大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

どうやら外反母趾らしい

2024年06月12日 | 温泉/健康

左が明らかに曲がってるよな

 

先週の金曜日に現場からの帰りに左足付け根が痛くなった。

原場では痛めた覚えも無いし、へんだなあと思いながら戻った。

そういえば最近時々左足甲にピリピリッと電気が走ってはいた。

帰宅して見てみたら腫れていたし押さえると痛い。

 

翌日近くの整形外科に行ったら痛風かもだと。

定期的に血液検査してるが数値は殆ど正常値の範囲内だと言っても「直近が一か月前ではねえ」と返された。

普通に考えれば短期間で痛風になる訳なかろうが、レントゲンでは親指がちょっと曲がってるがヒビや骨折は無いし採血させた。

薬局に行って薬を貰ったら何と痛風用の「コルヒチン」というのがあって呆れた。

痛風かどうか採血して調べてるんだから結果を見ないと処方できる訳が無かろう。

結果を見に通院するがその時に問い詰めてみるが、当然ながら痛風の薬は服用してない。

 

痛風じゃないと何なんだと考えたがカミさんが「外反母趾」じゃないのと言い、翌日同僚のMt君に話したら彼も外反母趾気味になってると奥さんに言われたらしい。

よくよく考えたらこの可能性が高いよな。

沢を跳ぶ時や走り幅跳びなども左足を軸に右足を上げるし、脚立に乗るのも右足を上げるな。

右足より左足への負担が大きいし、地下足袋もスニーカーに替えてみよう。

薄いゴム底であればそんなに違和感無いだろうし問題無かろう。

地下足袋は皆が使ってるしこれじゃないと駄目と思ってたが単なる惰性で使ってるんだよな。

木の上での作業が心配だが薄いゴム底なら大丈夫と思うし一度試してみよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラシの木とキンモクセイ・... | トップ | 雑草最凶のヤブガラシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外反母趾 (島の医者になって)
2024-06-13 07:16:54
コルヒチンは痛風薬と昔は覚えますが、最近はほぼほぼ使わない薬になってます。
まあ痛み止めですし、痛風の発作や何故か予防薬にはなってますが、尿酸値を下げる薬ではありません。
私は40代の頃気づいたら左外反母趾になっていて尿酸値も高いので、今も苦労してますが、この写真で見る限り屈曲ほどではありませんので、今外反母趾との診断はつきにくいですが、油断してると私のように気づいたら外反母趾になってるかもしれません。
返信する
有り難うございます (大雪男)
2024-06-13 18:55:09
痛風はメチャ痛むらしいですが全くそんな痛みは無いですし、今までの血液検査でも尿酸値は正常値の枠内でした。
明日結果を確認に行きますが、おそらく痛風では無いでしょう。
とにかく足に負荷がかかり過ぎてるのは確かなので地下足袋はやめてみます。
返信する

コメントを投稿

温泉/健康」カテゴリの最新記事