3月3日分
今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度は、ご新築おめでとう御座います
そのご新築に、アンテナをベランダにという事でお伺い致しました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
最近多くなった、木造3F建てでした。3Fクローゼット内に点検口と壁面に小さな点検口(分配器用です)がありました。
分配器の位置を確認してから、地デジが受信できそうな場所へ移動します。
まずは3F南側のベランダです。電波飛来方向は建物に対して真横からとなります。特別問題無いように感じますが、今回はチョッと問題ありです。
その方向には、数軒の3F建ての建物が連なっており、これはよろしくありません。
そのベランダで測定してみましたが、思うような数値は得られませんでした。。。これ以上は望めないので、もう一つの北側ベランダで測定してみます。
こちらは広さもかなりあるので、設置場所には適しているかもしれません。(受信できればですが…)
測定の結果、こちら側の方が良い電波を捕らえる事ができました。
ただデザイン性のあるお客様宅に、3Fとは言え通常のアンテナを設置するのは少々戸惑います。
そこで平面アンテナで受信できるかどうかを確認する事にしました。
結果はとなりました。
地デジはこれで施工する事にします。問題はBSアンテナの取り付け場所です。
当初、平面アンテナの上に突出しで付けようと試みましたが、どうもバランスが良くなく仕上がりに違和感を感じましたので、
別の方法を模索します。
施工性よりも仕上がりを重視し、BSアンテナは南側に単独で付ける事にしました。
それでも問題はあります。アンテナから同軸を3F分配器までどう導くか?
既存の引き込み線に繋ぐのも無理があります。(横引きと露出が多くなってしまうので。)
かと言って直接引く事もできません。(建物の構造上)んーん、困りました
建物を調べていくと、いい所にTV端子がありました。こちらはDKとなりますので、TVを視聴する予定はないそうです。
こちらは屋外に面しているので、真裏を抜けばBSアンテナからの同軸と繋ぐ事ができます。(つまり、逆にここから分配器へ送るのです。)
これにより、分配器までのルートができましたのでそれぞれの作業を進めていきます。
かなり遅れてしまいましたが、仕上がり良くする為には仕方ありません。
それでは平面アンテナの設置から。
まずはアンテナからの同軸を通線します。壁面を貫通し、
同軸を中へ入れ込みます。
これを点検口からケーブルキャッチャーで引っ掛けます。
手繰り寄せ、点検口上を通過させます。
途中で引き出し、
分配器のところまで先端を出しておきます。
これで同軸はOKです。
続いてアンテナベースを取り付けます。
ステントラスビスで固定し、変成シリコンで防水処理とします。
アンテナが付きました。
ケーブル侵入口には、防水カバーと変成シリコンで仕上げます。
直下の信号は?
いい感じです。
次は2Fへと移動します。
ベランダがある掃出し窓の上にBSアンテナを取り付けます。
いつもの様に、壁面金具から取り付けていきます。
仕様はいつも通りです。
接栓は防水接栓を使用します。普通ですね。
そしてこちらが問題のTV端子です。
プレート、ユニットを外し真裏を貫通します。
外から同軸を挿入し、JJを使って既存同軸と接続します。
屋外は、同軸を下して
横引きして
室内へ入ります。
BSアンテナは、
バッチリです。
分配器のところにBSブースターのみをセットします。(地デジは、今回増幅しない事にしました)
電源部もセットして、
完成です。
端末で確認します。
直下で良かったMXは、レベル不足の為端末ではとなってしまいました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
仕上がりは如何でしょうか?
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度は、ご新築おめでとう御座います
そのご新築に、アンテナをベランダにという事でお伺い致しました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
最近多くなった、木造3F建てでした。3Fクローゼット内に点検口と壁面に小さな点検口(分配器用です)がありました。
分配器の位置を確認してから、地デジが受信できそうな場所へ移動します。
まずは3F南側のベランダです。電波飛来方向は建物に対して真横からとなります。特別問題無いように感じますが、今回はチョッと問題ありです。
その方向には、数軒の3F建ての建物が連なっており、これはよろしくありません。
そのベランダで測定してみましたが、思うような数値は得られませんでした。。。これ以上は望めないので、もう一つの北側ベランダで測定してみます。
こちらは広さもかなりあるので、設置場所には適しているかもしれません。(受信できればですが…)
測定の結果、こちら側の方が良い電波を捕らえる事ができました。
ただデザイン性のあるお客様宅に、3Fとは言え通常のアンテナを設置するのは少々戸惑います。
そこで平面アンテナで受信できるかどうかを確認する事にしました。
結果はとなりました。
地デジはこれで施工する事にします。問題はBSアンテナの取り付け場所です。
当初、平面アンテナの上に突出しで付けようと試みましたが、どうもバランスが良くなく仕上がりに違和感を感じましたので、
別の方法を模索します。
施工性よりも仕上がりを重視し、BSアンテナは南側に単独で付ける事にしました。
それでも問題はあります。アンテナから同軸を3F分配器までどう導くか?
既存の引き込み線に繋ぐのも無理があります。(横引きと露出が多くなってしまうので。)
かと言って直接引く事もできません。(建物の構造上)んーん、困りました
建物を調べていくと、いい所にTV端子がありました。こちらはDKとなりますので、TVを視聴する予定はないそうです。
こちらは屋外に面しているので、真裏を抜けばBSアンテナからの同軸と繋ぐ事ができます。(つまり、逆にここから分配器へ送るのです。)
これにより、分配器までのルートができましたのでそれぞれの作業を進めていきます。
かなり遅れてしまいましたが、仕上がり良くする為には仕方ありません。
それでは平面アンテナの設置から。
まずはアンテナからの同軸を通線します。壁面を貫通し、
同軸を中へ入れ込みます。
これを点検口からケーブルキャッチャーで引っ掛けます。
手繰り寄せ、点検口上を通過させます。
途中で引き出し、
分配器のところまで先端を出しておきます。
これで同軸はOKです。
続いてアンテナベースを取り付けます。
ステントラスビスで固定し、変成シリコンで防水処理とします。
アンテナが付きました。
ケーブル侵入口には、防水カバーと変成シリコンで仕上げます。
直下の信号は?
いい感じです。
次は2Fへと移動します。
ベランダがある掃出し窓の上にBSアンテナを取り付けます。
いつもの様に、壁面金具から取り付けていきます。
仕様はいつも通りです。
接栓は防水接栓を使用します。普通ですね。
そしてこちらが問題のTV端子です。
プレート、ユニットを外し真裏を貫通します。
外から同軸を挿入し、JJを使って既存同軸と接続します。
屋外は、同軸を下して
横引きして
室内へ入ります。
BSアンテナは、
バッチリです。
分配器のところにBSブースターのみをセットします。(地デジは、今回増幅しない事にしました)
電源部もセットして、
完成です。
端末で確認します。
直下で良かったMXは、レベル不足の為端末ではとなってしまいました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
仕上がりは如何でしょうか?
今後ともよろしくお願い致します。