goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

凹部を形成

2022-01-04 13:36:01 | 英語特許散策

EP2882339
For example, the disk shaped end 105d of tip portion 105c can have a recess formed therein
たとえば、先端部105cのディスク状端105dには凹部が形成され得、

where the recess can be shaped to receive a nut 25 Of (see figure 7H) that attaches to fastener 250a for attaching top portion 105 c to cage 250b.
凹部は、先端部105cをケージ250bに取付けるためのファスナ250aに取付けられるナット250f(図7H参照)を受けるように成形され得る。

US2017067545
 The second lower camshaft support 44 may have a recess formed therein which may be threaded to receive a bolt extending through the through-hole 38 in the second camshaft support 22 
第2下側カム軸支持部44には凹部が形成されていてもよく、該凹部は、第2カム軸支持部22にある貫通孔38を通過するボルトを収容するようにネジ付きとなっていてもよい。

US10575858
[0006] Another embodiment includes a device for compressing body tissue.
【0006】
  別の実施形態は、体内組織を圧迫するためのデバイスを含む。

The device includes a clip having a connection portion with first and second clip arms extending therefrom.
本デバイスは、第1のクリップアームおよび第2のクリップアームが延びている接続部分を有するクリップを備えている

An inner surface of the connection portion includes a recess shaped and sized to slidably receive a mounting bar coupled to an outer surface of an endoscope on which the mounting bar is mounted.
接続部分の内側面には凹部が設けられ、凹部の形状及び寸法は、内視鏡の外側表面と連結された取付けバーを摺動可能に受容するように設計される。

US8919164
the first forming surface having a recess defined therein
該第1成形には凹部が形成されており、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニット化 | トップ | 燃料噴霧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事