goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

離水

2023-01-31 14:34:58 | 英語特許散策

US2021290497(JP)
[0006] In the fine fibrous or microfibrous cellulose,
【0005】
  これらの微細化ないし微小繊維化されたセルロースでは、

a surface area is remarkably increased and hydrophilicity, which is an intrinsic characteristic of cellulose, is remarkably strengthened, and a three-dimensional network structure is formed through entanglement of microfibers, without deteriorating basic properties (such as physical and chemical stabilities, crystal form (I type)) of cellulose of a raw material.
原料であるセルロースの基本特性(物理的及び化学的安定性、結晶形(I型)等)を損なわずに、表面積が顕著に増大し、セルロース本来の特徴である親水性が著しく強まるとともに、微小繊維の絡み合いによる三次元網目構造が形成されている。

As a result, when it is formulated into goods in a paste or cream shape, it exerts a water-retaining (water separation prevention) and form-retaining effects due to the interaction with water, oil droplets, fine particles, and the like.
その結果、ペースト状・クリーム状の商品に配合した場合に、水・油滴、微粒子等との相互作用による保水(離水防止)や保型の効果を奏する。

Further, it is also utilized for modification such as improving the strength of jelly-like goods due to the three-dimensional network structure.
更に、三次元網目構造により、ゼリー状商品の強度の向上等の改質に利用されている。

US2018317536(JP)
[0052] However, severe syneresis occurs upon thawing of frozen fluid portions of chilled products prepared by adding gelatin.
【0033】
  ところが、ゼラチンを添加して調製されたチルド商品の流動性のある部分を冷凍すると、解凍時に激しい離水を生じる。

Therefore, when a necessary amount of a soup containing gelatin that is prepared and frozen in advance is thawed and packed in a container in a solid state (gel state), syneresis immediately occurs, and the syneresis liquid may transfer to the ingredients. 
その為、予め調製し冷凍しておいたゼラチンを含むスープを必要量解凍し、固体状態(ゲル状)にして容器に充填すると、即座に離水が発生しはじめ、他の具材への水分移行が起こる恐れがある。

US10492510(JP)
[0147] The cellulose composite of the present invention
【0094】
  本発明のセルロース複合体は、

can be used as a suspension stabilizer, emulsion stabilizer, thickening stabilizer, foam stabilizer, clouding agent,
これらの用途において、懸濁安定剤、乳化安定剤、増粘安定剤、泡安定剤、クラウディー剤、

texture-imparting agent, fluidity-improving agent, shape-retaining agent, water separation inhibitor, texture-modifying agent,
組織付与剤、流動性改善剤、保形剤、離水防止剤、生地改質剤、

powdered base, dietary fiber base, or a fat/oil substitute or other such low-calorie base in these uses.
粉末化基材、食物繊維基材、油脂代替などの低カロリー化基材として作用するものである。

US9005681(JP)
[0471] On the next day of production and after one week, the obtained sausages were subjected to a sensory test. The sausage of Comparative Trial Production Example 12-1 had texture with slightly poor elasticity and had no good chewiness.
【0360】
  得られたソーセージについて、製造翌日、及び1週間後に官能検査を実施した。試作比較例12-1はやや弾力に乏しい食感であり歯ごたえも良好とはいえない。

The sausage of Comparative Trial Production Example 12-2 had hardness but had stiff texture, and retrogradation of the starch arose in a sensory test after refrigeration for one week, and thus the sausage showed dry and tasteless texture with water separation.
また試作比較例12-2については、硬さはあるが、ゴツゴツとした食感となり、かつ1週間冷蔵保存した後の官能検査においては、澱粉の老化が起こり、ボソボソとしたやや離水を起こした食感となっていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 付与 | トップ | 基板を貼り付ける »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事