海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.2511 自作梅ヶ枝餅

2023-12-01 | 

自作梅ヶ枝餅

あんこができたので、梅ヶ枝餅を作ってみました。

正確には、梅ヶ枝餅風餡餅ですね。

梅ヶ枝餅と名乗れるのは、ちゃんとしたルールがあるはずですが、自分で食べるには問題ないでしょう。

あんこさえできれば、後は結構簡単です。

梅ヶ枝餅の外側の餅は、もち粉とうるち米粉、つまり白玉粉と上新粉をブレンドしてできています。

割合が分かりません。

で、今回はだんご粉を使いました。

だんご粉はもち粉とうるち米粉がブレンドされています。

また、ちょっとアレンジして、抹茶も入れました。

ぬるま湯を加えて、耳たぶくらいにして、丸めて、広げて、あんこを入れて、包んで、形を整えて、出来上り。

後は、サンドメーカーで焼きました。

サンドメーカー、大活躍です。

本物の梅ヶ枝餅の様には、いきませんが、結構満足な味です。

あんこをたっぷり入れました。


No.2408 みかんジャム

2022-12-13 | 

みかんジャム

やっと部屋の片付け作業が一段落ついたので、今日はちょっと物作り再開。

といっても、みかんジャムです。

11月の中旬に地元のみかん園に行ってみかん狩りをしてきました。

例年ならば12月下旬頃までは食べているのですが、今年は暖かい日が続いていたので、ちょっと傷むのが早い感じです。

この調子では腐ってしまいます。

はじめてですが、ジャムにすることにしました。

1kg21個のみかん、30%の砂糖つまり300g、それにレモンがなかったのでカボス汁で代用、これだけの材料で一時間程煮込んでジャムにしました。

瓶に四つと少々、合計五瓶出来上がり。

ドロドロですが冷めると固まってくれるかどうか。

自家製ヨーグルトのお伴としてジャムは欠かせません。

固まらなくても、まあいいか。


No.2286 鬼まんじゅう

2022-03-27 | 

鬼まんじゅう

大きなサツマイモ一つ。

どうしようかと思っていたところで、Eテレでやっていた鬼まんじゅうを作ってみました。

サツマイモに干しブドウを加えましたが、ほぼサツマイモと少しの小麦粉で、健康的です。

とても懐かしい味。

こんなのを、子どもの頃に食べていた様な気がします。


No.2279 豆乳ヨーグルト

2022-03-09 | 

豆乳ヨーグルト

最近のマイブーム、ヨーグルト作り。

豆乳にR−1を種として作った豆乳ヨーグルトです。

いろいろやっていますが、今までで一番の出来。

いい感じの柔らかさ。

豆乳に少しだけ牛乳が入ったのがよかったようです。

自作ブルベリージャムといっしょに。

 


No.2226 無花果ジャム

2021-11-29 | 

無花果ジャム

今年は豊作だったイチジク。

9月からほぼ毎日、一つか二つの収穫で楽しんでいました。

11月になり、葉も落ち、まだ沢山実は着いているのですが、ピンポン玉くらいから大きくならず、口も開かなくなりました。

口が開かないと美味しくないタイプのイチジクです。

色の着いたのを20個ほど採って、ジャムにしてみました。

イチジク500gに30%の砂糖、つまり150gです。

皮を剥いてから砂糖をまぶし一時間。

ちょっとだけ水を加えて、後は焦げないように、ひたすらかき混ぜながら煮詰めていきました。

出来上がったジャムは、とても甘い。

20%でもよかったかな。

熱湯消毒した瓶に詰めて、ラベルを描いてから貼って、逆さにして冷めるのを待っているところです。

きれいにできあがりました。

今晩はパンを作ろうと思います。

 


No.2144 カレーホットサンド

2021-08-05 | 




カレーホットサンド

暑いですねぇ❗

特に今日は、この夏一番の暑さの様です。

暑いと冷たいものに走りがちですが、いやいや、ホットサンドといきましょう。

昨日ホームベーカリーでクルミパンを作ったし、残りカレーもあるし…。

で、ホットサンドメーカーを使って、カレーサンドというわけです。

ホットサンドメーカーは、まだあまり使っていなくて、ホットケーキを焼いてばかりいたのです。(これがなかなか良いのです。)

今回はじめて正しく、その名の通りのホットサンドを作りました。

アイリスオーヤマのホットサンドメーカーはちょっと変わっていて、パンの耳の所を上下から挟む様に仕切りがついています。

これによって、中に詰めた具がはみ出さないで、しっかりするのです。

クルミパンの間にカレーとスライスチーズを挟んで、こんがり焼きました。

思った以上の出来。

中は熱々フワフワ、外はカリっといい感じです。

窓辺のバジルをむしって、庭のブルーベリーを添えて。

あっという間に平らげてしまいました。

暑い夏を、しっかり食べて乗りきりましょう❗

No.2099 梅酒

2021-06-09 | 


梅酒

鉢植えの南高梅の実、収穫しました。

早速、梅酒に。

今回は、梅の実が六つなので、量的にはほんの少しです。

だから、ちょっと贅沢して、ブランデーで漬けてみました。

一時間もせずに、ちょっと味見。

まだまだ甘いブランデー。

三ヶ月程、我慢ですね。