goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

汎関数

2022-06-12 13:35:19 | 英語特許散策

US9736608
[0030] Linear Functional
<線形汎関数

[0031] In order to keep the following equations simpler, the panning matrix will be neglected until section “Summary of invention”.
 今後の式を簡単にするため、「発明の概要」セクションまでパニングマトリックスは無視する。

If the number of required basis vectors becomes infinite, one can change from a discrete to a continuous basis.
必要な基底ベクトルの数が無限になると、離散的基底から連続的基底に変えられる。

Therefore, a function ƒ can be interpreted as a vector having an infinite number of mode components.
それゆえ、関数f無限数のモード成分を有するベクトルとして解釈できる。

This is called a ‘functional’ in a mathematical sense,
これは数学的には「汎関数」と呼ばれている。

because it performs a mapping from ket vectors onto specific output ket vectors in a deterministic way.
決定論的に、ケットベクトルから特定の出力ケットベクトルへのマッピングを行うからである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行列のトレース | トップ | ガウス分布 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事