海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.2067 ホットサンドメーカーで

2021-04-27 | 


ホットサンドメーカーで

ネットで注文していたホットサンドメーカーが届いたので、早速、ホットケーキを焼いてみました。

はじめてですから、ちょっとはみ出してしまいました。

中のあんこ詰め過ぎましたか。

でも、いい感じで焼けました。

これはなかなかいいです。

サンドイッチ以外にも、いろいろ使えそうですね。


No.1992 紫芋のスウィートポテト

2020-11-21 | 


紫芋のスウィートポテト

久しぶりの料理?です。

昨日蒸した紫芋がちょっと余ったので、スウィートポテトにしてみました。

まあ、変化をつけたというところですね。

つぶしてから、バターと砂糖とまぜて、形を整えて、溶き卵にくぐらせて、

フライパンでこんがり焼いて、案外簡単にできました。

シナモンたっぷりふってます。

No.1917 イチジクの葉茶

2020-07-31 | 


イチジクの葉茶

イチジクの葉、とても立派に盛大に育っています。

実だけでなく、この葉も何か利用できないものかと、探していたら、茶になるということが分かったので、早速作ってみました。

ご覧の様に、レモン色のきれいな色のお茶になりました。

なんといっても香りがよい。

甘いイチジクの実と同じような香りです。

味もほのかに甘い。

これなら飽きずに飲めそうです。

効能は、高血圧、動脈硬化、糖尿病に効くとか?

今まで何でしなかったのだろう、という感じです。

No.1750 オバケ…?

2020-03-23 | 


オバケ…?

先程出来上がったパン焼き器で作ったパンです。

真上から見た写真。

どうしてこんな風になったのでしょうか。

一応、くるみパンなので、たまたまクルミの一部分が目の様になったのかな?

下の方は、ちょっとちぎって食べたところです。



No.1659 餃子

2019-12-06 | 


餃子

久しぶりに餃子です。

挽き肉ではなくて、薄切り豚肉を小さく切って使いました。

いつものヘルシー野菜餃子とは、ちょっと違って、大きめのしっかり肉餃子風です。

もちろん、野菜もたっぷり入っていますし、皮も手作りです。

これから、蒸します。


No.1659-2 餃子

2019-12-06 | 




餃子、焼酎と

で、蒸しあがったところ。

ふっくらとまた大きくなりました。

今回は、酢の代わりにシークワーサーを絞って。

うーん!久しぶりに上出来です。やはり、挽き肉を使うより、美味しく感じます。

野菜は、有り合わせの、キャベツ、チンゲン菜、長ネギ。シメジとにんにくも入れました。

あとは、生姜、ゴマ、オリーブ油、酒、醤油、塩こしょう。

肉と野菜は同量ですが、肉っぽく感じます。

もちもちの皮も上出来です。

焼酎にはカボス。

しっかりとクエン酸を取り入れます。

今日は大満足!


No.1655 カボスとミントのビネガー

2019-11-29 | 


カボスとミントのビネガー

大量にいただいたカボス。

毎日の様に、焼酎に絞って飲んでいます。

でも、他に何かできないものかと、…。

こういう時は、フルーツビネガーメーカーのお出ましです。

カボスだけでは普通なので、庭のミントを少し入れてみました。

昨日の朝仕込んでおいたので、今朝出来上がりです。

ちょっと一杯、小さなショットグラスで飲んでみましたが、そのままで案外飲めました。

微かにミントの香り。

もう少し多めに入れてもよかったかも。

(カボス、酢、砂糖、ミントの葉)

No.1654 あんことあんパン

2019-11-29 | 




あんことあんパン

昨日の「小豆を煮る」でできたのが、当然あんこ。

そして、昨夜の深夜電力でパン焼き機が作った、僕はセットしただけの、今朝出来上がったくるみパン。

これをいっしょにすれば、あんパンとなります。

添加物の入っていない自家製あんパンです。

ご覧の様に、たっぷりとあんを乗せていただきました。

No.1636 バジルソース

2019-11-12 | 






バジルソース

実家のバジルを、ごっそりいただいてきました。

同じ苗で鉢植えしたのですが、実家では見事に育って、まるで低木の様でした。

何しろ、幹が親指くらいの太さ。

流石に母は凄い技を持っているようです。(僕の方はちょこちょこ葉を摘み取って使う程度しか育ちませんでした。)

自分ではほとんど食べない、ということでまるごともらってきたのです。

写真一番下の枝葉は、これで1/3くらい。

とにかく大量にありますから、二度に分けてバジルソースを作りました。

材料をバーニックスでガーとやって、案外簡単に出来上がりです。

大きなジャムの1瓶と中ぐらいの一瓶。それからあと少しの一瓶。

これだけあれば、かなりのパスタに使えそう!