熊本地震で被災された方に、お見舞い申し上げます。
熊本は二度訪れたことがある。整備された熊本城は気高く美しかった。だが昨晩の映像で湯気のように白煙がたっているのが見えて悲しい予感がした。案の定、夜が明けての映像は昨晩以上の悲しさだった。
地球にしてみたら、日本のどこも区別などついていないのだろう。日本は北から南までグラグラと揺れる不安定な板かなにかの上に乗っていて、あっちが揺れ、しばらくたつとこっちが揺れで、いつまでたっても落ち着くことはなさそうだ。日本に住むということは、そんな危険と背中合わせということだろう。
先日、鎌倉の津波シミュレーション(鎌倉市津波シミュレーション動画)が公開されて、反響を呼んでいる。鎌倉消防署の屋上に何人上れるのかわからない。そもそも救急車、消防車がみんな流されたらどうするのか、NTTの防波堤があっさり流されたのち、鎌倉警察が使い物にならなくなった時に大船警察からすぐに応援がきてくれるのか、とか心配はいろいろあるが、とにかく海の近くにいるときに大地震が起きたらひたすら逃げるしかないことだけは確かだ。 これは鎌倉に限った話ではなくて、日本に住む人すべての問題だ。
身の回りを改めて点検