increasing the ratio of the data of the rare case in the learning data is considered. However, in actuality, it is difficult to collect a large amount of data of the rare case.
【0069】
  認識器においてレアケースについての認識精度を向上させるためには、学習データ中のレアケースのデータの割合を増やすことが考えられるが、実際にレアケースのデータを大量に収集するのは困難である。

The “learning data” is data for learning in which an input signal used in learning is associated with a supervisory signal indicating a correct answer label corresponding to the input signal, and is also called “training data”.
「学習データ」は、学習に用いる入力信号と、その入力信号に対応した正解ラベルを示す教師信号とを関連付けた学習用のデータであり、「訓練データ」とも呼ばれる。

[0100] The image recognition unit 14 includes a recognizer that learns by machine learning. The recognizer is a learned model that acquires recognition performance by machine learning.
【0083】
  画像認識部14は、機械学習によって学習させた認識器を含んでいる。認識器は、機械学習によって認識性能を獲得した学習済みモデルである。

The learned model that performs the recognition processing is referred to as a “recognition model”. For example, the recognizer can be configured using a convolutional neural network (CNN). Learning performed for acquiring the initial recognition performance as the recognition model is referred to as “first learning”.
認識処理を行う学習済みモデルを「認識モデル」という。認識器は、例えば、畳み込みニューラルネットワーク(CNN:Convolutional Neural Network)を用いて構成することができる。認識モデルとしての初期の認識性能を獲得するために行われた学習を「第1の学習」という。

A learning data set used in the first learning of the recognizer is referred to as a “first learning data set”. The first learning data set may be a learning data set that is prepared in advance.
認識器の第1の学習に用いた学習データセットを「第1の学習データセット」という。第1の学習データセットは、予め用意された学習データセットであってよい。

The first learning may be performed using the machine learning unit 22 or may be performed using a separate machine learning apparatus, not illustrated. In the first learning, the contribution degree to learning from each learning data used in learning is constant (non-weighted).
第1の学習は、機械学習部22を用いて実施されてもよいし、図示せぬ別の機械学習装置を用いて実施されてもよい。なお、第1の学習においては、学習に用いる各学習データからの学習への寄与度は一定(重み付け無し)である。

The first learning may also be referred to as “non-weighted learning”.
第1の学習は、「重み付け無し学習」と言い換えてもよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

に従い幅が

2021-02-19 11:55:45 | 英語特許散策

EP1391305
[0065] As illustrated in Figure 12b, any shape for the thermo-mechanical bending portion which monotonically reduces in width from base end to free end will show improved resistance to the actuation load or backpressure over a rectangular bender of comparable area and length.
【0065】
 図12bに示されるように、基部端から自由端に向かって幅が単調減少する熱的機械湾曲部ならどのような形状であれ、発動負荷または背圧に対する耐性が、同程度の面積および長さを有する長方湾曲体よりも向上する。

This can be seen from Equation 4 by recognizing that the rate of change in the bending of the beam,d<2>y/dx<2>is caused to increase as the width is narrowed with increasing distance,x, from the base end. That is, from Equation 4: d 2 y dx 2 ∝ - (1- x ) w ( x ) .
このことは、式(4)より、ビームの湾曲の変化率、dy/dxが基部端からの距離、x、が増加するに従い幅が狭まる場合に増加することを認識すれば理解できる。つまり、式(4)より、


Image available on "Original document"
000016
As compared to the rectangular case whereinw(x) =w0, a constant, a monotonically decreasingw(x) will result in a larger negative value for the rate of change in the slope of the beam, which is being deflected downward under the applied loadP.
である。w(x)=w(定数)となる長方形の場合と比較すれば、単調減少するw(x)により、負荷Pを受けている状況下で下方に偏向しているビームの傾きの変化率の値は、より大きな負の値になる。

Therefore, the slope of the beam at each point, the bending, is reduced as x increases, and the accumulated amount of beam deflection at the free end,x= 1, will be less.
従って、各点におけるビームの傾き、つまり湾曲は、xが増加するに従って減少し、自由端x=1において累積したビームの偏向量は少なくなる。

A beneficial improvement in the thermo-mechanical bending portion resistance to a load will be present if the base end width is substantially greater than the free end width.
熱的機械湾曲部の負荷に対する耐性に関する有益な向上点は、基部端の幅が実質的に自由端の幅よりも大きければ、現れる。

The term substantially greater is used herein to mean at least 20% greater.
ここで用いた用語「実質的に大きい」とは少なくとも20%大きい意味で用いられている。

EP1009275
[0084] While the pad depicted in Figure 2 is shown to have a continuous decrease in width moving from(*movingの主語は?cf. in an area from, in an area moving/extending from)the top to the bottom of the pad, it may be preferred to provide layer widths that change discontinuously.
図2に明瞭に描かれたパッドは、パッドの上面から底面に進む幅の一様な減少を有するように示されているけれども、非連続的に変化する層の幅を具備するの
が好ましい。

For example, as is depicted in Figure 5b, the absorbent layer is comprised of three distinct layers, which become smaller in width moving in the direction of the scrubbing layer.
例えば、図5bに示されるように、吸収層は3個の別々の層から構成されており、これらは洗浄層に向かって変位するに従い幅が小さくなっている

(That is, the layers of the absorbent layer become narrower, discontinuously, when moving down in the direction of the scrubbing layer.)
(即ち、吸収層の層は洗浄層に向かって下向きに変位すると、幅が不連続的に狭くなる。)

The decreasing widths result in three surfaces 411, 413 and 415.
幅が狭まって、3個の面411,413,415になっている。

Furthermore, the discontinuity of these decreasing widths provide multiple edges in the form of the front and rear aspects of layers 405, 407 and 409.
更には、これらの減少する幅の不連続性か、層405,407,409の前面及び後面の形の多数の縁を生じている。

This multiplicity of edges is believed to provide still better particulate pick up. Of course, the effect of multiple discrete edges may be accomplished using more or fewer discrete layers in the absorbent layer.
このように縁を多数にすることは、尚良好な粒子取り上げ性を齎すと考えられている。勿論、多数の別々の縁の効果は、吸収層の幾つかの個別層を使用することによって達成される。

The effect may alternatively be accomplished by, e.g., using a moldable material as the absorbent layer (i.e., only one absorbent layer would be a monolayer), by using an implement whose topography is transferred to the pad, etc.
或いは、その効果は、例えば、吸収層として成形材料を使用することにより(即ち、単一の吸収層は単層である。)、特徴がパッドに転化されれている器具を使用することによって達成される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長軸方向に沿って;冠詞

2021-02-18 22:24:42 | 英語特許散策

AU2015220848
An annuloplasty implant 200 is disclosed according to one embodiment, see Figs. 9a-b, 15 such as an annuloplasty ring or helix comprising complementary mating surface 108 at an end portion thereof for interlocking with a locking structure 107 of a medical implant delivery and retrieval device 100 extending along a longitudinal direction(*不定冠詞)105. The mating surface 108 comprises a first locking surface 209 aligned in a first radial direction (R) to lock rotational movement of the implant 200, when received in the locking structure 107, around the longitudinal 2 o direction 105. The mating surface 108 comprises a second locking surface 210 aligned to face a second radial direction (R’), different from the first radial direction (R), to lock movement of the implant 200, when received in the locking structure 107, transverse to the longitudinal direction 105. The complementary mating surface 108 may be shaped to mirror any shape such as described above for the locking portion 107 of the device 100. 25

US20200008849
The flexible elongated member 12 further includes teeth 22. Alternatively, the flexible elongated member 12 includes barbs or claws. The teeth 22 of the flexible elongated member 12 are arranged along a longitudinal direction(*不定冠詞)of the flexible elongated member 12 and are lockable with the latching mechanism. The teeth 22 are positioned on a side 24 opposite a bone contacting side 26 of the flexible elongated member 12. Thus, the teeth 22 of the flexible elongated member 12 do not interfere or infringe surrounding tissue or bone.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四分の一波長共振器

2021-02-18 22:17:27 | 英語特許散策

US10897130
According to another aspect, resonator 144 may comprise a quarter wave resonator, as shown in FIG. 8.
【0034】
  別の態様によれば、共振器144は、図8に示したように、四分の一波長共振器を含むことができる。

For this aspect, a conductive element 149 having a length of one quarter of a wavelength (at a specified frequency) is connected to ground 150 by the phase changing material 142 when the phase changing material 142 is in the limiting state.
この態様のために、(特定の周波数における)波長の四分の一の長さを有する導電性素子149は、相転移材料142が制限状態にあるとき、相転移材料142によって接地150に対して接続されている。

Alternatively, gap chip 146 may be disposed between the conductive element 149 and ground 150 such that conductive element 149 only connects to ground 150 (and thus resonates) when the phase changing material 142 in the sealed chamber 160 is in the limiting state.
或いは、ギャップチップ146は、封止されたチャンバ160にある相転移材料142が制限状態にあるとき、導電性素子149が接地150にのみ接続(ひいては共振)するように、導電性素子149と接地150との間に配置されていてよい。

US7593696
The physical characteristics of conventional filters used in wireless telecommunication systems are determined by the wavelength of the carrier wave. For example, a 1 GHz radio frequency carrier wave has a wavelength of approximately 30 cm.
【0004】
  無線電気通信システムで使用される従来のフィルタの物理特性は、搬送波の波長によって決定される。例えば、1GHz無線周波搬送波はほぼ30cmの波長を有する。

Thus, the height of a quarter-wave resonator in a conventional duplex filter that is tuned to receive the 1 GHz carrier wave must be approximately 7.5 cm.
したがって、1GHz搬送波を受信するように調整された従来の複式フィルタの四分の一波長共振器の高さは、ほぼ7.5cmでなければならない。

Other wireless telecommunication systems may use lower frequencies, such as 450 MHz CDMA systems, which results in proportionately larger filters.
450MHzCDMAシステムのような他の無線電気通信システムは、比較的低い周波数を使用することができ、これによってフィルタは比例してもっと大きくなる。

At least in part to achieve a desired Q-factor, the duplex filter typically includes between 12 and 14 resonators.
少なくとも部分的に所望のQ(Q-factor)を実現するために、複式フィルタは、一般に、12から14の共振器を含む。

Thus, the form factor of a conventional duplex filter can be quite large. For example, the dimensions of a duplex filter tuned to 1 GHz may be 50 cm×7.5 cm×6 cm.
したがって、従来の複式フィルタのフォーム・ファクタ(form  factor)は非常に大きくなることがある。例えば、1GHzに合わされた複式フィルタの寸法は、50cm×7.5cm×6cmであることがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色ムラ

2021-02-18 15:45:01 | 英語特許散策

WO2014066178
[0031] However, the imaging colorimeters and photometers have a lower measuring precision than spectrometers.
【0005】
  しかし、イメージング光度計及び測色計の絶対測定精度は分光計ほど高くはない。

This is because imaging colorimeters operate using a CCD (charge-coupled device) sensor in combination with optical filters.
これは、限度のある精度でしか人間の眼の感度に適合させることができない光学フィルタと組み合わせてCCDセンサを用いる、動作原理のためである。

For example, in the case of the Bayer filter, there are only three types of color filters (i.e., red, green, and blue), so there is lacking the precision found in spectrometers, where the visible spectrum can be partitioned by increments ranging from 1 to lOnm, resulting in 30-200 channels.

Therefore, in a spectra-camera used for display testing, the imaging colorimeters are best utilized for measurement of luminance and color distribution of panel graphics and control elements, including but not limited to homogeneity, contrast, mura (i.e., luminance non-uniformity of a display device) and MTF (Modulation Transfer Function).
したがって、イメージング測色計は、パネルグラフィックスの輝度及び色の分布、並びに、均一性、コントラストムラ及び変調伝達関数(MTF)を含むがこれらには限定されない、ディスプレイ検査工業における制御要素の測定のための最善の計器である。

[0037] In one embodiment, a spectra-camera can perform parallel testing, where display artifact testing can occur with the spectrometer on.
【0029】
  一実施形態において、分光-カメラは、ディスプレイアーティファクト検査を分光計で行うことができる、並行検査を実施することができる。

The display artifact testing can detect various defective display symptoms, such as LED hotspot, dot defect, yellow mura, and line defect.
ディスプレイアーティファクト検査は、LEDホットスポット、ドット欠陥、色ムラ及び線欠陥のような、様々なディスプレイの欠陥症状を検出することができる。

Concurrently, the spectrometer can be used to perform display parametric testing, so that basic attributes, such as brightness, contrast, color gamut, gamma, etc., are measured.
同時に、輝度、コントラスト、色域、ガンマ,等のような、基本属性が測定されるように、ディスプレイパラメータ検査を行うために、分光計を用いることができる。

yellow mura: 日本語の「ムラ」由来?

US20160231175
Individual X, Y, and Z maps of the corrected map of tristimulus values are then output via a display device 121 in order to assess color uniformity as well as different types of artefacts (line defects, pixel defects, black Mura, yellow Mura etc.). Such artefacts may also be detected in an automated fashion by a corresponding image processing programming of the controller 119.

US20170240771
Liquid optically clear adhesives (LOCAs) have become prevalent in the display industry to fill the air gaps between substrates. For example, LOCAs are often used to fill in the gap between a cover lens and touch sensors, touch sensors and a liquid crystal module, or directly between a cover lens and a liquid crystal module. Most LOCAs are UV curable acrylates and/or silicone resins. The display configurations are typically built from the front/top of the display backwards, such that the cover lens (with a light absorbing ink step) is bonded to a touch sensor to form a stack, and subsequently bonding the stack to the LCD module and/or AMOLED stack. For optical reliability and display performance, it is critical to cure all of the LOCAs, even those coated outside the viewing area and under the ink step, to prevent display defects such as yellow mura and light leakage, or cosmetic defects such as oozing. While a UV transparent ink could be used (e.g. WO2012071144), this is not a common practice in the industry. Quite often the light absorbing ink step does not transmit UV light, leading to either insufficient or no cure under the ink step.

(実例は少ない)

US2019318505
[0036] To determine the skin tone of a person, the invention makes use of a technology based on an imaging system.
【0027】
  人の肌の色調を特定するために、本発明は撮影システムに基づく技術を使用する。

This makes it possible to avoid touching the person's face and to make a diagnosis for the whole face, taking into account color irregularities in the face.
これは、顔の色ムラを考慮して、人の顔への接触を回避し、顔全体の診断を行うことを可能とする。

Finally, this choice of technique allows implementation with a wide range of image capture media, in particular using tools such as smartphones, tablets, or mirrors provided with an image capture device.
最後に、この技術の選択は、広範囲の撮影媒体を用いた、特に、撮影デバイスが設けられたスマートフォン、タブレット又は鏡等のツールを用いた実行を可能とする。

EP2177954
[0095] Testing of the formulations with 1.25% small silica and 0.3% ESPRIX 1451 from Esprix Technologies showed low background, no toner additive buildeup (TAB), minor mottle and no cleaning defect issues.
【0099】
  1.25%小シリカおよびエスプリテクノロジー社の0.3%エスプリ1451を用いた配合物の試験では、バックグラウンドが低く、トナー添加剤の蓄積(TAB)がなく、色ムラがわずかであり、クリーニングに欠陥がないことが示された(以下の表1を参照)

(See Table 1 below.) Q/M off the Developer is summarized below in Table 1.
現像剤から得られたQ/M(電荷対質量比)を以下の表1に要約する。

WO2017067781
The second optical element may be configured to shape light having been in- coupled therein such that only light, the light rays of which have an angular distribution within the angular distribution of the light rays of the light which is in-coupled into the second optical element and which is of the first wavelength range, is out-coupled from the light out-coupling surface of the second optical element.
【0040】
  第2の光学要素は、第2の光学要素にインカップルされた第1の波長範囲の光であって、その光線光の光線の角度分布内の角度分布を有する光のみが、第2の光学要素の光アウトカップル面からアウトカップルされるように、インカップルされた光を成形するように構成され得る。

Such capability of capacity of the second optical element may be provided in alternative or in addition to providing the lighting device with the at least one first optical element such as described in the foregoing.
第2の光学要素の能力のそのような特性は、上記で説明されたような少なくとも1つの第1の光学要素を有する照明デバイスを提供することに代えて又は加えてもたらされ得る。

Such capability of capacity of the second optical element may be implemented or realized for example by appropriately choosing the materials of the light guide and the second optical element so that they have selected refractive indices.
第2の光学要素の能力のそのような特性は、例えば、光ガイド及び第2の光学要素が選択された屈折率を有するようにそれらの材料を適切に選ぶことによって、実施又は実現され得る。

By means of such capability of capacity of the second optical element - while again considering the above-mentioned example where blue and green light is generated within the light guide by means of the light conversion carried out by the segments while red light is in-coupled into the light guide -
セグメントにより行われる光変換によって青色光及び緑色光が光ガイド内で発生される一方で、赤色光が光ガイドにインカップルされる上述された例について再び考察すると、

the part or portion of the blue and green light, which arrives at the light out-coupling surface by way of TIR and that has an angular distribution of light rays which is not present in the red light arriving at the light out-coupling surface by way of TIR, may be rejected, or blocked, such that it is not out-coupled from the light guide.
第2の光学要素の能力のそのような特性によって、TIRにより光アウトカップル面に到達する青色光及び緑色光のうち、TIRにより光アウトカップル面に到達する赤色光には存在しない光線の角度分布を有する一部又は一部分が、光ガイドからアウトカップルされないように拒絶又は遮断され得る。

Thereby the phase space of the red light out- coupled from the light guide may be the same or substantially the same as the phase space of blue and green light out-coupled from the light guide.
これによって、光ガイドからアウトカップルされた赤色光の位相空間は、光ガイドからアウトカップルされた青色光及び緑色光の位相空間と同じ又は実質的に同じとなり得る。

In this way, a beam of light output from the lighting device may exhibit a relatively low or even no color non-uniformity.
このようにして、照明デバイスから出力された光のビームは、比較的少ない色ムラを示し得る、又は色ムラを示さなくなり得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりすまし攻撃

2021-02-18 15:30:38 | 英語特許散策(クレーム、通信)

EP3462683
[0109] An email message may contain numerous headers, and only examples thereof are displayed in Figure 6A .
【0110】
  電子メールメッセージは多数のヘッダを含まれている場合があり、その例だけが図6Aに表示されている。

Some of these headers may be placed in the email message by an email server associated with the sender.
これらのヘッダの一部は、送信者に関連付けられた電子メールサーバによって電子メールメッセージ内に配置される場合がある。

Others may be placed in the email message by intermediate email servers or an email server associated with the recipient. In general, an email server can insert or overwrite almost any header when it is generating, transmitting, or receiving an email message.
その他は、中間の電子メールサーバ又は受信者に関連付けられた電子メールサーバによって、電子メールメッセージ内に配置され得る。一般に、電子メールサーバは、電子メールメッセージを生成、送信、又は受信するときに、ほぼすべてのヘッダを挿入又は上書きできる。

Thus, email messages are particularly vulnerable to fraud and/or spoofing attacks that involve falsified header information.
従って、電子メールメッセージは、偽造されたヘッダ情報を含む詐欺及び/又はなりすまし攻撃に対して、特に脆弱である。

EP2909653
[0021] Satellite signals 116, 118 and 120 transmitted from the satellites 102, 104 and 106 respectively can be processed at the client device 108 to determine a velocity, a time and a location 122 of the client device 108.
【0024】
  衛星102、104、および106から送信された衛星信号116、118、および120はそれぞれ、クライアント装置108の速度、時刻、および位置122を決定するために、クライアント装置108で処理することができる。

However, satellite signals may be spoofed in existing systems such that an existing client senses and/or reports a false position 124.
しかし、衛星信号は既存のシステムでは、既存のクライアントが偽の位置124を検知及び/又は報告するように、なりすまし攻撃を受けることがある。

Spoofing is becoming of general concern because networked systems are increasingly being used to support location transactions that have financial value or safety-of-life implications.
ネットワーク接続されたシステムは経済的価値または生命の安全に関わる位置情報処理(location transactions)をサポートするために使用されることがますます増えているため、なりすましは一般の関心事になってきている。

WO2017100217
 [0043] In some embodiments, the cryptography service 206 may store a set of cryptographic keys, for example, in a hardware security module (HSM) not shown in FIG. 2.
【0029】
  いくつかの実施形態では、暗号化サービス206は、暗号化鍵のセットを、例えば図2に示さないハードウェアセキュリティモジュール(HSM)に格納し得る。

The cryptography service may have a set of client master keys wherein each client master key is associated and owned by a particular client.
暗号化サービスは、各クライアントマスター鍵が特定のクライアントに関連付けられ所有されるクライアントマスター鍵のセットを有し得る。

The client master keys may be associated with their respective clients as part of a registration process where the cryptography service establishes a trust relationship with the registrant, for example, by requiring the registrant to enter a password, provide a security token, or provide other proof of the identity of the registrant to prevent spoofing attacks.
クライアントマスター鍵は、暗号化サービスが、例えば、なりすまし攻撃を防ぐために登録者にパスワードの入力、セキュリティトークンの提供または登録者の識別の他の証明の提供を要することによって、登録者との間に信頼関係を確立する登録プロセスの一部としてそれらのそれぞれのクライアントに関連付けられ得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所定の周期で

2021-02-18 12:20:38 | 英語特許散策

US10031489
In some embodiments, the capture of UI state information may occur automatically.
【0111】
  一部の実施形態では、UI状態情報の取り込みは自動的に生じることがある。

For example, the UI device 112a may capture state information on a predetermined, periodic basis (e.g., capturing state information every 5, 10, or 30 minutes).
例えば、UIデバイス112aは、所定の周期で状態情報を取り込んでもよい(例えば、5、10、又は30分毎に状態情報を取り込む)。

The UI device 112a may also capture state information in reaction to a triggering event or activity. 
UIデバイス112aはまた、トリガイベント又はアクティビティに反応して状態情報を取り込んでもよい。

WO2019018005
[0008] According to disclosed embodiments the ground plane is divided into rows on the DC aspect by forming DC breaks (e.g., by etching or scribing) between the rows.
【0008】
  本明細書に開示した実施形態によれば、接地面は、DCアスペクト上の列に分割され、この分割は、列同士の間にDC遮断部を(例えばエッチングまたはスクライビングにより)形成することによって行う。

The controller is then energized to send the ground signal to the row of the pixel of interest.
次に、コントローラを、接地信号を所望のピクセルの列に送るように作動させる。

The controller is also energized to send the activation signal to the pixel of interest, but send a cancellation signal to the other pixels in that same row.
次に、コントローラに通電して、作動信号が所望のピクセルの列に送られるものの、その同じ列の他方のピクセルにはキャンセル信号が送られるようにする。

The cancellation signal may be equal to the ground signal applied to that same row. In this manner, the controller can serially activate pixels in row after row.
キャンセル信号は、その同じ列に印加された接地信号と等しくなり得る。このようにして、コントローラは、連続して、ピクセルを列から列へと作動させていくことができる。

For each row, at each given cycle, only one pixel receives the activation signal while the remaining pixels in the row get the cancellation signal.
各列について、それぞれ所定の周期で、ただ一つのピクセルが、その列の残りのピクセルはキャンセル信号を受信する一方で作動信号を受信する。

In the next cycle the activation signal is applied to the next pixel in the row.
次の周期では、作動信号が、その列の次のピクセルに印加される。

WO2018218128
[0010] In some embodiments, the microcontroller is configured to periodically cause the battery to supply the current to the coil at predetermined intervals.
【0010】
  ある実施形態では、マイクロコントローラは、電池に電流をコイルへ所定の周期で供給させるように構成されている。

[0027] The detected position is preferably written to a memory 107 in the plunger 101 to record, for example, any unintentional movement of the plunger 101 during transport.
【0024】
  検出された位置は、好ましくは、プランジャ101内のメモリ107に書き込まれ、たとえば、輸送中におけるプランジャ101の意図しない動きが記録される。

The memory 107 is preferably powerless, but can also be powered by a battery 202 (FIG. 2) or other power source.
メモリ107は好ましくは無電力型である。その他に、電池202(図2参照。)またはその他の電源によって電力が供給されるものであってもよい。

The microcontroller 105 may also use an embedded temperature sensor 109 to detect the temperature of the plunger 101,
マイクロコントローラ105はまた、内蔵の温度センサ109を使ってプランジャ101の温度を検出してもよく、

and may also write this temperature data to the memory 107 at a predetermined time interval
所定の周期で温度データをメモリ107に書き込んでもよい。

WO2017222876
[00132] Capacitive micro sensors 210 may be replaced on a predetermined periodicity.
【0112】
[00132]静電容量型マイクロセンサ210は、所定の周期で交換することができる。

For example, when capacitive micro sensors 210 are used to monitor an etching process, coating 702 may be consumed over time.
例えば、静電容量型マイクロセンサ210が、エッチングプロセスを監視するために使用されるとき、コーティング702は、時間とともに消費され得る。

Thus, capacitive micro sensors 210 may be replaced when a predetermined amount of material 808, e.g., overcoat 806, has been removed from micro sensor.
したがって、所定量の材料808、例えばオーバーコート806がマイクロセンサから除去されたときに、静電容量型マイクロセンサ210が、交換されてもよい。

WO2017189109
[00049] In use applicator 200 or700is applied to the skin or tissue treatment plane and the source of optical energy is activated. Then, in order to treat an adjacent skin surface area the applicator is either continuously displaced over the skin or stepped from one skin segment to the other.
【0040】
  使用時、アプリケータ200又は700が皮膚又は組織処置平面に適用されて光エネルギー源がアクティブにされる。その後、隣接する皮膚表面エリアを処置するべくアプリケータは、皮膚にわたって連続的に配置されるか、又は一方の皮膚セグメントから他方へと段階状に動かされる。

The rectangular shape of the treatment optical energy spot does not force overlap between the stepped spots and also does not leave non-overlapped and not treated skin areas or segments.
処置光エネルギースポットの矩形の形状は、段階状のスポット同士が重なるように強制することはないが、重なりがなくかつ処置がされない皮膚エリア又はセグメントを残すこともない。

The cooling fluid circulation could be continuous (before the treatment, in course of the treatment and after the treatment). Alternatively, the cooling fluid could be forced to circulate at the defined periods.
冷却流体の循環が、(処置の前に、処置の過程で、及び処置の後に)連続的とされる。代替的に、冷却流体は、所定の周期で循環するように強制されてよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待できる

2021-02-18 11:41:21 | 英語特許散策

WO2017131881
[0024] In response to detecting the condition, the mobile computing device 104 can perform a switch to the second cellular carrier 120b. This can include, for example, terminating the first cellular connection and initiating a second cellular connection with the second cellular carrier 120b.
【0023】
  前記状態の検出に応答して、モバイルコンピューティングデバイス104は、第2のセルラーキャリア120bへの切り替えを実行することができる。この切り替えは、例えば、第1のセルラー接続を終了させ、第2のセルラーキャリア120bとの第2のセルラー接続を開始することを含むことができる。

In some implementations, the second cellular connection may end up being worse than the first cellular connection. In these scenarios, the process may repeat and the condition may be detected, upon which a switch back to the first cellular connection may be performed.
いくつかの実施形態において、第2のセルラー接続は、第1のセルラー接続よりも悪くなる可能性がある。これらの状況では、プロセスが繰り返され、前記状態が検出され、その上で第1のセルラー接続に戻す切り替え(switch  back)が実行されてもよい。

Alternatively, in these scenarios, a third different cellular carrier (not shown) may be associated with the MVNO 124, and upon detecting the condition, a switch to the third cellular carrier may be performed.
あるいは、これらの状況では、第3の異なるセルラーキャリア(図示せず)をMVNO124に関連付けることができ、その状態を検出すると、第3のセルラーキャリアへの切り替えを行うことができる。

This entire process can then be repeated over time, such as when the mobile computing device 104 moves locations into a different region where a different cellular carrier may be expected to provide a better cellular connection.
この全体のプロセスは、例えば、異なるセルラーキャリアがより良いセルラー接続を提供すること期待できる異なる領域にモバイルコンピューティングデバイス104がロケーションを移動した場合などに経時的に繰り返すことができる。

WO2016154560
[0091] Notably, there may be a variety of different functionalities(*functionsとの違いは?)that the user may wish to initiate via a gesture to interactive textile 102. However, there is a limited number of different gestures that a user can realistically be expected to remember.
【0092】
  注目すべきことに、ユーザがインタラクティブテキスタイル102に対するジェスチャを介して起動することを望むかもしれない様々な異なる機能が存在し得る。しかし、ユーザが実際に覚えておくこと期待できる異なるジェスチャの数は限られている。

Thus, in one or more implementations gesture manager 218 is configured to select a functionality based on both a gesture to interactive textile 102 and a context of computing device 106.
したがって、1つまたは複数の実現例では、ジェスチャマネージャ218は、インタラクティブテ
キスタイル102へのジェスチャおよびコンピューティングデバイス106のコンテキストの両方に基づいて機能を選択するように構成される。

The ability to recognize gestures based on context enables the user to invoke a variety of different functionalities using a subset of gestures.
コンテキストに基づいてジェスチャを認識する能力は、ユーザがジェスチャのサブセットを使用して様々な異なる機能を呼び出すことを可能にする。

For example, for a first context, a first gesture may initiate a first functionality, whereas for a second context, the same first gesture may initiate a second functionality.
例えば、第1のコンテキストでは、第1のジェスチャが第1の機能を起動し、第2のコンテキストでは、同じ第1のジェスチャが第2の機能を起動してもよい。

US10405125
The rendering processor 7 has several sound rendering modes of operation including two or more mid-side modes and at least one ambient-direct mode.
【0021】
  レンダリングプロセッサ7は、2つ以上の中央側モードと少なくとも1つの周囲直接モードを含むいくつかのサウンドレンダリング動作モードを有する。

The rendering processor 7 is thus pre-configured with such operating modes or has the ability to perform beamforming in such modes, so that the current operating mode can be selected and changed by the decision logic 8 in real time, during playback of the piece of sound program content.
したがって、レンダリングプロセッサ7は、かかる動作モードで予め設定されているか、又はかかるモードでビーム形成を実行する機能を有するので、現在の動作モードは、サウンドプログラムコンテンツの再生中に、決定論理8によって、リアルタイムで選択され、変更することができる。

These modes are viewed as distinct stereo enhancements to the input audio channels (e.g., L and R) from which(*先行詞はmodes)the system can choose, based on whichever(*whichever mode)is expected to have the best or highest impact on the listener in the particular room, and for the particular content that is being played back.
これらのモードは、特定の部屋の聴取者に対して、及び再生中の特定のコンテンツに関して、最良又は最大の効果を与えると予想されるもの(*mode)に基づいて、システムが選択できる入力オーディオチャンネル(例えば、L及びR)に対するめざましいステレオ効果の向上と考えられる。

An improved stereo effect or immersion in the room may thus be achieved.
したがって、改善されたステレオ効果又は室内での没入が達成され得る。

It may be expected that each of the different modes may have a distinct advantage (in terms of providing a more immersive stereo effect to the listener) not just based on the listener location and room acoustics, but also based on content analysis of the particular sound program content. 
異なるモードの各々は、聴取者の位置及び部屋の音響に基づいているだけでなく、特定のサウンドプログラムコンテンツのコンテンツ解析に基づいて(聴取者に対して、より没入感のあるステレオ効果を提供する点で)めざましい利点を有することが期待できる

WO2014137462
From a process perspective, ion implantation may be performed after post-processing annealing and prior to decoration as the implantation may damage or affect any surface inks or coatings, and could be expected to be most successful on a surface with minimized defects.
【0054】
  プロセスの観点から考えると、注入はあらゆる表面インク又はコーティングを損傷するか、又はそれらに影響を及ぼし得るため、イオン注入は、後処理アニールの後、及び装飾の前に実行されてもよく、欠陥を最小限に抑え、表面上で最も良好に行われることが期待できるであろう。

FIG. 14 is a method 210 of processing a sapphire part in accordance with an embodiment of this disclosure.
図14は、本開示の実施形態に係るサファイア部品の処理方法210である。

EP3487164
[0019] Illustrative embodiments provide the ability to integrate a FRAIS sensor with an I/O interface that is similar to standard random-access computer memory, i.e. DDRx SDRAM.
【0020】
  例示的な実施形態は、FRAISセンサを、DDRx SDRAMなどの標準的なランダムアクセス・コンピュータメモリと類似のI/Oインターフェースと一体化する機能を提供する。

Power usage of the ROIC in a frameless random-access image sensor in accordance with an illustrative embodiment is proportional to the number of signals of interest, rather than the sensor size, thus potentially reducing power in many applications.
例示的な実施形態によるフレームレスなランダムアクセス画像センサにおけるROICの消費電力は、センサの大きさにではなく、関心対象の信号の数に比例する。よって、多くの用途において電力の低減が期待できる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

に開口する、公序良俗違反?

2021-02-17 16:47:38 | 英語特許散策

EP3102277
[0081] The proximal region constitutes a single lumen such that this region is configured as a conventional tube. As shown in FIG. 3a, the medical tube 102 in this region is substantially hollow having(*主語はmedical tube。=and hasのはず)a single lumen of open cylindrical cross-section.
【0023】
  近位領域は単一の内腔を構成しており、そのためこの領域は従来のチューブと同様の構成となっている。図3aに示すように、医療用チューブ102は、この領域において略中空であり、開放円筒形の断面を有する単一の内腔を有する

As shown in FIG. 3b the intermediate region is divided into four substantially equivalent wedge-shaped lumens arranged symmetrically as shown.
図3bに示すように、中間領域は、図示のように対称的に配置される、4つの略均等な楔形の内腔に分割される。

As shown in FIG. 3c, in the distal region slits or apertures are disposed along the length of the tube 102 through its outer wall so that the wedge-shaped lumens in the intermediate region give way to correspondingly arranged and similarly-shaped channels that are open laterally to the space surrounding the tube 102 adjacent the exterior surface thereof, through the aforementioned slits or apertures.
図3cに示すように、遠位領域には、チューブ102の長さに沿ってその外壁を通るスリット又は孔が配置されており、中間領域における楔形の内腔は、対応して構成されるとともに同様の形状のチャネルに移行するようになっている。これらのチャネルは、上述のスリット又は孔を通して、チューブ102の外面に隣接してチューブ102を囲む空間に対して側方に開口する

It is to be noted that as used herein, the term ‘lumen’ includes both enclosed passages, which are not open laterally to the outside of the medical tube, as well as channels, which are passages that are open to the outside via slits, apertures or other openings that provide fluid communication through the wall of the medical tube.
本明細書で使用されるとき、「内腔」という用語は、医療用チューブの外部に対して側方に開口しない閉鎖路と、医療用チューブの壁を通した流体連通をもたらすスリット、孔、又は他の開口を介して外部に対して開口する通路であるチャネルとの双方を含むことに留意されたい。

A lumen also can be open to an adjacent lumen within the medical tube via slits, apertures or other openings, whether or not it is also open to the outside through the wall of the medical tube.
また、内腔は、医療用チューブの壁を通して外部に対しても開口しているか否かに関わらず、スリット、孔、又は他の開口を介して医療用チューブ内の隣接する内腔に対して開口することができる。

EP3035862
Alternatively, in some embodiments, the plurality of tubular passages may terminate at a single cutting edge 26 with the tubular passages opening into the same opening along the top portion of the inner member 20 as shown in Fig. 6C . 
 あるいは、いくつかの実施形態では、複数の管状通路は、図6Cに示すように、内側部材20の頂部に沿って同じ開口部に開口する複数の管状通路であって、単一の切断エッジ26で終端してもよい。

US10800196
The shell wall 44 may be contoured over the vapor baffle 16 to define(*不定詞の副詞的用法;結果)an excess vapor flow channel 46 there between that opens into a vapor extraction chamber 48 of the vapor collection manifold 40 having an interior 50 in in fluid communication with a vacuum.
【0040】
  シェル壁44は、蒸気バッフル16を覆って輪郭が形成され、その間に、真空と流体連通する内部50を有する蒸気収集マニホールド40の蒸気抽出チャンバ48に開口する過剰蒸気流路46を画定することができる。

As can be seen in FIG. 1, the excess vapor flow channel 46 may ascend away from the donor roller 12 to deliver the excess dampening fluid vapor from the donor roller surface 24 into the vapor extraction chamber interior 50.
図1に見られるように、過剰蒸気流路46は、ドナーローラー12から離れるように上昇して、過剰な湿し流体蒸気を、ドナーローラー表面24から蒸気抽出チャンバ内部50に送達することができる。

US10506918
A biopsy forceps 60 is inserted into a first lumen 35 in the endoscope 30 and is passed through the instrument channel 419 in the optical coupler 410.
【0075】
  生検鉗子60が内視鏡30の第1ルーメン35に挿入され、光学カプラ410の器具チャネル419を貫通する。

The endoscope 30 may be configured to have other lumens as described in previous embodiments.
内視鏡30が前記実施形態で説明したような他のルーメンを有する構成とされて良い。

In FIG. 12a, the jaws 61 of the biopsy forceps 60 are opened near the outer surface 414 of the visualization section 412.
図12Aにおいて、生検鉗子60のジョー61が視覚化部412の外表面414の側に開口する

Because the visualization section 412 is composed of elastic materials, the visualization section 412 may expand when the jaws 61 are opened to take a biopsy sample of tissue from a wall 54 of the body cavity 51, as illustrated in FIG. 12a.
視覚化部412が弾性材料で構成されるので、ジョー61が開口して図12Aに示すように体腔51の壁54から細胞の生検サンプルを採取するときに、視覚化部412が拡張して良い。

The forceps 60 cannot be opened in the fixed diameter of the lumen 35 of the endoscope 30.
鉗子60が内視鏡30のルーメン35の固定の径に開口できない。

EP3099369
[0026] The insertion device body 20 defines oppositely-disposed, rounded finger cutouts 36 that open to the distal end 20B of the body and the cavity 32 and assist with grasping the skin about the implanted access port while using insertion device 10.
【0013】
  [0026]挿入デバイス本体20は、キャビティ32と本体の遠位端20Bとに開口する、対向して配置された丸いフィンガー切欠36を形成している。フィンガー切欠36は、挿入デバイス10を使用する間に、埋め込まれたアクセスポートのまわりの皮膚を掴むのを補助する。

(図1Bが「公序良俗違反JP2019162433?商品名?)

The shape, size, and position of the finger cutouts can vary.
フィンガー切欠の形状、サイズおよび位置は、変わり得る。

A radially outward extending lip 38 is defined about the perimeter of the distal end 20B of the insertion device body 20 to assist with placement of the insertion device on the skin of the patient during use.
使用中に挿入デバイスを患者の皮膚上に配置するのを補助するために、径方向外側に延在するリップ38が、挿入デバイス本体20の遠位端20Bの外周のまわりに形成されている。

The lip 38 extends between both finger cutouts 36. The distal end of the insertion device body 20 including the lip 38, as well as the cavity 32, cooperate to define a stabilization portion of the insertion device, according to one embodiment.
リップ38は、両方のフィンガー切欠36の間を延在している。一実施形態によれば、リップ38を備える挿入デバイス本体20の遠位端は、キャビティ32とともに協働して、挿入デバイスの安定化部を形成する。

EP3511578
[0023] With additional reference to Figures 2-4B , the pneumatic control valve manifold assembly 20 includes an inlet cavity 48 and an exhaust cavity 50.
【0017】
  加えて図2ないし図4Bを参照して、空気圧制御バルブマニホルドアセンブリ20は、流入キャビティ48と排出キャビティ50とを備える。

The inlet cavity 48 extends from the first manifold end segment 22, through the plurality of modular manifold segments 26a, 26b, 26c, and into the second manifold end segment 24.
流入キャビティ48は、第1マニホルドエンドセグメント22から、複数のモジュラーマニホルドセグメント26a、26b、26cを通り、第2マニホルドエンドセグメント24内部に延びる。

Similarly, the exhaust cavity 50 extends from the first manifold end segment 22, through the plurality of modular manifold segments 26a, 26b, 26c, and into the second manifold end segment 24.
同様に、排出キャビティ50は、第1マニホルドエンドセグメント22から、複数のモジュラーマニホルドセグメント26a、26b、26cを通り、第2マニホルドエンドセグメント24内部に延びる。

The inlet and exhaust cavities 48, 50 are open to the first and second manifold end segment mating faces 40, 46, but do not extend through (i.e., are closed at) the first and second manifold end faces 38, 44 of the first and second manifold end segments 22, 24.
これら流入および排出キャビティ48、50は、第1および第2マニホルドエンドセグメント合わせ40、46に開口するが、第1および第2マニホルドエンドセグメント22、24の第1および第2マニホルド端面38、44を貫通しない(すなわち、第1および第2マニホルド端面38、44で閉止される)。

It should be appreciated that although other fluids may be used, when the working fluid supplied to the pneumatic control valve manifold assembly 20 is pressurized air, the inlet cavity 48 receives inlet air and the exhaust cavity 50 receives exhaust air.
他の流体を用いることも可能だが、空気圧制御バルブマニホルドアセンブリ20に供給される作動流体が加圧空気である場合、流入キャビティ48には流入空気が流入し、排出キャビティ50には排出空気が流入する。

WO2018152140
[0006] In some aspects, an end effector for a surgical instrument is provided that in some embodiments includes a first jaw and a second jaw that are configured to clamp tissue therebetween.
【0006】
  いくつかの態様では、手術用器具のエンドエフェクタが提供され、いくつかの実施形態では、それらの間に組織をクランプするように構成された第1のジョー及び第2のジョーを含む。

The first jaw has a cartridge with a plurality of staple cavities configured to seat staples therein, the staple cavities opening on a tissue-facing surface of the cartridge. 
第1のジョーは、ステープルをその中に着座させるように構成された複数のステープル空洞を有するカートリッジを有し、ステープル空洞は、カートリッジの組織に面する表面上に開口する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝送線路、信号線が同時にある場合

2021-02-17 14:17:20 | 英語特許散策

US9548726
(Ab)
A driver integrated circuit (IC) device. The driver device can include a front-end module, a pre-driver module, and a driver module coupled to a transmission line path(*伝送線路). The pre-driver module can be coupled to the front-end module and can include one or more delay adjust capacitor modules, and one or more pull-down control modules. The driver module can be coupled to the pre-driver module, the driver module including one or more pull-down control logic modules. This driver device can configured in several implementations to provide control and programmability of a driver slew rate to maximize a signal integrity eye opening.

US8059040
(Ab)
Wireless portable electronic devices such as laptop computers are provided with antennas and radio-frequency transceiver circuitry. Antenna structures and transceiver circuitry may be provided within a clutch barrel in a laptop computer. The clutch barrel may have a dielectric cover. Antenna elements may be mounted within the clutch barrel cover on an antenna support structure. The antenna support structure may be mounted to a metal housing frame. The metal housing frame may have a tab-shaped extension that serves as a heat sink. The heat sink may draw heat away from the transceiver circuitry. The transceiver circuitry may be coupled to the antenna using a radio-frequency transmission line path(*伝送線路)that contains microstrip transmission lines(*伝送線)or coaxial cable transmission lines. The transceiver circuitry may be coupled to logic circuitry on a laptop computer motherboard using a digital data communications path.

 

信号線:signal line

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。