対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

挑戦手合を考える

2006-03-12 16:12:11 | 雑談
今まで何の疑問も感じずにいたが、囲碁将棋でもっとも一般的な大会形式である「挑戦手合」は不思議なシステムだ。
他の競技で使われているのを、ちょっと思い浮かべることが出来ない。
毎年その棋戦で多くの勝ち星を挙げて勝ち上がってきた人が、番勝負に1局負け越すだけで全ての栄誉を逃してしまうのである。
このシステムで恩恵を預かった代表としては高川先生、秀行先生が挙げられようが、他のタイトルホルダーも防衛する際に少なからず利があっただろう。

もっとも、だからといってこの形式を批判しようとは微塵も思わない。
面白いことにタイトル戦以外の棋戦や、あるいは挑戦者の顔ぶれをみても、結局は強いところがちゃんとタイトルを取っているのだという気がするから。
多少は連覇などがしやすくなっているところや、フロック的な勝ち上がり盛り上がりがないところはあるが、時の第一人者の対局過多(全部勝ち上がらなければならないとしたら、膨大な対局数だ)による消耗を防ぎ、棋戦の内容の充実、タイトルに箔をつけるというメリットの方が大きいだろう。
このシステムがなければ羽生先生の七冠という偉業もなかったろうし。
だから今後も挑戦手合(将棋ではこういう呼び方はしない)は続けて欲しいが、煩雑な予選はまだまだ改正の余地があるでしょうね。

この記事を書き出した当初の動機は、
「挑戦手合の国際棋戦があっても面白いのでは?」
ということであった。
そこから挑戦手合の不思議にたどり着いたのである。

もし今ある国際棋戦が全て挑戦手合で始まっていたら、今の棋界の勢力図はどうなっていたろう。
李プロが世界を席巻し、セドルやその他の日中韓の新鋭が追うという展開は変わらないだろうが、多少は日本の立場も違っていたかもしれない。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
挑戦手合い (adv55)
2006-03-12 17:02:36
あたしは現在のような囲碁・将棋の挑戦手合い制度に反対です。テニスのように128人のトーナメントにしたほうが客は楽しい。持ち時間3時間で試合期間は2週間。7連勝で優勝。チャンピオンが何もしないで挑戦者を待つシステムは新しいスターの誕生を著しく阻害していると感じております。低段者が棋聖戦の挑戦者になることが現行のシステムではまず不可能なのが気に入りません。
返信する
低段者にチャンスがないのは (GO!)
2006-03-14 01:55:33
「挑戦手合」に問題があるというより、私も書きましたように「予選システム」に問題があるのだと思います。



もっともadvさんは「低段も前回優勝者も同じスタートにあるべきだ」という点に重きを置いておられるようですから、その意味では挑戦手合は弊害かもしれません。

もっと穿って考察すれば、タイトル戦が全て挑戦手合であることが問題なわけで、例えば完全オープンなタイトル戦が出来、それを掲載する新聞に人気、注目が集まるということになれば、ファンのニーズに答えた形に棋戦も変わっていくのかもしれません。

もし挑戦手合がなくなり、全てがオープンになると、より年配の方が活躍しにくくなる気もします。

それを世間はどうみるか。

棋院の形態の変化にも大きな影響を及ぼしそう。

この辺は棋院、新聞社のリサーチと、ファンの声で良い方向に変わっていけばというところでしょうか。



今の挑戦手合は、家元制度で第一人者の名が重要だった、昔のなごりなのでしょうね。
返信する
Unknown (taka)
2008-05-10 11:40:55
別にしやすい訳じゃけど…
返信する
Unknown (taka)
2008-05-10 11:41:42
挑戦手合は別にタイトルホルダーになりやすい訳じゃないけど…
返信する
なりやすい (GO!)
2008-05-10 20:48:29
訳ではないでしょうが、トーナメントやリーグを勝ちあがるよりは、挑戦者が出てくるのを待つほうが労力は少ないでしょう。
返信する
冷静に考えてね (星野なな子)
2008-05-12 23:02:49
レ-トの話を入れて考えればわかる
羽生3100
A残留3000(羽生に1勝2敗)
B残留2850(羽生に1勝3敗)
C2点保持2600(羽生に1勝10敗)
この条件で単純に7戦の勝敗をだしてみると
羽生の残留率は相当高いものとわかる
実際は女流名人戦などで
奪取率:防衛率の逆転現象がおきているものもあるが
おおむね長期的にみればなぜか防衛側優位(勝ち越し)が多くなる
だから現行制度はそれほど問題ではない
むしろ1次戦1回戦で最高位と初参加があたるほうが変である
個人的には全員3敗失格の同一敗戦数者対戦くらいが公平(俗にいうスイス方式)
そして何戦かして本戦は30人くらい(前期上位含む)のスイス方式(3敗失格)で前回タイトル者は
1ー2勝ハンデ(4敗失格ではない)
くらいの状態がいい(2勝しないと優勝者との直接の対戦はない)
返信する
えっと… (GO!)
2008-05-13 20:07:19
わ、わからなくなってきました(笑)。
返信する

コメントを投稿