こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

好きなことをお金に換算するようになったらおしまい

2023年12月05日 | 生き方について考える
寒い朝、お日様は厚い雲で遮られて、気温はあまり上がりそうにない。
週の後半には気温が上昇するらしく、辛抱するのは明後日あたりまでか。
昨日、歯の詰め物が取れて、歯科に駆け込んだら虫歯ではなく接着剤の劣化とのこと、ホッとしたもののこれからはこういう体の劣化があちこちに始まるのかと思うと、先が思いやられる。

”政府は少子化対策の財源確保に向け、75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担引き上げを社会保障の改革工程の原案に盛り込む”とかいうよくわからない社会保障改革を行うそうだ。
お金は天から降ってくるものではないので、何かに使うときはどこかから撮ってこないとならないので、これはこれでそういうことなのだろう。
後期高齢者の医療費を少子化対策に使うというのも聞こえはいいが、果たして有効に使うことはできるか。

それはさておき、その医療費、先日知り合いの病理医と話していたら、医者の収入もどんな科で何をやっているかでずいぶん違うということ、ずいぶん儲けている人もいればそうでもない人もいるというような話になった。
病理医の場合、ごく例外的な開業病理医でない限り、純粋に病院からの給料しかもらっていないので、儲けるということとは縁遠い。
それなのに、もっと余録があって儲かる別の科に移らなかったのは、やっぱり病理の仕事が好きだったからで、後悔はない。

 ”結局ね、好きなことをお金に換算するようになったら、その時点でそのことは好きなことではなくなっているんだよ。”

彼がそう言ったところで、この話は終わった。

私人逮捕が話題になっているユーチューブ。
あれだって、最初の頃は好きなことを録画してネット上に流して楽しむということが目的で、収益目当てで始めた人などいなかっただろうが、あっという間にユーチューバーとかいう職業が生まれ、今や”やらせ”のような逮捕劇があり、話を聞いていると恐ろしくなる。
ああいう人たちは、最初っから収益を上げることを目的としていたのかもしれないが、世直しが好きで始めたというのであれば、それが収益目的となった時点で好きなことではなくなったということか。

昨日のブログについてのこともそうで、好きなことをお金と引き換えにすると失うものも大きい。
好きな仕事にしても、分相応の報酬で満足しておかないと失ってしまうかもしれない。
その辺りの見極めこそが好きなものを守るためん大切なことなのだろう。
貧すれば鈍する

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援よろしく

 PVアクセスランキング にほんブログ村
コメントお願いします!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。