goo blog サービス終了のお知らせ 

東アジア歴史文化研究会

日本人の素晴らしい伝統と文化を再発見しよう
歴史の書き換えはすでに始まっている

【新・悪韓論】 従北政権の思想教育で〝張りぼて集団〟と化した韓国軍 「鳥の群れ」と…北の無人機を見逃した前線 口だけ「日米韓軍事協力推進」では〝足かせ〟になるだけ(室谷克実)

2023-02-11 | 韓国の歴史・韓国情勢
2023.2.9   北朝鮮のIRBM発射に対抗し、韓米両軍は地対地ミサイルを発射したのだが…=2022年10月5日(韓国軍合同参謀本部提供、共同) 韓国の軍隊は、金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)の左翼・従北政権の10年間で、見るも無残な「弱軍弱兵集団」に堕ちた。それに続く李明博( . . . 本文を読む

韓国、貿易赤字500億ドル目前で倒産ラッシュへ。強い労組と年功序列制が韓国企業を蝕んでいる=勝又壽良

2023-01-04 | 韓国の歴史・韓国情勢
韓国経済は、輸出に支えられている。その頼みの貿易収支が今年は、14年ぶりに赤字へ転じることが確実視される状況だ。今年の貿易赤字額は、過去最大の500億ドルに達する可能性があるというほど。貿易赤字が500億ドルにもなることは、それだけ外貨が流出している計算だ。韓国企業の資金繰りに、大きな影響を与え倒産企業の多発が懸念される。経済危機の到来だ。(『 勝又壽良の経済時評 』勝又壽良) . . . 本文を読む

韓国政局、2022年の回顧 今年の韓国はまさに狂乱の一年(宮崎正弘国際情勢解題・投稿から転載)

2022-12-28 | 韓国の歴史・韓国情勢
5月にアカの文在寅政権が退陣、検事出自で政治はずぶの素人・尹錫悦に大統領のポストが転がり込みました。尹が当選できたのは、ライバルの李在明・民主党候補があまりにもスキャンダル塗れだったので、有権者は尹は李よりはマシで、しかも検事上がりだから文政権の旧悪を徹底的に掃除するだとうと期待したからです。 今になって見るとどっちもどっちでサギ師の代わりに暴走族を選んだのでないか、後悔しています。 尹は李に . . . 本文を読む

【新・悪韓論】〝借金地獄〟韓国の公営電力会社 来年には社債限度超過で…不渡りかブラックアウトか 日本の新聞にめったに載らない資金事情(室谷克実)

2022-12-16 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.12/15   ソウルの市街地。韓国経済は「安い電力」に支えられてきた 日本の新聞にはめったに載らないが、「オール韓国経済リスク」の指標として、着目すべきは韓国電力公社(以下、韓電と略)の資金事情だ。実は「公営の韓電」が不渡りを出しかねない状況に陥っている。 韓国の産業体系は「安い電力」 . . . 本文を読む

【新・悪韓論】 韓国経済界の思考「…たら・れば…はず」で泥沼 現代自グループ、中国でのシェアが2・7%に下落 「挽回の切り札」も悲惨な売上げ台数(室谷克実)

2022-12-10 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.12.08   現代自動車本社=ソウル 韓国人は、日本人と比べると、何事にも楽観的な見通しを立てる。韓国の経済界を主導する思考方式は「…たら・れば…はず」と言える。賭博好きの国民性が、ここに絡む。「…はず」に光明を見いだしたら、一か八かの大勝負に出る。 . . . 本文を読む

家計債務は韓国経済を崩壊させる「天然ダム」か?―中国メディア

2022-12-08 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022年11月30日(水) 29日、中国経済網は、韓国の家計債務が、「天然ダム」のように韓国経済全体に悪影響を及ぼす危険要素かもしれないと評した。 2022年11月29日、中国メディアの中国経済網は、今年第1四半期の短期外債比率が38.2%を記録するなど、企業財務の健全性が大きく向上した韓国経済において、家計債務の問題が韓国経済の安定を抑制する危険要素かもしれないと評した。 記事は初めに国 . . . 本文を読む

【新・悪韓論】ハロウィン梨泰院事件めぐる韓国の政争 「全羅道左翼」への保守派の報復が始まるか 1000年たっても〝怨念〟渦巻く地域対立

2022-11-28 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.11/27   ソウル・梨泰院で起こった雑踏事故の現場には犠牲となった外国人留学生を悼む張り紙もされ、中には日本人留学生の冨川芽生さんの写真も=17日、ソウル市(寺河内美奈撮影) ハロウィン梨泰院(イテウォン)事件の責任問題をめぐる韓国の政争は、野党側の腰砕けに終わりそうだ。要因はさまざまだが、底流に . . . 本文を読む

朝鮮半島の地政学 朝鮮戦争は制限戦争

2022-11-13 | 韓国の歴史・韓国情勢
第二次朝鮮戦争も制限戦争に留め得るか? はじめに 現在行われているウクライナ戦争は制限戦争である。ウクライナ戦争には「縛り」がある。戦場がウクライナに限られ、ロシア領土は戦場に含まれない。また、使用する兵器は現在までのところ、大量破壊兵器は除外されている。さらに、使用兵力に関しては、傭兵の他はロシア軍とウクライナ軍のみである。 朝鮮戦争も制限戦争だった。 韓国・在韓国連軍陣営と北朝 . . . 本文を読む

【新・悪韓論】 債券市場が事実上ストップ、韓国の大手企業「黒字倒産」の可能性 政治は梨泰院事故の責任問題に明け暮れ…朴政権の末期に似た状況に(ジャーナリスト・室谷克実)

2022-11-10 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.11/10   ソウルのビズネス街 韓国の経済は、消費・生産・投資・輸出がそろって低迷するなか、債券市場が硬直状態に陥っている。財閥系大手ですら10%超の金利を付けなければ、債券償還のための借り換え債券の発行ができない。では、中小企業は…事態はとても深刻だが、政治は「梨泰院(イテウォン) . . . 本文を読む

朝鮮半島の地政学 南北分断のメカニズム―磁気の「分極化現象」に擬えて

2022-11-05 | 韓国の歴史・韓国情勢
朝鮮半島の地政学第2則「朝鮮半島は大陸国家と海洋国家の攻防の地」を敷衍して、「南北分断のメカニズム」を物理学の「磁気分極」に擬えて説明したい。 本稿の意図―南北分断のメカニズムを磁気分極現象に擬えて説明 本稿では、第二次世界大戦後、朝鮮半島が38度線で南北朝鮮に分断されて今日に至っているメカニズムを、磁気の「分極化現象」に擬えて説明しようというものである。 先ずは、磁気の分極化現象に . . . 本文を読む

朴政権崩壊の一因、尹錫悦政権が恐れるセウォル号事故の「悪夢」 韓国・梨泰院の雑踏事故

2022-11-01 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.10/31   多数の若者らが犠牲になった梨泰院の事故現場を訪れた韓国の尹錫悦大統領(前列右から2人目)=30日、ソウル(共同) 梨泰院の雑踏事故で、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は迅速対応をアピールしている。高校生ら約300人が犠牲となった旅客船セウォル号事故(2014年)では、初期対応が批判を浴び . . . 本文を読む

韓国経済「冬の時代」突入か ウォン安でも主要企業が大幅減益、主要産業の半導体不振で輸出伸び悩み 中国経済の低迷も痛手に

2022-10-31 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.10/31   韓国・平沢市にあるサムスンの半導体工場(ロイター)。 韓国経済に異変が生じている。主力産業の半導体が不振で、最大手のサムスン電子やSKハイニックスが大幅減益に見舞われた。輸出に有利なはずのウォン安を生かせず、国内総生産(GDP)の成長率も低調で、中国経済とともに「冬の時代」に突入するの . . . 本文を読む

【新・悪韓論】韓国で若年層に暗〝ヤク〟 全下水処理場から麻薬検出 クラブで堂々と使用、ダイエット薬品から覚醒剤の成分…甘い薬事法(室谷克実)

2022-10-15 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.10/13 韓国・ソウルの繁華街(共同。写真と本文は関係ありません) 韓国で覚醒剤、大麻など麻薬類の使用が急速に拡大している。ネットの闇サイトを利用し、暗号通貨で決済する売買方式のようで、麻薬事犯の低年齢化が進んでいる。「日韓の青少年交流の活発化を」と口から唾を飛ばして叫ぶ人もいるが、麻薬には要警戒だ。 韓国は長らく「麻薬清浄国」と称してきた。10万人当たりの麻薬事犯が20人以下な . . . 本文を読む

共に民主・李在明代表の主張に与党トップ「朝鮮は日本と戦争していない」「内側から腐って滅びた」

2022-10-15 | 韓国の歴史・韓国情勢
10/12(水)  (写真:朝鮮日報日本語版) ▲写真=鄭鎮碩(チョン・ジンソク)非常対策委員長/NEWSIS 韓国与党・国民の力のトップ、鄭鎮碩(チョン・ジンソク)非常対策委員長が11日、「朝鮮は内側から腐って崩れ落ち、それで滅びた。日本は朝鮮王朝と戦争をしたことがない」と発言したことをめぐって「歴史観」論争が降ってわいた。 これは、鄭鎮碩委員長が同日午前、ソーシャル・ネットワー . . . 本文を読む

何と自軍基地に〝Kミサイル墜落〟北朝鮮に対抗のはずが…失敗なかなか公表できず 韓国、大丈夫か? 武器輸出に影響も

2022-10-09 | 韓国の歴史・韓国情勢
2022.10/8 墜落事故で大きな炎が発生した(Kim Hee Soo提供、AP) 韓国軍が心配だ。北朝鮮が4日、中距離弾道ミサイルを太平洋に撃ち込んだことへの対抗措置として、韓国が誇る国産ミサイル「玄武(ヒョンム)2C」(射程距離1000キロ)を日本海に向けて発射したところ、何と自軍基地内に墜落して大炎上したのだ。東アジアの平和と安全は、日米同盟と米韓同盟が担保してきた。自由主義陣営の懸念 . . . 本文を読む