ブログ「安心院の里」

退職後は、国内・海外旅行、スポーツクラブ、家庭菜園、登山など自由気ままに我が人生謳歌中です!(健康で元気なうちに・・・)

泳げ! 鯉のぼり

2015年04月30日 16時19分00秒 | イベント
初夏を迎える相模川を彩る「泳げ鯉(こい)のぼり相模川」が、相模原市中央区水郷田名で開催されている。高田橋脇の高低差45メートルの両岸に長さ250メートルのワイヤロープ5本が渡され、約1200匹の色とりどりのこいのぼりが新緑を背景に泳いでいる。川面を渡る風を受けて気持ちよさそうに大空を泳ぐその姿は、実に雄大です。 河川敷の一部は「花と芝生の広場」として公園のように整備されており、訪れた小学生や幼稚園児、家族連れなどがシートを広げたりしてのんびりとくつろいでいます。

乾徳山(けんとくさん)春の展望を求めて...

2015年04月25日 19時22分00秒 | 山の会
奥秩父山塊の岩峰・乾徳山(2031m)は、夢窓国師が修業し悟りを開いたと伝えられている山梨百名山の一つ。鎖場、スリリングな岩場を越えて高度感ある頂上から展望抜群の山です。
参加メンバーは「山の会」7人。Tリーダー所有のマイカーにて、東京駅前(06:45)=首都高~中央道=勝沼IC=太平山荘Pを往復しました。小生ほか2人は日野バス停でドッキング。
登山ルート=太平山荘Pを10:00出発‥(25) ‥乾徳山登山口‥(80)‥‥月見岩・扇平‥(55)‥▲乾徳山頂!2031m
下り=山頂(13:20発)‥(100)
‥P太平山荘(15:00着)
(往=約2時間40分・復=約1時間40分)
「太平山荘P」スタート~車を駐車場に止めて登山準備です。「乾徳山登山口」~いよいよ乾徳山登山道に入ります。 月見岩~草原の中に大きな岩。南アルプス、甲府盆地の市街地を広く見渡せます。扇平から登山道をたどって樹林帯に入り間もなく小ぶりな岩がゴロゴロする斜面を登っていく。次第に大岩が目立ち、足元も凹凸が激しくなって、歩きにくくなる。矢印がペイントされた大岩のわきを進む。岩と岩の隙間をよじ登る。 国師が座禅をしたといわれる座禅石や髪剃岩、天狗岩などの奇石があり、山頂付近は険しい岩場となっています。今度は丸木の梯子をつたって岩と岩の隙間に下りる。鎖は上下2連で、上部の鎖場には正面と右側に平行して鎖が掛かっていて、正面はほぼ垂直で右の鎖はステップはしっかりとしています。山頂直下には、斜度約50°、長さ約20mの一枚岩(杖棄岩)に鎖が掛かっており、その岩を登りきった所が山頂です。無事に山頂に到着。
時間は12:00ちょうど。ごつごつした岩だらけです。帰りの温泉は、笛吹の湯。140号線に出て1~2km北に向かった所にある。露天風呂は少々ぬるいが、源泉をそのまま引いてきているようだ。下山後の温泉は最高です!中央道日野バス停で下車。モノレール(立川北)~横浜線(町田)~小田急線(相模大野)


“残桜を求めて”:1日目(4/16)

2015年04月17日 15時10分00秒 | 国内旅行
クラブツーリズムの「 5桜絵巻&名湯ミステリー」と銘打った1泊2日 のバスツアーに参加。東京の桜は既に葉桜、桜前線は早いペースで北上して今は青森県とか・・・今日は久方ぶりに気温も上がり、晴れ間が見える行楽日和です。バスは、町田バスセンター(8:15発)を出発~町田街道~圏央道~愛川・相模原IC~高尾IC~中央道に入り、山梨方面に向かいます。参加者は総勢39名です。サクラ名所1ケ所目は「さねはらの桜並木 」~北杜市眞原地区に広がる牧草地の道路脇のソメイヨシノの並木で、750mもの桜のトンネルが伸びています。昭和20年代に入植してきた人達が土地の発展を願い、昭和40年代にソメイヨシノを植樹したのが始まりで、甲斐駒ヶ岳など南アルプスの残雪を眺めながら、桜吹雪のなかをゆったりと散策できます。サクラ名所2ケ所目は北杜市・「 谷戸城趾 」 約400本のソメイヨシノやヤエザクラが時期をずらして咲き誇り、見事な景観に圧倒されます。外苑を回る遊歩道があり、木々の間から見る八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳のパノラマが絶景です。サクラ名所3ケ所目は、北杜市・「神田の大糸桜」です。八ケ岳高原にいち早く春を呼ぶオオイトザクラはシダレザクラの一種で、薄紅色の花をにつけていますが、現在の桜は病気治療に全力を注いでいる状態で、枝ぶりを誇れるとは言えず、花がやっと咲いている状態です。お花見弁当はカツサンド弁当です。買い物は漬物の「伊那路」にて今宵のお宿は・・・昼神温泉・湯多利の里「伊那華」でした。
4つの内湯に7つの露天風呂、8つの足湯に岩盤浴。泉質はアルカリ性単純硫黄泉。ph値9.7のとろっとした肌触りで肌がつるつるになることから「美人の湯」と評判です。
「屋内風呂」「美男の湯」効能の異なる8種の八源の足湯「喜孫の源」夕食バイキング~オープンキッチンスタイルで握り寿司や天ぷらなどの料理に舌鼓


“残桜を求めて”:2日目 (4/17)

2015年04月17日 14時00分00秒 | 国内旅行
二日目も、まだ春遅し信州の “残桜” を求めて旅が続きます。
午前4時から朝風呂です~「昼神温泉朝市」~毎朝、朝市が開催されて、地元産の野菜や果物をはじめ、山菜やきのこなど旬のものが販売されています。地元のおじさんやおばさんの笑顔とともに毎朝採れたての野菜や果物が所狭しと並びます。「朝食バイキング」~腹八分で良いのに~朝から食欲旺盛なり!昼神温泉郷の「花もも」が見頃を迎えて桃源郷へと移りかわり、類い稀なる風景を目にすることができます。「4ケ所目の桜名所」は、杵原学校の枝垂れ桜(飯田市)です。吉永小百合主演「母(かぁ)べえ」のロケ地で廃校になった木造校舎が、当時そのままの姿で保存されています。今は誰も入学しない学校に咲く大きな桜ですが、すでに花は散って終わりです。元善光寺ご参拝~数え年で七年に一度の善光寺最大の盛儀。飯田市・元善光寺で同時に御開帳が行われます。前立本尊の右手に結ばれた金糸は、やがて五色の善の綱となり、回向柱に結ばれ、この柱に触れることで、如来様と結縁されるといいます。「お花見弁当」~カニ・イクラ弁当です。5ケ所目の桜名所は、高遠高遠城址公園の桜です。満開期を過ぎて今年の見納めです!晴れ間が見えてきました。ハラハラ落ちる花びらが綺麗です~絵島の囲い屋敷


我輩の誕生会は温泉ランチ

2015年04月13日 15時07分00秒 | その他
歳はとりたくないが・・・温泉でのんびり 夫婦2人でささやかな誕生会~鶴巻温泉元湯陣屋にて(秦野市)~
あいにくの雨降りです。陣屋の庭園は雨で散策出来ませんが豊かな樹木、広大な竹林、天然の起伏を巧みに生かし素晴らしい。この地は鎌倉幕府の時、源頼朝の側近で四天王の一人と言われた侍所別当・和田義盛公の陣屋とのこと。「いざ鎌倉!」は馬に乗り半日で駆けつけたと言われております。館内には戦国時代の戦具品が展示しています。
上杉謙信所用の十字槍真田家の鞍胃腸病にも効くという温泉水が「ウエルカムウオーター」です。トトロの木~陣屋の女将さんは宮崎駿さんのいとこで、宮崎駿さんは小さい頃よくここで遊んでいたとか。池の水面のゆらぎが写ってゆらゆらと・・・綺麗でした。露天風呂と休憩所です。頂いた季節会席料理です。前菜お造り焼物煮物食事デザート

 



相模川の “芝ざくら” です!

2015年04月09日 14時26分00秒 | イベント
春なのに・・・今日も冷え込み。昨日は季節外れ雪、今日は朝から日差しが。相模川左岸の堤防にある通称が「芝ざくらライン」です。その距離は約1,400mと日本一の長さを誇っています。毎年ピンクと白、紫色パッチワークのような色合いが 美しい花の絨毯の芝桜です。芝桜は、相模川の環境を守るため新磯地区の老人会や自治会など市民ボランティアや地元企業の協力で植栽されたそうです。  19日まで「相模川芝ざくらまつり」が開催されており、多くの人々で賑わっていました。

桜花爛漫!大人の修学旅行:1日目 (4/5)

2015年04月06日 19時59分00秒 | 安心院関係・故郷・高校同級生
関東地区在住の大分・安心院高校(S41年卒)同窓生10人で山梨・石和温泉1泊の桜名所巡りに行ってきました。今年は開花が早く全国各地で桜が満開。しかし、発達した低気圧の影響で2日前から強い風が吹き荒れ、週末は全国的に「花散らしの雨」となり、今日も天気は雨が降ったり止んだりです・・・
~遠くに由布岳を仰ぐ故郷の春~【バスツアー出発】4月5日午前8時、JR新宿駅西口地下交番交番前に浮き浮き気分で集合、全員で新宿住友ビル地下1F「クラブツーリズム旅の出発ロビー」まで移動。添乗員の案内でバスターミナルへ。バスは首都高~中央道を走り、談合坂サービスエリアでトイレ休憩後、花曇りの山梨方面に向かいます。
【サクラの名所巡り】
「わに塚の一本桜」~韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の上に立つ一本桜で、樹齢約320年といわれるエドヒガンザクラです。お花見弁当山梨北杜市「山高神代桜」です。「日本三大桜」の一つ、実相寺境内にそびえる巨大なエドヒガンザクラ。神話の武将日本武尊が東征の折に植えたと言われ、 名前の由来になっています。樹齢は2000年ともいわれ、高さ10.3m、根元・幹周りは11.8mを誇る、国内でも最大級の巨木。想像を絶する悠久の時を超えて咲き続けるさまは、神々しく、その姿は長く生き続けてきた誇り、たくましさを感じさせてくれます。勝沼ワイナリー&試飲です。「慈雲寺・ イトサクラ」~樹齢300年を超える巨木、しだれ桜は糸が垂れたように淡い紅色の花を咲かせることからイトザクラとも言われています。「恵林寺・サクラ」~武田信玄の菩提寺として知られる恵林寺はサクラの名所です。境内中心にある三門と境内南側の総門付近のサクラはチラホラと桜吹雪が舞いはじめています。ホテルに向かう途中、遭遇した石和温泉芸子祭り・・・女性が担ぐ御神輿です。 行列が進んでいきます。 みんな元気です!1日目は「曇り一時雨」、でも雨に濡れることなく山梨では最大規模を誇る石和温泉郷にあるお宿「ホテル千石」に入りました。「入浴」~源泉100%掛け流しの気泡付岩風呂(露天風呂付)とサウナ付大浴場で旅の疲れを癒す。「夕食」~先ずは全員でビールで“乾杯” 「二次会」幹事部屋に集合。ビールやツマミで “再乾杯” 宴たけなわの会場では酒杯を重ねながら若き日の思い出話、和気あいあいの近況報告、健康法等、様々な話題が飛び交い、いつしか時間が過ぎるのを忘れてしまいます。




桜花爛漫!大人の修学旅行:2日目(4/6)

2015年04月06日 16時19分00秒 | 安心院関係・故郷・高校同級生
朝食メニュー身延山久遠寺ロープウェー、眺望絶景!7分間の空中散歩。富士山の笠雲は朝から移動してくれません。祖師堂七面山展望台からの眺望樹齢約400年のしだれ桜が大きく垂れ下がり、淡いピンクの花がチラホラと桜吹雪となって舞い始めています。三島(昼食)~“駿河湾産桜えび釜まぶし御膳” なるものを頂きました。桜えびの釜まぶしは、2膳目は出汁を浸していただけば美味しいとのことですが・・・15分程で三島大社到着です。1300年以上の歴史をもつ伊豆国一宮。境内に咲き誇るシダレ桜は、ピンクの七色を広げることでも有名、約15種200本のサクラを御本殿へと続く参道はサクラ絨毯に、神池沿いに咲き誇っていたサクラも散り始めて花筏に・・・今年の春もあっという間に過ぎ去ろうとしています。三島大社は商売繁盛の神様である恵比寿様として有名だそうです。また源頼朝が源氏再興の祈願をしたこともあるそうです。この石は源頼朝・政子が腰掛けた石と伝えられています。沼津・味工房~沼津の干物をはじめとした海の幸、天城のワサビ等の山の幸や静岡茶、伊豆銘菓や珍味とバラエティーに富んだ品揃えで人気の土産物店です。お互いに遠慮なく、いくつになっても,こんな風に冗談を言いながらゲラゲラと笑い会える仲でいたいものです。まずは、健康で参加できたことに感謝です。皆さん、いつまでもお元気で!!またの再会を約束して旅を終えました。

満開桜!小田急沿線スポット巡り

2015年04月02日 15時16分00秒 | 散策
桜は先週末の暖かさで一気に開花が進み見頃を迎えている。しかし、明日以降は全国的に雨模様で「花散らしの雨」となる恐れがあるという。今日が「花見のラストチャンス」ということで昨年同様、小田急沿線に何ヶ所かある桜の名所巡りに出掛けた。すでに各所では満開となり、今最も華やいだ幻想的な美しさを見せている。開花宣言から1週間、開いたと思ったらいきなり満開、もう数日で桜吹雪、桜は本当に儚い、短い命だ。残念ながら今日は、どんよりした曇り空、お天道様は姿を現さなかった。
■長興山紹太寺のシダレ桜~小田原・長興山紹太寺の境内に、江戸時代の藩主稲葉正則が植えたといわれるシダレザクラの樹齢は推定340年以上で高さ約13m、株元周囲約4.7mという巨木は満開を迎えて滝のように垂れ下がり実に見事です。朝一で到着、天気は霧雨で霞んで見えます。箱根登山鉄道入生田駅 長興山紹太寺境内に咲いていたシャクナゲシダレ桜■小田原城の桜~小田原城天守閣やお堀などを背景に、約350本のソメイヨシノがピンクの霞のように広がり、美しさはまさに絶景です。■秦野市・弘法山公園~権現山・浅間山一帯に広がる県立自然公園では、ソメイヨシノやヤマザクラなど2,000本以上の桜が咲き誇り、権現山山頂の展望台からは秦野市街を眼下に望むことができる。 権現山と弘法山の間の馬場道には桜のトンネルも満開です。水無川の桜並木600メートル