goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

圧縮永久ひずみ

2022-03-08 19:13:33 | 英語特許散策

US11110039
2. Compression set (Recovery) OLD Method:
【0241】
  2.圧縮永久ひずみ(回復)の旧方法

US2021038823
[0010] It is an object of the invention to provide an improved syringe stopper and plunger rod arrangement for use with thermal plastic elastomers.
【0010】
  本発明の目的は、熱可塑性エラストマーと共に使用するための、改善された注射器のストッパおよびプランジャロッドの配置を提供することである。

This improved arrangement is configured to better tolerate the high temperatures experienced by the arrangement during an autoclave sterilization process for increased syringe sealing performance robustness.
この改善された配置は、注射器のシール性能の堅牢性を向上させるために、オートクレーブ滅菌プロセス中に配置が受ける高温をよりよく許容するように構成されている。

The new arrangement makes it possible to use lower compression set performance materials such as thermal plastic elastomer resins for the syringe stopper, while still satisfying sterility, leakage, and other performance requirements necessary for a syringe. 
新しい配置により、注射器のストッパに熱可塑性エラストマー樹脂などのより低い圧縮永久ひずみ性能の材料を使用できるようになるが、注射器に必要な無菌性、漏れ、その他の性能要件は満たされる。

US2021017324
U.S. Provisional Patent Application No. 62/449234, entitled “Flexible Polyurethane Foam and Process to Make,” filed Jan. 23, 2017 by Grassini et al, (Attorney Docket No. 80240),
【0006】
    2017年1月23日にGrassiniらによって出願された「Flexible  Polyurethane  Foam  and  Process  to  Make」という表題の米国仮特許出願第62/449234号(代理人整理番号80240)は、

discloses a resilient polyurethane foam product which exhibits very little change in compression set across a wide range of isocyanate indices.
広範囲のイソシアネート指数にわたって圧縮永久ひずみがほとんど変化しない弾性ポリウレタン発泡体製品を開示している。

The above patent application further discloses the use of an autocatalytic polyol in combination with an amine-based urethane gelling catalyst such as RZETA™ (1,4-diazabicyclol2.2.2loctane-2-methanol available from Tosoh Corporation) in the foam system to produce a low emission foam product.
上記特許出願は、低放出発泡体生成物を生成するために、発泡体系中のRZETA(商標)(Tosoh  Corporationから入手可能な1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-メタノール)などのアミン系ウレタンゲル化触媒と組み合わせた自己触媒性ポリオールの使用をさらに開示している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 適正にする | トップ | 伝送、送信 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事