ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市緑区おゆみ野にて、UAD1900/BS混合ブースター工事

2012年12月29日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
12月27日分

今日は、千葉市緑区おゆみ野へお伺い致しました。

東京アンテナ工事(株)様からのご紹介で、お伺いする事になりました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



お客様とは、数か月前より念密な打合せをさせて頂きました。

アンテナの建て方や施工方法など・・・

その結果、屋根裏設置から始めていく事になりました。

本来22日を予定していたのですが、あいにくの雨の為本日に延期となってしまいました。大変お待たせしご都合を割いて頂き感謝致します



今日の天気は問題なさそうです。

ご挨拶の後、早速はじめていきます。

現場近くには、沢山の高層住宅が建ち始めています。ギリギリ交わしていますが、この先の事は分かりません。




先に屋根上の状態から確認してみました。

通常施工で何とかなるレベルでした。最悪、屋根上設置でアンテナ受信は可能の様です><




続いて屋根裏の状態を確認します。

高さがとれない為、設置する場所が限定されてしまいます。

測定の結果、微妙に受信できないチャンネルが発生してしまいました。無理はできませんので、屋根裏設置は諦める事にしました。。。




屋根上に設置するのですが、将来的に太陽光を載せる予定があるという事で、屋根馬での設置は避ける事にしました。

ではどうしましょうか?

幸いにも破風面がありましたので、ココにサイドベースを利用して設置する事にしました。

高さを稼がなくても受信できる事が分かっていますので・・・



アンテナはお客様と相談の上、平面アンテナでいく事にしました。

DX:UAD1900を使用する事にしました。弊社在庫分の最後の一台です。

在庫処分という事で、僅かではありますがお値引きをさせて頂きました。。。



破風にUAD1900を設置するには高さが足りません。そこでサイドベースとマストを利用して取り付ける事にしました。

元となるサイドベースを、いつもの様に取り付けます。

UAD1900が取り付けられました。







気になる受信状態は・・・




チェッカーでは、ブースター電源ONで測定しています。


破風に平面アンテナを付けてしまったので、BSアンテナを付ける場所が問題となりました。

通常は壁面に取り付けるのですが、お客様のご希望でなるべく目立たなく!とのご要望がありました。

できる限り考慮して、ある部分をご提案させて頂きました。

建物正面にあるバルコニーというか、突き出し部分です><

ここには囲いがあるので、内側であれば外からは見えません。


さらに衛星の方向もドンピシャ!でした。







防水接栓で処理します。


ここから引き込み口まで通線します。

近くでBSCSブースターを設置し、UAD1900からの同軸と混合させます。


UHF、BS側に通電できる様にS/Wを切り替えます。



宅内にある情報BOX内に、電源部を設けます。

最新の電源部、BS側にも電源供給できるようになりました。


6分配器に緊張しながらも、端末で確認してみます。












現状では問題無く推移しています。










この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

屋根裏設置はできませんでしたが、ほぼご要望通りに施工する事ができました。

新しい年で地デジ/BSをお楽しみ下さい。

良いお年をお迎え下さい。

緊急対応:船橋市藤原にて、地デジ受信不良手直し

2012年12月28日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月26日分

今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)




最近、受信できないチャンネルが多くなってきたそうです。(弊社施工分ではありません!)

今年の春に、地デジのアンテナを新しくしたそうですが、その後何回かこの様な症状になり、

施工したところで見てもらったそうなのですが直らず…

弊社への”セカンドオピニオン”となったようです。




お電話で詳細を伺い、現場へと急行しました。幸いにもお近くでしたので・・・




現着するなり、受信不良の原因が分かった気がしました。

この画像で・・・


ご挨拶の後、早速現状を確かめてみました。1FLDKのユニットで。




LVは何の問題もありません。それでは何故???



その理由はこれ!です。




CN、BERが乱れています。これでは映る訳もありません。



現状を把握したところで、いろいろと調べていきます。

まずは分配器ですが、2Fの屋根裏内にありました。少し遠くにあったので、ズームで撮ってみました。

3分配器の様です。しかし端子は5ヶ所ありました。2ヶ所が送り端子の様です。


ベランダ脇のBOXにブースターがありました。

チョッと前のモデルです。


とりあえずこれを確認してから、屋根上へと上りました。

下から見た原因と思われるそれは、これです><

UU混合器です。13~62+13~62のモデルです。

この地区でこの混合器は不味いですね。。。特定地域用混合器:UUM-204Jなどに交換する必要があります。


その前に、アンテナ直下の信号を調べてみます。


千葉向けのアンテナでは、

かなり高い数値です。

因みにキー局は、

マズマズです。

混合器出力でもそれほど悪化はしていませんでした。

しかし今後の事も考え、二通りの打開策を考えます。

その1→UUM-204Jなどの混合器に変更する。

その2→千葉向けのアンテナを撤去し、可能であればキー局のアンテナで千葉を受信する。

金額が嵩まない様に、2の手法ができるかどうか?現状で確認してみます。

その結果、キー局と同等の受信状態である事が分かりました。これなら2本のアンテナで混合する必要はなくなります。

そうと分かれば、1の必要性はありません。作業性から考えればこちらでも良いのですが、お客様目線で考えれば、請求金額が高くなるのでお勧めできませんね。



キー局方面はこの通り、

ほぼ180度からの千葉受信となります。


混合器を外して、JJでジョイントし自己融着テープで処理します。



アンテナはこの様に、スッキリしました






続いてブースターの調整に移ります。調整前に現在の状態を見ておきます。





素晴らしい高出力でした。。。それもそのはず、利得調整ボリュームはMAXでした。



この辺にも、受信不良の原因があったのかもしれません。

正確な調整をして、1FLDKで確認します。










綺麗に揃いました これなら受信不良となる事はないでしょう!!



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで年末年始のTVがご覧になれますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:鎌ヶ谷市道野辺中央にて、エアコン新設工事

2012年12月27日 | エアコン工事
12月25日分

今日は、鎌ヶ谷市道野辺中央にお伺い致しました。

この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)



珍しく10:00スタートとなりました。

現着してみると、なるほど・・・とあるお店となっていました。

営業時間の関係でこの時間なのですね。



ご挨拶の後、はじめていきます。



エアコン本体は、お客様がご用意していました。日立のRAS-AJ28です。

ここのところ、日立のエアコンはご無沙汰していました。

室内機は小さくて良かったのですが、室外機は・・・このあたり変っていませんね。



前に付けていた跡がありました。大きいタイプのエアコンの様です><


今回の機種は100Vですので、コンセント交換と電圧切り替えが発生してしまいます。


左側に配管口が空いていましたので、外から配管・電線を入れておきます。




この状態で室内機と配管を結びます。


外側を配管し、




室外機と繋ぎます。




真空引きを行って、



ブロック塀に穴が空いていましたので、そこをめがけて設置しました。ファンの風が抜けないと不味いので・・・




試運転をして終了です><



室外機置き場が狭く、設置に戸惑いましたが何とか終了となりました。




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市伊勢宿にて、パナソニックお掃除ロボ:70タイプ(エアコン)新設工事

2012年12月26日 | エアコン工事
12月24日分

今日は、市川市伊勢宿にお伺い致しました。

先日一度ご訪問させて頂いたのですが、仕様変更になった為に延期となってしまった分です。大変お待たせ致しました



機種については伺っていたのですが、壁面がALCであるとの事でしたのでそれに対応できるコアを持参したのですが・・・



現場に付いてビックリ! ALCはALCなのですが、表面にタイル張りだったのです。

この場合、ダイヤモンドコアが必要になりますが、持ち合わせている筈もなく(65Φはありますが)

また今回は80Φで穴あけする必要がありました。(お掃除機能と2分4分の為)

その為に時間が掛かり、本日となってしまったのです。



今日は準備に余念はありません。

ご挨拶の後、早速はじめていきます。


まずは一番緊張するコアあけの位置決めです。

室内側に背板を仮付けし、穴センターを決めます。そこから採寸を取り、タイル面のセンター部を決めていきます。今回はココが肝となります。

養生をしてから、タイルの目地にセンターを決め穴あけを開始します。


タイルをダイヤで開口してから、センターを一度室内側まで貫通させます。これにより室内側からもコアあけが可能になります。

室内側と背板の関係です。



スリーブを挿入し、まずは一段落です。



綺麗に清掃をして…

室外機と繋ぎます。


トルクレンチを用いて、確実に締め込みます。


真空引きをして(画像は全て外したあとのものです。)



お掃除用の配管処理を出口寸前で行います。(配管カバーレス仕様です)




屋外側の処理をして、




試運転完了です><



さすがに71ですね。パワーが全然違います。




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで寒い今年の年末も、暖かくして過ごせますね。

残りのお部屋の分も、またよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市南三咲にて、VE管14Φ施工及び給湯器用配線増設工事

2012年12月25日 | その他電気工事
12月23日分

今日は、船橋市南三咲にお伺い致しました。

先日、アンテナ調整に伺ったお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)


前回お見積りさせて頂いた、台所用リモコンの設置です。(給湯器の)


リモコンの設置にあたり、リモコンケーブルを長く引き回す必要がありました。裸線では不味いので、VE管を使用して配管する事にしました。

ケーブル自体は1P×2芯でOKなので、14Φの一番細いVE管で施工します。また施工上、玄関前上方を通過してしまいますので・・・



ご挨拶の後、早速始めていきます。

まずは玄関前の横引きから施工していきます。


続いて90度曲げて・・・直管を1本取り付けます。長さを見て、ゼットラインを通して通線しておきます。


Lボを決め


一部をPF管処理とします。





複雑に曲げを造り、



台所リモコンの真裏を抜きます。


VEND14、同軸の壁貫通時にも使用できそうです><

台所リモコンの設置完了




今度は、給湯器側の通線をします。

ノーマルベンドを取り付け、立ち下ろしを行います。




途中からまたPF管で処理します。



給湯器本体に結線し(台所用リモコンの端子があります)、動作確認を行います。




動作です><



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでお風呂場までいかずに調整ができますね。

今後ともよろしくお願い致します。