ブログ「安心院の里」

退職後は、国内・海外旅行、スポーツクラブ、家庭菜園、登山など自由気ままに我が人生謳歌中です!(健康で元気なうちに・・・)

山の会の新年会(2017年)

2017年02月27日 14時23分00秒 | 山の会
昨夜モロッコ旅行から帰ってばかりで寝不足ですが、今日はお昼からシニア登山仲間の皆さんとの新年会です!
場所は東京・築地の「銀座キャピタルホテル新館」です。参加者は、平均年齢73歳? 退職後に山をこよなく愛する元気なオッさん達8人です。昨年は鳥さんと石さんの2人が日本百名山100座全登頂となるピークハンターになった。何と素晴らしいことか!小生は入会して4年目、この会で一番の新参者である。今年の登山スケジュールが決まりました。
湘南ウォーク(茅ヶ崎~城ヶ島)を皮切りに、メインは4泊5日の予定で北海道の大雪山系の旭岳・十勝岳・トムラウシ登山です。平均年齢73歳超!老人パワー健在なり。各人は各々近況を語り、大いに飲み、食べ、賑やかな新年会でした。昼間のお酒は酔いが早いです。これから夏場にかけ、老体にムチ打ちながら登山完遂に向け、スポーツジムでの健脚、筋力アップに拍車をかける挑戦が続きます。



🐫シニア夫婦のモロッコ旅:1日目【出発】

2017年02月26日 19時00分00秒 | 海外旅行
2017.2.16(木)天気:☀
古希を迎えるまで後2ケ月の小生、まだまだ元気です。今年の結婚記念海外旅行は、北アフリカの「モロッコ」に決めました。(ちなみに昨年はバリ島)。アフリカ大陸に足を踏み入れるのは、エジプト以来2回目です。
世界には、まだ体験したことのない驚きや感動を与えてくれる場所がたくさん。モロッコは、日本の約1.2倍の国土をもち、ジブラルタル海峡を挟んでスペインと向き合い、南部にはサハラ砂漠が広がり、ヨーロッパ、アフリカ、アラブ、ベルベル、様々な文化が混在する魅惑の国です。
海外は個人旅行が主ですが今回イスラム圏ゆえ、テロを心配し「魅惑のモロッコ・サハラ砂漠感動紀行(10日間)」と銘打つツアーに参加、カサブランカから時計回りにモロッコを一周する旅です。■我が家のこだわりは、海外旅行出発前&到着後に必ずやる〝ゲン担ぎ〟の夫婦寿司ランチです。10年以上続いています。
▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
【行程】
□1~2日目:羽田✈⏩カタール・ドーハ経由✈⏩カサブランカ🚌⏩ラバト🚌⏩シャウエン=ラトバ観光(シャウエン泊)
□3日目:🚌⏩テトゥアン🚌⏩シャウエン🚌⏩フェズ=テトゥアン観光・シャウエン観光(フェズ泊)
□4日目:🚌⏩ヴォルビリス🚌⏩メクネス🚌⏩フェズ=ヴォルビリス遺跡・メクネス旧市街・フェズ旧市街観光
(フェズ泊)
□5日目:🚌フェズ⏩エルフード
アトラスト山脈越え、エルフードへ
(エルフード泊)
□6日目:🚙エルフード⏩🚌イフレン⏩ワルザザート(ワルザザート泊)
□7日目:🚌⏩アイト・ベン・バドゥ
🚌⏩マラケシュー「ジャマ・エル・フナ広場観光」(マラケシュー泊)
□8日目:マラケシュー旧市街観光
(マラケシュー泊)
□9日目:🚌⏩カサブランカ✈⏩ドーハ
カサブランカ市街観光
□10日目:ドーハ✈⏩日本(羽田)
(機中泊)
▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
国名:モロッコ王国
最高気温:18℃(2月)
人口:約3200万人
宗教:国教はイスラム教(スンニ派)
言語:公用語はアラビア語・ベルベル語。フランス語も通用。
通貨:ディルハム(DH)、1DH=13.6円(2017/2現在)補助通貨はサンチーム。1ディルハム=100サンチーム。
▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
🔷コンパクトに収納した夫婦のキャリーバック(最低限の荷物です。)🔷夕食は地元の伊勢丹相模原店の南国酒家にて「五目あんかけつゆそば&五目あんかけ焼きそば」で腹ごしらえ。🔷空港リムジンバス・相模大野(発)18:30⏩羽田空港(着)19:50交通渋滞なくスムーズに到着しました。🔷3階出発ロビーの奥、出国審査場の上階部分にあたる4、5階が江戸情緒いっぱいの商業エリアになっていて面白いです。🔷新国際線ターミナル集合(21:50)添乗員1名、参加者18名です。

🐫【ドーハの悲劇】シニア夫婦のモロッコ旅:2日目

2017年02月26日 18時55分00秒 | 海外旅行

2017.2.17(金)天気::曇り
🔷✈0:15発の夜便にて出発!!
羽田⏩(カタール航空813便)ドーハ経由⏩モロッコ(カサブランカ)へ。(Dohaまで所要約12時間10分)飛行機旅での楽しみの一つが「機内食」、機内でしか食べられない特別感がありますが、深夜2時の夕食は、眠気を堪えながら食べました。
カタール航空ではエコノミークラスでも金属製のカトラリーが提供されていました。
夕食の種類は、昆布巻きとニシン入り春雨サラダ、メバルとエビの焼き物、柚子ソース掛け、野菜の煮物、青海苔入り御飯、ざる蕎麦、小豆のムースケーキでした。いずれも美味しく食べました。飲み物はビール(ハイネケン)をいただきました。※すべての食事はイスラームの戒律に則って調理されているとのこと。
腹ごしらえして睡眠体勢・・・・ウトウト睡眠。座席のスペースが狭くて窮屈です。フライト中に小腹がすいたらギャレーに行くと、ポテトチップスやチョコ、ドリンクなどが用意されており、各自がセルフで取っていきます。ドーハ到着2時間前の朝食です。(☕🍞🌄)。フルーツ、チェダーチーズ入りオムレツ、イチゴと桃のクレープ(バニラソース)、フルーツヨーグルト・・・・最後のコーヒーで締めくくりです。🔷ドーハ・ハマド空港(乗り継ぎ)到着は現地時間午前07:15、1時間30分遅れの到着です。乗り継ぎ予定のモロッコ・カサブランカ行きは既にフライト済み・・・・ああ無情!再びドーハの悲劇です。まる1日スケジュールが潰れてしまった。空港内を散策、キャラクターの大きな黄色の熊を発見、名前は「テッド」と言うらしい。(空港職員説明)次発のフライトまでドーハ空港近くのホテルで約16時間待機となる。
そのため、ビザの発効手続き終了まで空港内で足止めとなる。午前10時に空港からホテル迎えのマイクロバスに乗り、約30分走ると待機ホテルに到着となる。大通りに面した12階建の中流ホテルです。部屋でシャワーを浴び、仮眠をとったり、ホテルレストランで昼食&夕食を食べる。勿論カタール航空会社負担です。ホテルの窓から見えるドーハの高層ビル群の展望(スコール後で曇ってます。)🔲カタール航空御用達の「Horizon Manor hotel」は、ドーハ市内中心部の象徴的なイスラム美術館の通り向かいに位置し、ペルシア湾の崖道沿いの素晴らしい景色とウェスト・ベイの活気に満ちた街並みを望めます。
🔲プールがあるホテル屋上から見たドーハ市内の風景です。🔲午後6時30分ホテルレストランにて、夕食タイムです。昼食を食べ過ぎたので控えめに。🔲ナツメ茶を試飲する。チョッとクセのある味です。🔲午後10時にホテルからマイクロバスで空港へ。空港にて搭乗手続き、夜間につきスムーズに進みます。











🐫【ハッサム2世モスク&シャウエン】シニア夫婦のモロッコ旅:3日目

2017年02月26日 18時50分00秒 | 海外旅行
  • 2017年2月18日(土)天気:曇り
    🔲23:45搭乗開始、ゲートからバスで飛行機駐機場所まで移動、royal air maroc(AT217便)に搭乗しました。
    0:55予定通りモロッコ・カサブランカへ向けてフライトしました。
    離陸後の午前2時過ぎに機内食が運ばれてきました。再び深夜の食事が・・・豚になってしまいそうです。お酒を禁じるイスラームの国の飛行機でも、アルコールの提供がありました。缶ビール2本(スペシャル)を飲んでみたが、マズイ!マズイ!今は機内でスマホの充電が出来るので助かります。カサブランカ到着の1時間前にも軽食が運ばれてきました。立て続けに食べると胃腸を壊してしまう。所要8時間のフライトで2月18日午前6時00分(現地時間)カサブランカのムハンマド5世空に到着です。サアー旅の始まりと思った矢先、今度は荷物が届いていない。何ということか!また出鼻を挫かれる。11人の荷物類がドーハから送られてきていない。泣きっ面にハチと言おうかドーハの悲劇続きで旅行が半減してしまった。🚌迎えのバスに乗り替え、モロッコ王国最大の都市「カサブランカ」へ。モロッコの商業・金融の中心地で、アフリカ有数の世界都市。カサブランカとはスペイン語で「白い家」の意。映画「カサブランカ」などの影響で、ロマンチックな港町というイメージが強いが、現在のカサブランカは近代的なビジネス都市です。高さ200mのミナレットが建つモロッコ最大のモスク[ハッサン2世モスク]へ。建物全体がシンメトリーになっていてとても美しいです。🔲🚌“青い宝石箱”シャウエンを訪問!
    カサブランカを午前10時に出発して高速を走り、シャウエンに向かいます。
    車窓は緑一色の風景。牧歌的風景に癒されます。モロッコ北部のリーフ山脈の懐深く、ティシュカ山とメッグ山に挟まれるように佇む人口約4万人の小さな町がシャウエンです。この2つの山の頂上がヤギの2本の角のように見える為、ベルベル語で「角(つの)」を表す言葉がシャウエンの名の由来だそうです。街全体の壁やドアが青色に塗られています。ユダヤ教を象徴する神聖な色として家の外壁が青く塗られたのだそう。街中が青で染め上げられたとても芸術的な街です。青く塗られているのには、虫よけや強い陽射しの照り返しで目を痛めないようにするためとか、青がユダヤ教にとって神聖な色だったという理由など諸説語られています。門を潜ると両側に土産物屋などが並ぶメインストリートが伸びているが道幅はそれほど広くない。青色と言ってもすべて同じ青色でなく、深い青色から淡い水色など様々な種類の青色が目に飛び込んできます。メディナ呼ばれる旧市街では壁だけでなく、階段やドア、道、全てが青く塗られており、見ているだけで心が静まっていきます。“青い宝石箱”とも呼ばれる通り、家の壁や路地が美しい青色で彩られたシャウエンの旧市街は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような幻想的な空間です。 色彩いっぱいの雑貨屋
    広場に並ぶ店の中でもとりわけカラフルなのは、スパイスやキャンディー、石鹸や雑貨などを取りそろえた土産物屋だ。🐱来てみてわかった。メルヘンな街並には猫も沢山!モロッコはイスラム文化圏だからなのか、猫は自由に町を歩き、住民からとてもかわいがられています。この青の街にはかくれんぼをするかのように猫たちがひょっこりと目の前に現れます。🚌観光後、フェズへ(所要約4時間) 🏨今宵の宿泊ホテルはタガット(TGHAT FES)です。2 軒のレストランがある 3 つ星のホテルです。共用エリアには無料WiFiがありました。🍴🏠夕食はホテルのレストランで、チョッと味が合わない。









🐫【フェズ】シニア夫婦のモロッコ旅:4日目No.1

2017年02月26日 18時40分00秒 | 海外旅行

017年2月20日(日)天気:曇り&小雨
ホテルにて朝食(☕🍞)新市街にある[王宮]
王宮に到着です。王宮は周囲を城壁に囲まれています。一般公開されていないので、内部には入れません。その正門の豪華でカラフルで精巧なタイルのモザイクは、幾何学模様が見事で、さながら万華鏡やモダンアートのようです。🔲フェズの南砦
城壁の中を一望でき、外敵をいち早く撃退できる位置にある砦の跡で、ベルベルのおじさんが柵外で帽子を売っていました。🔲陶器の工房🔲陶器店にてショッピング
フェズはモロッコいちの陶器の産地、美しい青はフェズブルーと知られている。🔲ミントティー体験
民家を訪問してアラブで盛んに飲まれているミントティーを体験。特に、グラスは、色鮮やかなガラスにイスラームならではの美しいもので、客が訪問するとご主人がミントティーを目の前でいれてくれます。沸騰したてのお湯を用意高い位置から泡が立つくらいミントティーグラスに注ぐ。
🔲世界最大級の迷宮都市と言われる「フェズ」のメディナ(旧市街)です。幾何学模様に彫刻されたブー・ジュルード門を入ると約9,400もの通りが縦横無尽に広がり、住人でも時々迷子になるというほど。「バラック、バラック(どいて、どいて!)」と声をかけながらロバや子馬の背に荷物積んで通る人々の光景は、何だか古き時代にタイムスリップしたように感じる場所です。食料、衣料、雑貨などあらゆる種類の商店、が延々と続いています。その古びてはいても活気のある通りでは、昔ながらの人々の生活を垣間見ることが出来ます。🔲「タンネリ」
なめし職人地区「タンネリ」です。
動物の皮を製品としての革にする作業が行われている場所です。14世紀から続く、昔ながらの手作業の染色方法で皮を染め上げていきます。山羊、羊、牛などの皮が製品化されます。円形の水槽がいくつも並び、剥がされた羊や牛の革を洗っています。兎に角〝強烈な臭い〟頭が痛くなりそう・・独特のにおいがとても強いのです。入り口でにおい消しのためミントを渡してくれますが、あんまり意味はないかもしれません。









🐫【メクネス・ヴォルビリス遺跡】シニア夫婦のモロッコ旅:4日目No.2

2017年02月26日 18時35分00秒 | 海外旅行

🔲🚌メクネスへ。(所要約1時間)
かつて首都でもあった古都・世界遺産メクネス旧市街観光です。7世紀にアラウィー朝最初の都が置かれた古都メクネス。なんと、1000年以上も昔に造られた街。17世紀から18世紀初頭には首都として栄えた壁に囲まれた都市です。北アフリカでは一番美しいイスラムの建築物マンスールの門。イスラム教に改宗したキリスト教徒マンスールの設計による青と緑のモザイクで彩られた門です。🔲🍴😋昼食は「イカのタジン」独特な形のこの鍋は食材から上がる水蒸気や、食材やハーブなどに含まれる揮発性の香りの成分が、冷たい蓋の上部で冷やされて結露し、再び水滴となって食材のもとへ戻るようになっているとか。🔲古代ローマ都市の遺跡・ヴォルビリスへ。(所要約1時間)
雄大なローマ帝国の一部ヴォルビリスの古代遺跡北アフリカにおける古代ローマの最大の保存状態が最も良い遺跡です。歴史は紀元前2世紀~後3世紀に遡ります。モロッコは、古代ローマ帝国の属領となり、多くの建造物が造られました。当時のローマ帝国の強大な力を表しています。8~10世紀には首都として繁栄、そして18世紀の地震で崩壊しました。カラカラ帝の凱旋門を始め、神殿、公共浴場、邸宅群などが発掘されています。カラカラの凱旋門。いまだにしっかりと大地を踏みしめています!色もしっかり残っています。幾世紀も超えているのに、すごい技術です。多くの歴史を支えてきた柱にコウノトリが営巣しており、今は鳥達の生活を支えてくれています。この遺跡のもう一つの特長は保存状態のよい見事なモザイク画です。🔲遺跡近くで羊飼いに連れらた羊の群れに遭遇する。🔲宿泊ホテルは 昨日から連泊のタガット(TGHAT FES)です。夕食もここのレストランです。🔲日本で預けたキャリーバックが何と4日目にやっと我が手に届いた。
ドーハ経由カサブランカの飛行機の到着遅延が起因したトラブルで1日遅れてのカサブランカ到着。しかし、この際に一緒に到着すべきバックがモロッコ空港職員の不手際で届かない、何たることか。宿泊ホテル所在のフェズ空港に転送依頼中のところ、フェズ空港に届いたキャリーバックを取りに来いという。客の境遇を無視した横着な対応。深夜の12時過ぎに他の旅行者9人と一緒にフェズ空港まで行き、やっと我がキャリーバックに対面できた。がしかし、カギが紛失していたが荷物は無事でした。楽しいはずの旅行が、二度のトラブルに遭遇して、大変悲惨な旅行となってしまった。やっと翌日午前1時過ぎに就寝することができた。




🐫【アトラス山脈越え】シニア夫婦のモロッコ旅:5日目

2017年02月26日 18時25分00秒 | 海外旅行

2017年2月20日(月)天気:曇り時々晴
🔷ホテルにて朝食(☕🍞🌄)
🔲欧州風の高原避暑地「イフレン」(所要約1時間30分)
アトラス山脈標高1650メートルにある「インフレ」の町です。
モロッコのスイスと呼ばれる「イフレン」の町でトイレ休憩。モロッコとは思えない軽井沢のような町です。政府要人や富豪たちの別荘地となっているとか。このカフェでしばしティタイム(名物のアボガドジュース)街並みは、ここがモロッコなのかと思うほどの、針葉樹などで囲まれたヨーロッパ風の街並みです。郵便局です。街並みの中心地には、インフレの安全を守るかのような「ライオン」の石像があります。🗻🚌モアイアン・アトラス山脈を越えてエルフードへ。🔲モロッコでは、集落に入る道路で時折、警察官2~3名による選別自動車検問が行われています。都市部と砂漠地帯の中間に位置する「ミデルト」(所要約3時間30分)に立ち寄ります。リンゴの町ミデルトのずれにあるホテルのレストランで昼食となった。🍴😋「鱒のグリル」の昼食リンゴの産地ミデルトのホテルのレストランで昼食です。マスのグリルとデザートはリンゴのタルトです。
アトラスを越える山脈道は、積雪のと別世界。この高い山脈の壁が地中海の温暖な空気を遮断し、遥か南にはサハラ砂漠が迫ります。山と砂漠の狭間のこの地域に存在するのは、北側と全く違う気候風土。広大な乾燥大地に数本の川が流れて、そのほとりに豊かなオアシスを形造っている。🔲🚌砂漠の街「エルフード」へ(所要約4時間)
エルフードは、フランス軍の基地として建設されたが、サハラ砂漠へ入るための拠点で有名な小さな街エルフード。ビューポイントにて、写真撮影後に現地人が販売するナツメヤシを購入した。この街のホテルでバスからベルベル人の運転する4WDに乗り替え、エルフードから約50キロど離れたサハラ砂漠を臨む街・メルズーカへ向かいます(所要約1時間)🔲🎪サハラ砂漠に広がるメルズーカ大砂丘に佇む「オーベルジュ ・ラ ベル エトワールLa Belle Etoile」に宿泊です。砂漠の真ん中に位置する エキゾチックなホテル です。
目の前は雄大なサハラ砂漠、周りをぐるりと砂漠に囲まれたホテルです。
一歩外へ出ると雄大なサハラの大砂丘が広がります。部屋はシャワー室、トイレ、洗面所、クーラー、充電スイッチなど設備されています。🍴🏠夕食(19:00)
カサブランカビール🍻で乾杯!
野菜スープ、クスクス料理、タジン鍋
フルーツベルベル人の奏でるタムタム・・・・




🐫【サハラ砂漠サンライズ】シニア夫婦のモロッコ旅:6日目No.1

2017年02月26日 18時20分00秒 | 海外旅行

2017/2/21(火)天気:晴
🔲サハラ砂漠サンライズ(sunrise)🐫
朝5時15分起床ノック。ラクダの料金は5000円。空には星や月がまだ輝いている中、ラクダに乗りメルズーガ砂漠へ出発!ラクダステーションでじっと座って待っていたラクダに一人ずつまたがって、そろりそろりと出発する。
ラクダの背中は前後左右にぐらっぐらっと、思っていた以上に揺れる。ラクダキャラバンは、一列になってサンライズのビューポイントまで砂丘を進んでいきます。空を見上げると無数の今までにない光輝く星空と月。30~40分ほどで朝日をみるスポットに到着。敷物が敷かれた冷たい砂漠の上に腰を下ろし、しばらく待っていると朝日が昇ってくる。赤茶けた砂はさらに赤く染まった。担当ラクダ引きのベルベル人に日本から持参したキャンディー1袋(108円)をプレゼントすると、大変喜んでくれ、こちらが恐縮するくらい一生懸命尽くしてくれた。🔲広大で壮大な大地で溢れんばかりの光を浴びる。実際に目にしたときには感動で言葉がでなそう。目の前に広がるのは赤みがかった砂丘。砂の海原か朝日が上がってくると、日の光で途端に温かくなります。太陽の光を全身に浴び、砂丘から登る美しい朝日は現実とは思えない幻想世界が広がります。この砂丘の砂は、美しい色で、細かくさらさらとしていました。広いサハラ砂漠のなかの観光地点として選ばれている所だけあって見事な砂丘でした。時間によって変わる空の色と、風によって変わる砂丘や風紋。同じ景色が一つとしてない真っ赤なサハラ砂漠の壮大な風景には感動します。🔲モロッコのラクダは、コブが一つのひとこぶラクダです。平均して1回に、なんと50リットルの水を飲み、1~2週間は水なしで生きられるそうです。ラクダは背が高く、脚が長く、歩くのも速いです。足の裏は広く、膨らんでクッションの様になっている。これはサラサラした砂の上を歩くのに適応しています。最後にチップ40ディルハム(夫婦)のところ、50ディルハムあげたら何と律義にも釣銭として10ディルハム返しにきた。勿論、釣銭を彼にプレゼントしたことは言うまでもない。嬉しい出来事であった。🔲☀🍴ラクダから降り、ホテルの食堂で朝食です。
食事はビュッフェ形式、オレンジジュース、チーズ、コーヒー、フランスパンには「砂漠で採れたコッテリした蜂蜜」をつけて食べた。とても美味でした。






🐫【カスバ街道】シニア夫婦のモロッコ旅:6日目No.2

2017年02月26日 18時15分00秒 | 海外旅行

🔲🚙4輪駆動車にてエルフードに戻り、アンモナイト工場会館見学🔲砂漠の民の生活を守ってきた[地下水道跡(カッターラ)]
約1200年前の地下水道の遺跡。アトラス山脈から地下水道をつくり乾燥の地に水を運んだ。井戸のように水道を掘った土を積み上げた小山が一直線に並ぶ。🔲カスバ街道きっての景色を誇る「ティネリール」のオアシスへ。
ティネリールはカスバ街道の代表的な町の一つ。街は人口10万人のベルベル人の街。賑わっていて、道幅も若干広い。カスバ街道きっての美しいオアシスと知られているティネリールの町。🔲断崖絶壁が連なる驚異な景観「トドラ渓谷」
モロッコ中部、カスバ街道の町「ティネリール」から北に約15㎞のところにあるトドラ渓谷。かつて砂漠とマラケシュをつなぐキャラバンの通り道だったカスバ街道のそばにある壮大な渓谷。200mもの絶壁が迫力のモロッコのグランドキャニオンと言われています。オートアトラス山脈南麓のトドラ川が作りだした谷。モロッコに、こんなに美しい絶景があったとは。はるか空へと切り立つ絶壁は、世界中からロッククライマーが訪れる名所とか。🔷🍴渓谷から下った道路沿いレストランで昼食スープと メインのタジンです。日本では一般的にタジン鍋といいますが蓋をオプーン!!。この鍋の 大きさなんと直径40センチくらいあって 、中にはミートボールと卵が入っています。



🐫【トドラ渓谷】シニア夫婦のモロッコ旅:6日目No.3

2017年02月26日 18時10分00秒 | 海外旅行

ワルザザートからティネリールを経てエルラシディアを結び東西ルートを「カスバ街道」と呼んでいる。時折、川で洗濯する女性たち。電気、水道がない村が多いという。🔲2月はアーモンドの花の季節。季節感の少ないモロッコにあって、まさに春が近づいていることを告げる、アーモンドの花が満開になっています。アトラス山系の裾野の渓谷地帯からカスバ街道一帯が薄いピンクの色をしたアーモンドの花で包まれます。車窓からも彩り鮮やかなアーモンドの花が見られます。山から吹き降ろす風が木々を揺らし花びらが舞う風情はあたかも日本の桜を連想させます。🔲散策後、ワルザザートへ
(所要約4時間)
途中、ローズウォーターの販売所に寄ってバラ製品店でのショッピング。🔲🏨宿泊ホテル「ケンジ アズゴール」
町の中心広場やスークまで歩いて5分。
部屋は少し手狭でスーツケースを広げづらいが、清潔で心地よく滞在できる。wifiはロビーのみ。シャワーの水圧は少し弱め。🔲食事