goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

封止、半導体

2021-06-24 17:33:53 | 英語特許散策

Encapsulation, Molded Underfill(MUF) Semiconductor encapsulation Molding compounds | CV8710, Panasonic

(対応日本語)

パッケージ封止、モールドアンダーフィル対応 半導体封止材 | CV8710、パナソニック

encapsulation resin: 封止樹脂

encapsulation material: 封止材

overmolding: 全体封止

US2021036700(Rohm)
[0072] The semiconductor device further includes a lead 30 , a heat dissipation member 40 , and an encapsulation resin 50 (double-dashed line in FIG. 2).
半導体装置1は、リード30、放熱部材40、及び封止樹脂50(図2では二点鎖線)をさらに備える。

The semiconductor device is a single package formed by encapsulating the drive unit 10 and the control circuit 20 (both shown in FIG. 1) with the encapsulation resin 50 .
半導体装置1は、封止樹脂50が駆動部10及び制御回路20(ともに図1参照)を封止することにより1パッケージ化されている。

The semiconductor device is rectangular in a plan view.
半導体装置1は、平面視において矩形状に形成されている。

In the following description, a longitudinal direction of the semiconductor device is defined as a first direction X,
以降の説明において、半導体装置1の長手方向を第1方向Xと規定し、

a direction orthogonal to the first direction X in a plan view of the semiconductor device is defined as a second direction Y, and a direction orthogonal to both of the first direction X and the second direction Y is defined as a third direction Z.
 半導体装置1の平面視において第1方向Xと直交する方向を第2方向Yと規定し、第1方向X及び第2方向Yの両方と直交する方向を第3方向Zと規定する。

The third direction Z can also be referred to as the thickness direction of the semiconductor device .
第3方向Zは、半導体装置1の厚さ方向とも言える。

US2021151366(Rohm)
[0049] Referring to FIG. 1 to FIG. 15, a semiconductor device A 10 according to a first embodiment will be described.
【0027】
  図1~図15を参照しつつ、第1実施形態に基づく半導体装置A10について説明する。

The semiconductor device A 10 includes a first lead 11 , a second lead 12 , a third lead 13 , a plurality of fourth leads 14 ,
半導体装置A10は、第1リード11、第2リード12、第3リード13、複数の第4リード14、

a plurality of boot leads 15 , a plurality of control leads 16 , an integrated circuit or IC 20 , a plurality of first switching elements 31 , a plurality of second switching elements 32 , and a sealing resin 50 .
複数のブートリード15、複数の制御リード16、IC20、複数の第1スイッチング素子31、複数の第2スイッチング素子32、および封止樹脂50を備える。

The semiconductor device A 10 also includes a plurality of first wires 41 , a plurality of second wires 42 , a plurality of first gate wires 431 ,
さらに、半導体装置A10は、複数の第1ワイヤ41、複数の第2ワイヤ42、複数の第1ゲートワイヤ431、

a plurality of second gate wires 432 , a plurality of first potential wires 441 , a second potential wire 442 , a plurality of boot wires 45 , a ground wire 46 , and a plurality of control wires 47 .
複数の第2ゲートワイヤ432、複数の第1電位ワイヤ441、第2電位ワイヤ442、複数のブートワイヤ45、接地ワイヤ46および複数の制御ワイヤ47を備える。

In FIG. 3, the mentioned elements are seen through the sealing resin 50 , for the sake of clarity (see dash-dot-dot lines).
図3では、理解の便宜上、封止樹脂50を透過して示している(二点鎖線参照)。

FIG. 9 to FIG. 15 are cross-sectional views taken along dash-dot lines (IX-IX, X-X, and so forth) in FIG. 3.
図9~図15は、図3に示す一点鎖線(IX-IX、X-X、等)に沿う断面図である。

US2021098346(Rohm)
[0087] As shown in FIGS. 1A to 3, a semiconductor device includes a lead frame 10 , a semiconductor element 20 mounted on the lead frame 10 , and an encapsulation resin 30 that encapsulates part of the lead frame 10 and the semiconductor element 20 .
【0017】
  (第1実施形態)
  図1(a)~図3に示すように、半導体装置1は、リードフレーム10と、リードフレーム10に実装された半導体素子20と、リードフレーム10の一部及び半導体素子20を封止する封止樹脂30とを有する。

The semiconductor element 20 includes a transistor connected to, for example, an inductive load and turns the transistor on and off.
半導体素子20は、例えば誘導性負荷に接続されるトランジスタを含み、トランジスタをオンオフする。

Preferably, in the semiconductor device , for example, the semiconductor element 20 has an ON resistance of 30 mΩ or less. One example of the ON resistance of the semiconductor element 20 is 28 mΩ.
半導体装置1は、例えば、半導体素子20のオン抵抗が30mΩ以下であることが好ましい。半導体素子20のオン抵抗の一例は、28mΩである。

The semiconductor device is used in, for example, control circuitry of a vehicle on-board electric device.
半導体装置1は、例えば車載電装品の制御回路に用いられる。

Examples of a vehicle on-board electric device includes an engine, an air conditioning device, a steering device, and the like.
車載電装品の一例は、エンジン、空調装置、操舵装置等が挙げられる。

The encapsulation resin 30 is sized so that the dimension in the horizontal direction X is approximately 6.6 mm, the dimension in the vertical direction Y is approximately 6.1 mm, and the dimension in the thickness direction Z is approximately 2.3 mm.
封止樹脂30のサイズとしては、横方向Xの寸法が約6.6mmであり、縦方向Yの寸法が約6.1mmであり、厚さ方向Zの寸法が約2.3mmである。

The semiconductor device may be used in a controller for a device other than a vehicle on-board electric device (e.g., outdoor unit of air conditioner).
なお、半導体装置1は、車載電装品以外の機器(例えば、空気調和機の室外機)の制御装置に用いられてもよい。

US202102434(Panasonic)
[0025] The resin powder has the above-described configuration, and therefore, when the resin powder is handled, friction of the spherical particles is less likely to be caused, so that fine particles are less likely to be produced.
【0019】
  樹脂粉末は上記構成からなるので、樹脂粉末の取扱い時に、球状粒子同士は擦れ合いにくく、微粉が発生しにくい。

Therefore, when the resin powder is used as a semiconductor sealing material in a compression molding method, contamination of facilities, troubles in measurement, and the like due to scattering of fine particles are less likely to be caused.
そのため、樹脂粉末を圧縮成型方式の半導体封止材として使用する場合、微粉の飛散による設備汚染、計量トラブルなどを招きにくい。

Moreover, the resin powder is not aggregates of conventional fragment particles but is aggregates of spherical particles and is thus not bulky.
さらに、樹脂粉末は、従来の破砕状粒子の集合体ではなく、球状粒子の集合体であるので、嵩高くない。

Therefore, when the resin powder is used as the semiconductor sealing material in the compression molding method, the resin powder is easily uniformly put in a cavity formed in a mold,
そのため、樹脂粉末を圧縮成型方式の半導体封止材として使用する場合、樹脂粉末を金型のキャビティに均一に装入しやすく、

and thus, it is possible to reduce the occurrence of poor appearance of a sealing resin obtained by melting and then curing the resin powder as compared to a case where the aggregates of the conventional fragment particles are used.
従来の破砕状粒子の集合体を用いる場合に比べて、樹脂粉末を溶融し硬化させてなる封止樹脂の外観不良の発生を抑制することができる。

US2020377715(Panasonic)
The present invention generally relates to an encapsulation resin composition, a laminated sheet, a cured product, a semiconductor device, and a method for fabricating the semiconductor device.
【0001】
  本発明は、封止用樹脂組成物、積層シート、硬化物、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関し、

More particularly, the present invention relates to an encapsulation resin composition suitably used to hermetically seal the gap between a base member and a semiconductor chip, a laminated sheet,
詳しくは基材と半導体チップとの間の隙間を封止するために好適な封止用樹脂組成物、積層シート、

a cured product of the encapsulation resin composition, a semiconductor device including an encapsulant made of the cured product,
この封止用樹脂組成物の硬化物、この硬化物からなる封止材を備える半導体装置、

and a method for fabricating a semiconductor device including the encapsulant.
並びにこの封止材を備える半導体装置の製造方法に関する。

US2020365771(Panasonic)
[0007] As shown in FIG. 28, semiconductor device 200 includes semiconductor layer 210 including p-type layer 211 , active layer 212 and n-type layer 213 ;
【0007】
  図28に示すように、半導体装置200は、p型層211、活性層212およびn型層213からなる半導体層210と、

p-side electrode 220 connected to p-type layer 211 ; and n-side electrode 230 connected to n-type layer 213 ;
p型層211に接続されたp側電極220と、n型層213に接続されたn側電極230と、

p-side seed layer 241 and p-side electrode pillar 242 stacked on p-side electrode 220 ;
p側電極220に積層されたp側シード層241およびp側電極ピラー242と、

n-side seed layer 251 and the n-side electrode pillar 252 stacked on n-side electrode 230 ; and sealing resin body 260 that covers the aforementioned elements.
n側電極230に積層されたn側シード層251およびn側電極ピラー252と、これらを覆う封止樹脂260とを備える。

In p-side electrode pillar 242 and n-side electrode pillar 252 , the crystal grain size at the first end on the side of semiconductor layer 210 is
p側電極ピラー242およびn側電極ピラー252では、半導体層210側の第1端部の結晶粒径が、

smaller than the crystal grain size at the second end on the side opposite to semiconductor layer 210 .
半導体層210とは反対側の第2端部の結晶粒径よりも小さくなっている。

As a result, as compared with the case where the crystal grain size is large in entire p-side electrode pillar 242 and n-side electrode pillar 252 ,
これにより、p側電極ピラー242およびn側電極ピラー252の全体において結晶粒径が大きい場合と比較して、

it is possible to absorb the thermal stress and obtain semiconductor device 200 having high resistance to the thermal stress.
熱応力を吸収することができ、熱応力に対する耐性が高い半導体装置200が得られるとされている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« する状態で | トップ | 磁化回転 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事