デジカメぶらりぶらり

デジカメのほやほやの写真をご覧下さい。

組織

2013-06-22 06:22:48 | Weblog
新しい人材の登用を考えた徳川家康が、腹心の土井利勝に人物評を尋ねた。まだ挨拶に来ないからわかりません。と答えた利勝を家康は叱った。

「お前のところへ挨拶に出向く者の多くは追従者で、能力に恵まれていない者だ」。おべっか使いばかりでは、幕府は倒れると家康は憂えたのだろう。「武勇智謀があり、用に立つ人間ほどあいさつに行くようなことはしないのに、そうした人材を避けてしまうのは、国が衰える始まりだ」。

この後の言葉が有名な「よくよく人の善悪能否をたずねしるべし」。利勝は3代将軍の名補佐役として名を残す。童門冬二さんの著書『歴史のおしえ』から引用させていただいた。トップの周りが追従者ばかりだったら組織は腐る。

いつの時代でも変わらない法則だ。統一球をこっそり飛ぶボールに変えていたことを認めた日本野球機構(NPB)も、この病に侵されていないか。今季、プロ野球は本塁打が急増した。

NPBは変更を認めなかっただけではなく製造元のミズノに口止め工作までしていた。「不祥事を起こしたとは思っていない」と会見で加藤良三コミッショナーは強弁したが、問われているのはコミッショナーの資質そのものだ。

不祥事が相次ぐ全日本柔道連盟では、上村春樹会長が居座りを決めた。追従者ばかりを集めて自浄能力を失った組織に未来はない。