goo blog サービス終了のお知らせ 

東アジア歴史文化研究会

日本人の素晴らしい伝統と文化を再発見しよう
歴史の書き換えはすでに始まっている

北朝鮮の軍事パレードに新型ICBM登場。米国は「静観」模様 日本は鈍感、しかしイスラエルの反応は異なった(宮崎正弘国際情勢解題)

2020-10-13 | 北朝鮮関係
10月10日の真夜中、朝鮮労働党75周年を記念して、平壌では軍事パレードが開始され、新型兵器がつぎつぎとお披露目された。 喜色満面の金正恩の表情、北の動員された「国民」はマスゲームで呼応した。 とくに注目されたのが新型ICBMで、「火星15」の改良型、液体燃料注入型だが、発射台が9輪から11輪に増えていた。 ほかにもSLBM「北極星4」、飛行距離300−400キロの中距離ロケット . . . 本文を読む

金正恩氏、台風9号の被災地訪問した「本当の理由」 識者「トランプ氏が落選なら北は強硬手段も」 (“暴走”北朝鮮)

2020-09-13 | 北朝鮮関係
2020.9.115日、咸鏡南道の被災地域を視察する正恩氏(朝鮮中央通信=朝鮮通信) 9日に建国72年を迎えた北朝鮮。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、台風9号で被害が出た日本海側の咸鏡南道(ハムギョンナムド)を訪問したが、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発拠点を視察した可能性も指摘されている。国連制裁、新型コロナウイルス、自然災害の「三重苦」の中、党創建75年の節目である10 . . . 本文を読む

北朝鮮フロント企業をEUが制裁、日本に潜む協力者

2020-08-13 | 北朝鮮関係
2020年8月11日獲得した外貨で核・ミサイル開発にまい進する北朝鮮の金正恩委員長(写真:Bloomberg / Getty Images)欧州連合(EU)は7月末、サイバー攻撃に関与したとしてロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の特殊技術部門をはじめ中国、北朝鮮の計3組織、計6人に資産凍結などの制裁を科すと発表した。その中に北朝鮮のソフト開発会社「朝鮮エキスポ」が含まれていた。北朝鮮が運用するサイ . . . 本文を読む

「金与正氏の政治的影響力拡大…『後継者』や『ナンバー2』ではない」(韓国統一研究院)

2020-07-09 | 北朝鮮関係
7/6(月) 「金与正氏の政治的影響力拡大…『後継者』や『ナンバー2』ではない」=韓国統一研究院(提供:news1)キム・ジョンウン(金正恩)北朝鮮国務委員長の妹、キム・ヨジョン(金与正)労働党第1副部長の政治的影響力と役割は拡大したが、「後継者」または「ナンバー2」ではないとする分析が提起された。オ・ギョンソプ統一研究院北朝鮮研究室研究委員は、6日に発刊したオンラインシリ . . . 本文を読む

北朝鮮の女帝・金与正氏 夫は? 学歴は? 後継者なのか?(暴走!?“爆破女”金与正氏)

2020-07-03 | 北朝鮮関係
2020.7.2端正な顔立ちと言葉の苛烈さのギャップがスゴい(時事通信フォト)端正な顔立ちに似合わぬ言葉の激烈さで各国の度肝を抜く北朝鮮の女帝・金与正氏。いったい彼女は何者なのか。新著『金正恩の機密ファイル』(小学館新書)が話題を呼ぶ東京新聞編集委員の城内康伸氏がそのベールを暴く。(敬称略)2年前の和解・交流ムードがウソだったかのように、北朝鮮が最近、韓国への敵対姿勢をエスカレートさせている。その . . . 本文を読む

金正恩の“健康不安説”が再燃 きっかけは労働新聞が使った“ある文言”(週刊新潮WEB取材班)

2020-06-20 | 北朝鮮関係
2020.06.19金与正滅多に使われない文言北朝鮮の南北共同連絡事務所が爆破された。北朝鮮の動向に世界中の関心が集まる中、専門家は党機関紙「労働新聞」が6月10日に掲載した記事に注目しているという。何しろ、健康不安説が消えない金正恩[キム・ジョンウン](36)の現状を解く鍵があるというのだ。この日、労働新聞は2面に「主体朝鮮の絶対兵器」という記事を掲載した。ただし、社説でもなく、コラムでもない。 . . . 本文を読む

北朝鮮ついに金与正ナンバー2を公式化 韓国圧迫の総括責任者と明言 「兄妹支配体制」へ

2020-06-10 | 北朝鮮関係
2020.06.09平昌五輪に合わせ訪韓した時の金与正。2018年2月、撮影韓国大統領府。◆脱北者を「クソ食らう犬」と罵る平昌五輪に合わせ訪韓した時の金与正。2018年2月、撮影韓国大統領府。朝鮮中央通信などの国営メディアは6月5日、一斉に金与正(キム・ヨジョン)名の談話を大きく伝えた。労働党中央委員会第一副部長という肩書だ。金与正は談話で、韓国の脱北者団体が風船で対北非難のビラを飛ばしていること . . . 本文を読む

「毒舌家」金与正の猛烈批判に唯々諾々の文在寅政権

2020-06-09 | 北朝鮮関係
2020.06.08「毒舌家」金与正の猛烈批判に唯々諾々の文在寅政権「私はもともと悪いことをする奴より、それを知らないふりをしたりけしかけたりする奴がもっと憎かった」「(南朝鮮当局は)くずたちの茶番劇を阻止する法律でも作らなければならないだろう」この激しい言葉は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の実妹の金与正(キム・ヨジョン)第一副部長の名義で4日発表した対南談話の内容の一部だ。 . . . 本文を読む

北朝鮮が韓国との通信を遮断 「敵対事業」第1弾(産経新聞)

2020-06-09 | 北朝鮮関係
2020.06.09北朝鮮は9日、首脳間のホットライン(直通電話)を含む韓国との通信回線を同日正午(日本時間同)から完全遮断することを決めたと明らかにした。韓国内の脱北者による金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を非難するビラの散布とそれを放置した韓国政府への報復措置の「第1段階」と位置付けている。朝鮮中央通信が報じた。正恩氏の妹の金与正(ヨジョン)党第1副部長と金英哲(ヨンチョル)党副委員 . . . 本文を読む

正恩氏「20日ぶりに公の場」報道の違和感 脱北者議員「死亡を99%確信」 「影武者」存在の指摘も

2020-05-03 | 北朝鮮関係
2020.5.3 工場視察でテープカットする写真が2日に公開された正恩氏だが…(朝鮮中央通信=共同)北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が1日、肥料工場の完工式に出席したと、朝鮮中央通信が2日、写真付きで報じた。正恩氏には「心臓手術説」や「重篤・脳死説」が流れており、公開活動が伝えられるのは20日ぶり。ただ、例年、大規模な催しが行われてきたメーデーの動向として . . . 本文を読む

金正恩氏「脳死情報」真相は!? 識者の見方も割れ…「もう隠し通せない」「“親北”韓国・文政権への攻撃をそらすための心理戦か」

2020-04-29 | 北朝鮮関係
2020.4.27脳死情報も出ている金正恩氏(朝鮮中央通信=共同)北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の健康問題に、世界が注目している。ロイター通信が25日、「中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣」と報じたのを受け、「心臓手術説」「脳死説」が流れた一方、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は26日、正恩氏が北部・両江道(リャンガンド)三池淵(サムジヨン)市の整備を支援した幹部や勤 . . . 本文を読む

金正恩氏「重病説」で「妹・金与正氏を“女帝”に」?…北朝鮮の権力構造に異変か

2020-04-24 | 北朝鮮関係
4/23(木) 沈黙続ける北朝鮮メディアアメリカCNNが北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が手術後に「危険な状態」に陥ったと報じたのに対し、北朝鮮メディアは現時点で沈黙を守っている。北朝鮮のような独裁体制では、最高指導者の健康状態は最高機密にあたる。もし、最高指導者の健康不安につながる情報が漏れれば、“敵”に付けいる隙を与え、体制が動揺すると考えるからだ。その意味では . . . 本文を読む

北朝鮮・金正恩氏が重体か 米CNN報道

2020-04-22 | 北朝鮮関係
2020.4.21朝鮮人民軍の西部前線連合部隊による砲撃対抗競技で、賞状に祝賀の言葉を書く金正恩朝鮮労働党委員長=3月20日(朝鮮中央通信=朝鮮通信)【ワシントン=黒瀬悦成】米CNNテレビ(電子版)は20日、米情報当局者の話として、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が手術を受けた後、重体に陥っているとの情報があると伝えた。別の情報当局者はCNNに対し、金氏に健康不安があるとの情報の確 . . . 本文を読む

正恩氏に「重病説」浮上! 識者「動きが老人のよう。病気か身体能力の低下としか思えない」 新型肺炎、北は厳重すぎる警戒もすでに感染拡大か

2020-02-12 | 北朝鮮関係
2020.2.11 1月25日、平壌で旧正月の記念公演を鑑賞する正恩氏。最前列右から2人目が叔母の金慶喜氏(朝鮮中央通信=共同) 中国の新型肺炎問題で、中国人観光客の受け入れ禁止や国境封鎖など、いち早く厳重な措置を取ったのが北朝鮮だ。中国に依存する経済への打撃は避けられないなかでの「鎖国」政策について、北朝鮮国内でも新型肺炎が蔓延(まんえん)しているとの推測があるほか、朝鮮半島ウォッチャーは、金 . . . 本文を読む

米朝再び緊迫!トランプ氏、北を恫喝「世界最強の軍隊がある。できるなら使いたくはないが…」 北は焦り?挑発の度合い強めるも(北朝鮮「非核化」どうなる)

2019-12-05 | 北朝鮮関係
2019.12.4 牽制し合うトランプ大統領(左)と金正恩氏(AP) ドナルド・トランプ米大統領が、北朝鮮への軍事的圧力を強めた。非核化交渉が膠着(こうちゃく)するなか、一方的に敵視政策の撤回を要求する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に対し、世界最強の軍事力を行使する可能性を示唆したのだ。北朝鮮は今月下旬の党総会で「重大問題を決定する」と反発した。米朝が再び、緊迫化してきた。 . . . 本文を読む