今年春の別府「竹瓦温泉」
山歩きは諦めて思う存分湯に浸かる事にする。
7月は東北と北海道で、8月は大分と恒例の草津。
とにかく安宿にしたんだが交通費が嵩んでしまう。
飛行機代が往復で4万近くなのが痛い。
昔は当日割でも13000円前後だったのが18000円前後ではなあ。
北海道は層雲峡温泉と旭岳温泉で宿は2軒。
東北・夏油温泉と関東・那須湯本温泉の2軒。
九州は別府・長湯・由布院で3軒。
今回はこの本の中から日帰りで5軒ほど廻ってみる。
鄙びた温泉宿を100集めてるんだが、なかなか良さげな宿が載っている。
ちなみに「元湯夏油」は入ってるし、以前入ったのも5軒ある。
「蔦温泉旅館」「藤三旅館」「大沢温泉」「法師温泉」「積善館」
なんだが、全て鄙びたとは言えないんじゃないかと思う。
鄙びたどころか有名旅館と言うべき宿だぜ。
日帰りで入る宿で一番の楽しみは那須湯本温泉の「雲海閣」だ。
とにかくボロボロの建物なんだが湯がめちゃ良いらしい。
日帰り入浴代が400円で、セルフレジ?(無人で金を置おくだけ)というんだからなあ。
泉質によっぽど自信があるんだろうが、そんな温泉宿は大好きだ。
それと大分・長湯温泉近くの炭酸泉の七里田温泉が楽しみ。
炭酸泉はまだ入ったことがないし、朝イチで出かければ別府からなら日帰り楽勝だろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます