ブログ「安心院の里」

退職後は、国内・海外旅行、スポーツクラブ、家庭菜園、登山など自由気ままに我が人生謳歌中です!(健康で元気なうちに・・・)

「 イルミネーション2016」よみうりランド

2016年12月29日 19時34分00秒 | その他
年の瀬も押し迫った29日、無料券をゲットしたので、稲城市にある遊園地「よみうりランド」のイルミネーション、「ジェルミネーション」を見に出かけた。クリスマスが終わったので空いていると思って行ったが、意外に混んでいます。
■小田急よみうりランド駅からバスで向かう。歩道上にてバス待ち行列■500万球と「グッジョバ!!」エリアも拡大して、過去最大規模のイルミネーションとか。■よみうりランドの入り口から見えるイルミネーションは、全体が見渡せて、まさに光の世界です。■入ってすぐに見えるキラキラする絶景に、思わず感動!■様々な色に光り輝いて、ダイナミックな水と音と光の演出を楽しめる噴水ショー「ラ・フォンティーヌ」・・・■音楽と光が連動して光り輝く「ジュエリー・ロード」■らせん状に光り輝くトンネルです。「スパイラル・パサージュ」■ブルーライトが滝のように流れていて、キラキラ輝く巨大タワー「フォレストジュエリータワー」■「LOVE」をテーマに6つの宝石色を組み合わせたロマンチックなエリア「ラブリーストリームエリア」■その他のエリア

 

 




 



同級生忘年会(プチ同窓会)

2016年12月18日 18時30分00秒 | 安心院関係・故郷・高校同級生
2016年12月18日(日曜日)☀
7月に奥州三名湯の一つ 「秋保温泉2泊3日」の旅をしたばかりと思ったら、もう忘年会の時期になった。来年は古希を迎える年齢となる。70歳がこんなにも早くきてしまうのかと今更ながら「 光陰矢の如し」を実感している。
■宮城県・秋保温泉旅行の思い出(7/3~7/5)■忘年会の会場は、いつもお世話になっている目黒区内・Nさん宅。大分県安心高校を昭和41年卒業した同級生10人が集まる。胃ガンを手術・回復したF君も参加、賑やにスタート。
■元気に勢揃い!
やはりこの月は物事の締めくくりの行事を行わなければなにか落ち着かない気持ちになるから不思議だ。前川清の「笑顔まんてんタビ好キ」で我が故郷・安心院町のビデオ映像を見いる同級生■いつものように女性陣の腕自慢、味自慢の美味しい手料理がテーブルにところ狭しと並んだ。■楽しい宴は続く!なんと延々4時間にわたり昔話に花が咲く「談笑!飲み!食べ!」・・〝腹一杯〟いや~、楽しかったなぁー。やっぱり同級生はいいもんだ!今年も笑いが絶えない楽しく賑やかな忘年会でした。





日本列島縦断フルムーン鉄道旅:1日目(東京=札幌)

2016年12月16日 23時26分00秒 | 国内旅行
2016年12月11日(日曜日)天気:曇りマイナス2℃(札幌)
2人合わせて合計88歳以上の夫婦限定「フルムーン夫婦グリーンパス(日本全国の新幹線や特急列車のグリーン車などが乗り降り自由)」を利用した「鉄道でめぐる日本列島縦断の旅5日間」と銘打つ鉄道ツアーに参加した。
今年3月に開業した北海道新幹線「はやぶさ」など18回乗り継ぎ、途中の観光はほとんど省略して日本列島を最北端の駅「JR稚内駅」から最南端の「JR西大山駅」までを5日間で駆け巡る列車旅です。
■フルムーン夫婦グリーンパス(乗車券・特急券・グリーン券・B寝台券)

■東京駅集合(09:50)日本橋口
相模大野⏩町田⏩横浜⏩東京
■🚅「北海道新幹線はやぶさ13号2号車」10:20(発)東京駅~14:37(着)新函館北斗駅へ。今年3月26日、本州と北海道が新幹線で繋がり、東京―新函館北斗間は最短4時間2分で疾走。■🍴🚄🍱全国各地で販売されている駅弁、旅で訪れた際の醍醐味のひとつです。各地域のご当地の味が凝縮されています。夫婦で違う駅弁‥‥味比べ!ご当地めしを味わえる名物弁当です。
◇仙台駅弁「網焼き牛たん弁当」。この駅弁は可熱材が入ってて、紐を引っ張ると暖かくなってくれるのが嬉しいです。◇仙台駅弁「新みやぎ三陸黄金海道弁当」・・東日本大震災の大きな被害を受けたエリアの食材を使用し、復興支援の一助となっているという。■仙台、八戸付近から、どんよりした鉛色の雲になり、小雪が舞い始めて新青森までは雪景色に変わり、一部吹雪いていました。■北海道新幹線は、世界最長の海底トンネルへ。約25分でトンネルを抜け、道内を疾走しながら「木古内駅」⏩「新函館北斗駅ホーム」にすべりこんだ。モダンと自然が調和した新函館北斗駅■🚇乗り継ぎ車輌は「特急スーパー北斗15号」です。(乗り継ぎ時間38分間)15:15(発)新函館北斗駅⏩室蘭⏩東室蘭⏩登別⏩苫小牧⏩南千歳⏩新札幌⏩18:47(着)札幌駅■凍りついた大沼公園です。■1日目:走行距離1163.3km
■札幌駅には7分遅れで到着しました。9日から10日にかけて札幌では12月上旬としては15年ぶりに積雪が65cmを超えたらしい。駅前の道路はアイスバーン状態です。■🍜🍥札幌にてラーメン
札幌ら~めん共和国のみどころ
昭和の北海道の町並みをイメージした館内には、北海道のラーメンの歴史やエンターテインメントがいっぱい。北海道に行ったからには本場のラーメンを食べないと・・・・■🏨宿泊ホテルは「ホテルマイステイズ札幌アスペン」です。北海道は寒い!寒い!JR札幌駅北口から徒歩2分■宿泊部屋の模様




日本列島縦断フルムーン鉄道旅:2日目(札幌=稚内=登別)

2016年12月16日 22時39分00秒 | 国内旅行
2016年12月12日(月曜日)天気:札幌地方
曇り(夜間マイナス5℃)
■🏨🍴☕06:30朝食(和洋バイキング)
いただきます。このホテルも中国人観光客が大半です。■12月上旬としては15年ぶりに積雪が65cmを超えた札幌地方。タイヤに踏み固められた雪道は、ツルツルの「アイスバーン」、 大雪の道路一面が氷で覆われている状態です。観光客が悪戦苦闘しながら恐る恐る歩いている。冬の北海道を始めて経験する私は、持参した滑り止め、転倒防止に靴底取り付け型スパイクを装着して歩いているが、いつ滑るか・・・・怖いです。ホテルから徒歩で札幌駅まで・・・さすがに寒いです!構内の待合室では通勤者がストーブで暖をとっています。■🚇「特急スーパー宗谷1号」⏩日本最北端「JR稚内駅」へ。札幌駅から稚内駅を目指すのですが、利用する特急のスーパー宗谷1号は7時48分発と、早い時間帯から出発します。札幌駅(発)07:48⏩旭川⏩名寄⏩音威子府⏩稚内(着)12:53
■車窓から見た風景です。辺り一面は雪、雪、雪の銀世界です。
暑寒岳(1492m)砂川駅
■🍴🚄🍱ご当地名物弁当(昼食)は、旭川の🍱蝦夷わっぱミックス🍱旭川しょうゆ豚丼 ■🙌JR稚内駅到着!
札幌駅から約5時間で稚内駅に到着です。長い乗車でくたびれました。
日本最北端を伝える看板。窓越しに見る最北端の線路の看板。改札に向かう途中にもJR日本最北端の柱が。北緯45度25分03秒。線路も先がなく、ここで終わりであることを告げています。駅舎の外までレールを伸ばして、昔の線路を撤去せずに途中で切断したようですが、日本最北端の線路の碑があります。次の列車の乗り継ぎまで約40分間を利用して稚内駅前をブラリ探索。
■「稚内港北防波堤ドーム」宗谷湾を望む北埠頭のシンボル。強風と荒波を防ぐ全長427mの世界でも珍しい半アーチ形ドームは円柱70本の柱廊風のゴシック建築を模した重厚なデザインで北海道遺産に指定されている。新築の建物は、きれいな外観です。■復路は🚇「特急サロベツ」に乗り替えます。稚内駅(発)13:44⏩札幌(着)19:37■車内は当グループ14人でガラガラ状態です。■線路内に動物立ち入り、急停車する。北海道らしいアクシデントです。線路沿いの川も寒さで一部凍りついています。■岩見沢駅ホーム上には「ばんえい競馬の像」🚇札幌での乗り継ぎ列車は「特急スーパー北斗24号」です。
札幌駅(発)20:00⏩新札幌⏩苫小牧⏩登別駅(着)21:07
■🍴🚄🍱二回目の駅弁(夕食)は、幕の内弁当です。■2日目の列車走行距離は904.1kmです。なお、JR北海道の車内放送はどの停車駅でも「停車時間は僅かです。」と放送している。
■登別駅からタクシーにて、登別温泉へ。登別温泉は自然湧出量が1日1万トン、11種類ともいわれる泉質を持つことから「温泉のデパート」と呼ばれています。 ■🏨宿泊ホテル「登別万世閣」には、午後10時頃に到着いたしました。■宿泊部屋は、すでに寝具が敷かれていました。先ずは温泉へ。♨~酸性の含硫黄、アルミニウム、硫酸塩・塩化物温泉の乳白色の濁り湯で四角い大きい内風呂と露天風呂があります。


日本列島縦断フルムーン鉄道旅:3日目(登別⏩大宮⏩金沢⏩加賀温泉)

2016年12月16日 21時30分00秒 | 国内旅行
2016年12月13日(火曜日)天気:登別地方
は、マイナス3℃、早朝粉雪が舞っています。
■宿泊ホテル「登別万世館」
■朝風呂♨04::00「OK」スッキリ。粉雪舞い散る露天風呂■🏨🍴☕朝食(和洋バイキング)は、3F「ステラモンテ」にて、いただきます。イクラ丼おかわり!北海道ソバ🍴🙏■今朝の登別温泉街は、粉雪が舞い散っています。■🚕07:30ホテルからタクシーにて、登別駅へ。■登別駅■🚇特急スーパー北斗4号に乗車します。08:04(発) 登別駅⏩伊達紋別⏩10:23(着) 新函館北斗駅 
■🚅乗り継ぎ列車は「北海道新幹線はやぶさ18号2号車2‐AB」です。(乗り継ぎ時間約26分間)10:49(発)新函館北斗駅⏩14:38(着)大宮駅   (229分)■🍴ご当地駅弁は、函館「みかど」の「山海ほたてめし&かにめし」弁当です。
🍱ゴロゴロと大きなホタテが3つ入った「山海ほたてめし」。タケノコ、栗などの山の幸も入っており、2つの味覚を味わえる弁当です。🍱「かにめし」は、四角形の黒い容器の中のみっちりと詰まったご飯の上に「カニのほぐし身」がびっしりと散りばめられています。■🚅大宮駅にて「北陸新幹線はくたか567号」に乗り継ぎます。(乗り継ぎ時間約12分間)大宮⏩高崎⏩長野・・・富山⏩新高山⏩17:25(着)金沢駅■🚇金沢駅にて「特急しらさぎ64号/自由席」に乗り継ぎます。乗り継ぎ時間約23分間です。17:48(発)金沢駅⏩小松⏩18:13(着)加賀温泉駅へ。3日目の走行距離は「1483.8km」でした。
■「加賀温泉駅」地元では片山津、山代、山中温泉を称して「加賀温泉」とも呼んでいます。周辺の温泉地への中間地として、特急電車が停まる駅です。■🏨宿泊ホテル「雄山閣」へ。
加賀温泉駅からタクシーに相乗りしてホテルへ。10分ほどの場所にある温泉旅館で館内は数寄屋造となっていて、旅館らしい純和風の雰囲気になっています。◇10mもの高さから轟音とともに落ちる滝は圧巻です。◇中央には黄金色に輝く優美な鳳凰像が羽を広げ、頭上を見上げれば金箔加工で再現されています。■夕食🍴🙏(19:30~)
和会席メニューは北陸の食材を堪能することができました。新鮮魚介類のお造りなど、旬の素材が持つ旨みを生かした会席料理。地酒「手取川」■宿泊部屋は、粋な数寄屋造りの客間でした。

日本列島縦断フルムーン鉄道旅:4日目(加賀温泉=新大阪=鹿児島・西大山)

2016年12月16日 21時00分00秒 | 国内旅行
2016年12月14日(水曜日)天気:金沢は雨
■♨朝風呂で気分爽快スッキリ・・
◇男性大浴場はガラッと趣変わって純和風。◇九谷焼の陶器風呂も楽しめる。■雄山閣ロビーに掲出されていた金メッキの「加賀の大名行列」■🏨🍴朝食🙏和バイキング■タクシーで加賀温泉駅へ。■🚇特急サンダーバード8号に乗車。07:41(発)加賀温泉駅⏩福井⏩敦賀⏩草津⏩京都⏩09:58(着)新大阪駅■車窓風景~琵琶湖通過時には、青空が見えてきました。■🚅新大阪駅にて「山陽・九州新幹線さくら553号」に乗り継ぎます。
(乗り継ぎ時間約60分間)10:59(発)新大阪駅⏩姫路⏩岡山⏩広島⏩新山口⏩小倉⏩博多⏩久留米⏩熊本⏩新八代⏩川内⏩15:07(着)鹿児島中央駅
■🍴🚄ご当地名物弁当は、岡山名物の
「岡山後楽園」をイメージした
「岡山後楽園のお弁当」&祭ずしをメインに、煮物やきんぴらごぼう、玉子焼き、鮭など多彩なおかずを詰めあわせた「八角お祭り弁当」です。車内販売「高千穂牧場の栗アイス」
■🚃鹿児島中央駅(着)
駅の構内に飾られていた「薩摩キリコ」のクリスマスツリー(乗り継ぎ時間約54分です。)
指宿枕崎線のローカル列車/自由席」に乗り継いで日本列島最南端JR西大山駅へ!16:01(発)鹿児島中央駅⏩17:32🙌日本最南端のJR西大山駅到着!周囲は宵闇が迫って暗くなり始めています。
JR日本最南端の駅として知られる西大山駅は、正面に開聞岳を望む素晴らしい景観です。
駅前に立つポストは、指宿を代表する花・菜の花の黄色で、幸せを運ぶポストです。4日目の走行距離は1189.4kmでした。■🏨宿泊ホテル「指宿フェニックスホテル」へ。西大山駅からホテルの送迎バスにて、ホテルへ。東洋のハワイ」を称する指宿の高台に建つ全室オーシャンビューのホテルです。
宿泊部屋の模様■ホテル専用「砂むし風呂」へ。御影石造りの浴槽をもつ大浴場と錦江湾を間近に広大な空間を感じさせる露天風呂です。砂の上に寝転ぶとスコップで砂を掛けてくれた。温泉熱で温められた砂は、かけた途端、じわ~っと大量の汗が流れ、爽快な気分に。
入浴制限時間は10分と言われ、ポカポカの砂の中に身を埋めていると、気持ちよさについウトウト。
■🏨🍴夕食🙏




日本列島縦断フルムーン鉄道旅:5日目(指宿=熊本=新大阪=東京)

2016年12月15日 22時00分00秒 | 国内旅行
2016年12月15日(木曜日)天気:鹿児島は、曇り時々晴れ。
■♨朝風呂スッキリ!■🏨🍴朝食🙏です。(06:50)■大隅半島から出る朝日を堪能しました。■07:40ホテルの送迎バスで指宿駅へ。■指宿駅駅前の「おうごんまさき」の花■🚇快速「なのはな/自由席」に乗車します。08:00(発)指宿駅⏩09:07(着)鹿児島中央駅・・途中、車窓から桜島が見えました。■🚇鹿児島中央駅にて「特急はやとの風2号」に乗り継ぎます。(乗り継ぎ時間約19分間)09:26(発)鹿児島中央駅⏩11:11(着)吉松駅「嘉例川駅」JR肥薩線の駅。明治36年年1月15日に開業。開業以来の木造駅舎は国の登録文化財。■霧島温泉駅■大隅横川駅■🚃吉松駅にて肥薩線「しんぺい2号」に乗り替えます。(乗り継ぎ時間約38分間)肥薩線の吉松~人吉間は、日本一の車窓と観光列車の山登り区間です。明治初期に国家の威信をかけ、鉄道技術の粋を集めた工事が行われたそうです。■蒸気機関車C5552の展示されています。11:49(発)吉松駅⏩13:05(着)人吉駅に向けて走ります。
■🍴🍱ご当地駅弁は鹿児島名物の
「えびめし」「極・黒豚めし」をいただきました。「人吉駅」では、昔懐かしい駅弁を立売する名物おじさんがいました。■真幸駅(まさき)です。宮崎県で初めてできた駅としても知られていて、駅舎は開設当時そのままの姿で残っています。 ホームの中央に「幸せの鐘」が置かれ、チョット幸せな人は1回、もっと幸せを願う人は2回、いっぱい幸せの人は3回鳴らすとされています。険しい山線の区間にあるため、列車は真幸駅にいったん入り、引き返した後、再び駅の上の線路へと折り返す逆Z型のスイッチバックが設けられています。■矢岳駅(やだけ)です。■日本で最も雄大な車窓風景の場所でしたが、あいにく雲で韓国岳の全容は見ることが出来ません。■大畑駅(おこば)です。日本で唯一ループ線の中にスイッチバッグがある駅です。駅舎に名刺を貼ると、出世できる」という言い伝えがあり、沢山の名刺が貼られています。■13:05(着)「人吉駅」です。約25分間で、肥薩線ローカル列車/自由席に乗り継ぎます。13:30(発)人吉駅⏩15:00(着)熊本駅。
■🚅熊本駅にて山陽・九州新幹線「さくら560号」に乗り継ぎます。(乗り継ぎ時間約27分間)15:27(発)熊本駅⏩18:42(着)新大阪駅へ。
■🚅新大阪駅に東海道新幹線「グリーン車ひかり534号」に乗り継ぎます。(乗り継ぎ時間約34分間)19:16(発)新大阪駅⏩21:52途中の新横浜駅(下車)初めてグリーン車に乗りました。🌃🍴新大阪駅にて夕食を購入・・・■5日目の走行距離は1530kmで、総合計走行距離は6270.6kmになりました。
自分の生まれ育った日本列島の南北両端のJR駅を一度に踏みしめる達成感は何とも言えません。北海道新幹線「はやぶさ」など18回乗り継ぎ、途中の観光はほとんど省略して日本列島を最北端の駅「JR稚内駅」から最南端の「JR西大山駅」までを5日間で駆け巡りながら温泉と名物駅弁を堪能しながらの一度は味わいたい旅情あふれる本当に面白い列車旅でした。

山男たちの納会2016🗻🍻

2016年12月04日 16時36分00秒 | 山の会
2016年12月4日(日曜日)⛅
■今年も登山仲間の忘年会が開催された。場所は昨年同様東京・築地の「銀座キャピタルホテル新館」です。■参加者は、平均年齢73歳? 退職後に山をこよなく愛する元気なオッさん達8人です。今年は2人が日本百名山100座全登頂となるピークハンターになった。何と素晴らしいことか!
■私が今年参加できた登山は「蓼科山、車山、美ヶ原、飯豊連峰、白馬岳、常念岳」の日本百名山6座でした。全員アクシデントなく、無事故で越年でき何よりでした。
△▼△▼思い出のひとコマ△▼△▼
【5/22~5/23美ヶ原・車山・蓼科山(1泊2日)】
■「美ヶ原」■「車山」八島湿原から歩いて登頂しました。■「蓼科山」急登が続きハードでした。 【7/16~7/20飯豊連峰(3泊4日)厳しいロングラン山行でした!】【9/3~9/6白馬岳・常念岳(2泊3日)共に絶景を眺望できました!】
■「白馬岳登山」
■「常念岳登山」■シニア世代の中でも病気やケガなどの身体の不調に関する話題が多いいが、当登山仲間にはそんな話はどこにもない。ヘロヘロ状態で過酷な急登に挑むエネルギッシュでスタミナ旺盛の老人パアーに脱帽!■会議はいつもの如く、T リーダーから来年の計画が説明される。来年のメインイベントは北海道の「紅葉始まる大雪山縦走」に決定しました。昼間からから美味しい料理とアルコールに酔いしびれ・・~食べて!飲んで!談笑して!~“山男" 元気いっぱいです。テーブルに運ばれた料理の数々
■和気あいあい、今年の山行の思い出話で盛り上がった忘年会になりました。締めは石田さん。2016年を締めくくりました。




絶景!🗻富士山//大野山ハイク

2016年12月03日 16時01分00秒 | ハイキング・登山
今日は12月に入り、二日続きの晴天に恵まれ富士山を眺めたく、絶景スポット・丹沢山塊の南西部に位置する大野山(723m )ハイクに出掛けた。こここからの眺めは「関東の富士見100選」に選ばれているほどです。 
■ルート(往路)
大野山ハイキングコースは、御殿場線JR谷峨(やが)駅から山頂を経由してJR山北(やまきた)駅に向かいます。
谷峨駅…吊り橋…ハイキングコース入口…奥山家古道…頼朝桜…湯触分岐…旧道…大野山林道…東屋…電波反射板…大野山(1時間40分)■新松田駅から富士山が綺麗に見えます。今日は電車からも富士山がすっきり見え、雲ひとつない快晴となった。■谷峨駅(無人駅)■駅を降りると、東名高速の向こうに、なだらかな山容の大野山が見えます。■大野山吊橋を渡る畑の中を歩く。■緩やかに上っていくと富士山がどんどん大きく裾野まですっきり見える。こんなにきれいな富士山を見たのは久しぶり。
■登山道周辺の紅葉は、まだまだ楽しめます。■1時間ほどで林道になり東屋があり、無人の売店があった。ジャム、ゆず、漬物・・人を信用しての展示と思うが、日本はまだ捨てたものではない。無人販売所を外国人が見たら驚愕するだろう。■少し急坂になると、ぐっと開け、周りは牧場だった。有刺鉄線が張りめぐされている。■スカイツリーと同じ高さだと、ウサギの木彫りが教えてくれた(634m)。■大野山は丹沢山塊の南西部の代表的な山で、山頂一帯は牧場になっていて、なだらかな草山となっている。
■海と富士山を眺めながら歩けるなんて最高。2~3分平に進むと、そのまま大野山山頂へ。■大野山山頂(723m)。草原のような山頂からは、丹沢湖と丹沢、富士山や箱根の山々、足柄平野などが眺められ、絶好の展望台となっている。
■富士山■丹沢湖■桜と富士山(頂上)■ルート(復路)下りは山北駅へ。
イヌクビリ…古宿分岐…663m峰…神明社…高杉地区…市間地区…363番鉄塔…市間橋…東名高速道路…川入堰石碑…山北駅■下山は運悪く、狭い登山道を登ってくる「小田急のんびりハイキンググループ500名」に遭遇してしまい、なかなか下山することが出来ない。■登山道に設置されている木彫りの動物達■下山途中にアケビを発見■御殿場線山北駅から乗車、なんと運転士1人のワンマン電車。ホーム上にもワンマン乗り場が表示されている。御殿場線はスイカが使えない。そもそも、御殿場線はJR東日本じゃなくて、JR東海なのだ。
小田急線新松田駅を経由して帰宅する。今日は一日よい天気に恵まれ、富士山も綺麗に見ることができて最高の登山日和だった。