WO2006050244
"Background to the Invention
The estimated prevalence of short bowel syndrome (SBS) patients with non-malignant disease requiring home parenteral nutrition (HPN) is at least 40 per million of the U.S. population. SBS usually results from surgical resection of some or most of the small intestine for conditions such as Crohn's disease, mesenteric infarction, volvulus, trauma, congenital anomalies, and multiple strictures due to adhesions or radiation. Surgical resection may also include resection of all or part of the colon. SBS patients suffer from malabsorption that may lead to malnutrition, dehydration and weight loss. Some patients can maintain their protein and energy balance through hyperphagia; more rarely they can sustain fluid and electrolyte requirements to become independent from parenteral fluid."
在宅中心静脈栄養法(home parenteral nutrition:HPN)を必要とする非悪性疾患を伴う短腸症候群(short bowel syndrome:SBS)患者の推定罹患率は、米国人口100万人あたり少なくとも40人である。SBSは、通常、クローン病、腸間膜梗塞、腸軸捻症、外傷、先天異常、及び癒着又は放射線による多発狭窄症等の病気を原因とする一部又は大部分の小腸の外科的切除に起因する。外科的切除は、大腸の全部又は一部の切除も包含し得る。SBS患者は、栄養失調、脱水症、及び体重減少の原因となり得る吸収障害に苦しむ。一部の患者は、過食により自己のタンパク質やエネルギーバランスを維持できる。さらに例外的に、これらの患者は、流体及び電解質要件を持続することができるので非経口流動食に依存しなくなることがある。
"Treatment of short bowel syndrome patients presenting with colon-in-continuity, in accordance with the present method, is effective to enhance intestinal absorption, particularly of fluid including water and salts, but including nutrients as well. This effect is revealed particularly as a treatment-mediated, statistically significant increase in absolute wet weight absorption, which is determined by subtracting fecal wet weight from diet wet weight using a vigorous nutrient absorption test. The effect of treatment is also generally seen as a reduction in fecal wet weight, an increase in urine wet weight, a reduction in energy excretion (measured as herein described), and in other respects noted in the examples herein."
本方法によれば、大腸連続性を呈する短腸症候群患者の治療は、腸管吸収、特に水分及び塩を含む流動物の腸管吸収、しかもそれだけでなく栄養を含む流動物の腸管吸収を増強するのに有効である。この効果は、特に活動栄養吸収試験を使用した食物湿重量から便湿重量を差し引くことで決定される絶対湿重量吸収において、治療を介した統計的に有意な増加として示される。また治療効果は、一般に便湿重量の減少、尿湿重量の増加、エネルギー排出の減少(本明細書記載に準じて測定される)、及び本明細書の実施例で示されるその他の事項としても見られる。
"Patients
Sixteen SBS patients (nine females, seven males) enrolled in this open-label, multicenter, dose-ranging pilot study and received teduglutide. Four U.S. sites recruited 6 patients and one Danish site recruited 10 patients. . The baseline characteristics of these 16 patients treated are given in Table 1. These patients were subdivided into an end-jejunostomy group of 10 (Group 2) and >5O% colon-in- continuity group of 5 (Group 3). There were originally 11 jejunostomy patients, but patient 03 was found on biopsy to have a remnant segment of colon, later estimated to be 30%. This individual was not included in any subgroup analysis. As judged from analysis of duplicate meals adjusted for declined food, some patients had better dietary consistency than others. Patients who had an oral food intake where tlαe dietary wet weight and energy content at treatment did not differ more than 1 0% from baseline values were termed "high dietary compliance". Ten patients had a high dietary compliance (50% colon-in-continuity (Group 4)."
16人のSBS患者(女性9人、男性7人)を、本非盲検複数センター、投与量決定予備試験に登録し、テドグルタイドを投与した。米国施設4箇所で6人の患者が採用され、またデンマーク施設1箇所で10人の患者が採用された。処置されたこれら16人の患者のベースライン特性を表1に示す。該患者は、10人の末端空腸瘻造設グループ(グループ2)と5人の≧50%の大腸連続性グループ(グループ3)に細分された。当初11人の空腸瘻造設患者がいたが、患者03は生検で大腸の残存部を有することがわかり、後に30%あると判断された。本個体については、どのサブグループ解析にも含めなかった。断られた食物に合わせて調節した複製食の分析から判断されるように、一部の患者は他者よりもより良い食餌一貫性を有していた。治療において食物湿重量及びエネルギー含量が、ベースライン値と多くて10%の差である経口食物摂取を有する患者を「高食餌コンプライアンス」と呼んだ。末端空腸瘻造設を有する5人と≧50%の大腸連続性を伴う5人からなる10人が高食餌コンプライアンスであった(ベースライン値から<10%の変動性)(グループ4)。
"The demographics of the two groups of SBS patients, those with end-jejunos~tomy and those with colon-in-continuity, were similar with ages ranging from 27-74 years, weights ranging from 38.9-79.2 kg, heights ranging from 158-180cm, BMI ranging from 15.0-26.9 kg/m2, years since last intestinal resection ranging from 2.4-20 years (except one patient 0.9 years post-resection, whose results were similar to others who received 0.15 mg/kg/day), and remnant jejunum lengths ranging from 25-15O cm. The causes for intestinal resection were Crohn's disease (11), mesenteric infarction (2), volvulus (1), stricture (1), and trauma (1). Twelve of the 16 SBS patients used anti- diarrheal medications, and 14 patients used antisecretory medications, including one [12] that took octreotide. Of the 15 patients who had evaluable data, 3 patieirts with colon-in-continuity did not require either PN or fluids, 2 end-jejunostomy partients required fluids only, and 10 patients required both PN and fluids (Table 1)."
SBS患者の二つのグループ(末端空腸瘻造設を有するグループと大腸連続性を伴うグループ)の個体群統計は、年齢幅27~74歳、体重38.9~79.2kg、身長幅158~180cm、BMI(ボディマス指数)幅15.0~26.9kg/m2、最終腸切除からの年数2.4~20年(切除後0.9年の1患者を除く。本患者の結果は0.15mg/kg/日投与された他の患者と同様であった。)、及び残存空腸長幅25~150cmで類似していた。腸切除の原因は、クローン病(11人)、腸間膜梗塞(2人)、腸軸捻転(1人)、狭窄症(1人)、及び損傷(1人)であった。16人のSBS患者のうち12人は止瀉薬を使用し、またオクトレオチドを服用した1人(患者12)を含む14人の患者は抗分泌薬を使用した。評価可能なデータを有する15人の患者のうち、大腸連続性を伴う3人の患者は、PN、あるいは流動食のどちらかを必要とせず、末端空腸瘻造設患者の2人は、流動食のみを必要とした。また、10人の患者はPNと流動食の両方を必要とした。(表1)
US2016303133
"[0188] In some embodiments, provided herein is a method of treating diverticulitis with a therapeutically effective amount of a composition comprising a compound of Formula I. Diverticulitis is caused by inflammation of diverticula. Onset of this disease can occur when diverticula become infected or/and by development of abscesses. For mild diverticulitis, treatments include liquid or low-fiber diet, resting the colon, and avoiding foods or beverages that aggravate your symptoms and antibiotics. More severe, recurring acute attacks or complications, such as peritonitis, abscess, or fistula may require surgery to remove the ruptured section is removed and a colostomy is performed. Treatment with IV antibiotics may also be necessary. Any such therapeutic agents and methods can be used in conjunction with compositions comprising a compound of Formula I."
いくつかの実施形態において、式Iの化合物を含む組成物の治療上有効な量を使用して憩室炎を処置するための方法が本明細書で提供される。憩室炎は、憩室の炎症によって引き起こされる。この疾患の始まりは、憩室が感染状態になる場合、または/および膿瘍の発生によって起こり得る。軽度の憩室炎に関しては、処置としては、流動食もしくは低線維食、結腸を休ませる、および症状を悪化させる食品もしくは飲料の回避、ならびに抗生物質が挙げられる。より重症の、再発している急性破壊もしくは合併症(例えば、腹膜炎、膿瘍、もしくはフィステル)は、破壊された部分を切除するために外科手術を要し得、人工肛門形成術が行われる。IV抗生物質での処置もまた、必要であり得る。任意のこのような治療剤および方法が、式Iの化合物を含む組成物とともに使用され得る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます