US8948559(OFS FITEL LLC [US])
[0085] As mentioned, the refractive index profile of FIG. 2 is representative of a family of optical fiber designs that were developed specifically to support multiple modes for mode division multiplexing.
【0051】
述べたとおり、図2の屈折率プロファイルは、特にモード多重伝送に関して複数のモードをサポートするために開発された光ファイバ設計群を代表するものである。
Many of these designs feature an alpha core, typically having an alpha value between 1.5 and 2.5, preferably 1.8 to 2.2, with a truncated edge.
それらの設計の多くはαコアを特徴とし、通常、1.5から2.5、望ましくは1.8から2.2の間でのα値を持ち、エッジは切り取られている。
A truncated edge is defined as a portion in the refractive index curve that drops from a positive delta index value to zero within two microns or less.
切り取られたエッジは、2μmあるいはそれ以内で正のデルタ屈折率値からゼロまで屈折率曲線が落ちる部分と定義される。
A trench may be similarly defined as having a portion of a refractive index curve that abuts or is adjacent to the core, and drops from a delta value at or near zero to a substantial negative value within 2 microns or less.
トレンチは同様に、コアに隣接し、ゼロかあるいはその付近でデルタ値から実質的な負の値に2μmあるいはそれ以内で落下する屈折率曲線の部分を持つと定義される。
So in general the preferred designs in this category have a truncated alpha core, a ledge, a trench, and an undoped cladding.
なので、一般にこの種類で望ましい設計は切り取られたαコア、レッジ、トレンチおよびドープされていないクラッドを持つ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます