goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

危険度

2018-11-28 16:27:45 | 英語特許散策

US2011148692
(Ab)
"1. A method comprising: 
at a processing device 
a) receiving weather reflectivity values;
b) generating a value based on received reflectivity values and an associated latitude/longitude position; and
c) assigning a first hazard indication to the reflectivity values at a latitude/longitude position when the generated value is above a first threshold; and
at a display device coupled to the processing device 
d) displaying a first hazard indication when a weather display is being generated that includes a reflectivity value with an assigned first hazard indication.

5. The method of claim 4, wherein the second threshold is a moderate risk threshold.."

処理装置(42)において、  a)気象反射率値を受信するステップと、  b)受信された反射率値および関係する緯度/経度位置に基づいて値を生成するステップと、  c)前記生成された値が第1の閾値を上回るとき、ある緯度/経度位置における反射率値に第1の危険性表示を割り当てるステップと、  前記処理装置に結合された表示装置(44)において、  d)第1の危険性表示を割り当てられた反射率値を含む気象表示が生成されているとき、第1の危険性表示を表示するステップとを含み、  受信するステップは、3次元バッファのセルに前記気象反射率値を記憶するステップを含み、前記値を生成するステップは、前記3次元バッファ内のセル列の反射率値の和を計算するステップを含み、  前記3次元バッファ内のその他の列においてa)~d)を繰り返すステップと、  前記処理装置において、前記計算の結果が第2の閾値を上回るとき、前記列の前記セルに第2の危険性表示を割り当てるステップであって、前記第2の閾値は中危険度閾値であり、前記第1の閾値は高危険度閾値であるステップと、をさらに含む方法。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数十、数百 | トップ | 回転数センサ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事