ノー天気画家の本音生活 

これが私の生き方などとヤセ我慢するよりも、今日の風に流されましょう!

今は「想定外のうれしいおまけ」の時代

2010-09-24 06:39:55 | 犬たち
私の20代後半、アートディレクターとして広告制作に従事していた頃の話です。
新人の私に数少ないチャンスとなる仕事を任せてもらうことがあり、全身力みっぱなしで考えに考えて、斬新なイラストレーションで勝負することにしました。
数多くのデザイン関連の本を引っ張り出してのイラストレーター選定を吟味し、ある新人?イラストレーターに依頼することにしました。
そしてそのイラストレーターと初回の打ち合わせの瞬間、「しまった!」と心の中で激しく後悔しました。なんとそのイラストレーターは若い新人ではなく、初老のおじさんだったのです。
そのとき彼の力量に対してではなく、年齢に対して後悔したのです。
若い私は若いイラストレーターといっしょに練り上げる=新人同士のぶつかり合いの中から新しいものを創ろうと思っていたのですが、まさか年の離れた年配者に対し生意気な口をきくことなどできなく、ヘタな敬語を使っての打ち合わせとなりました。
彼はそんな失礼な私の心の中を見抜いて、年齢と作品の質とは関係ないのでは・・・と言うようなお話をしたように記憶しています。

古くからの友人の建築家と久しぶりに会ったのですが、新進気鋭の建築家と言われた彼も、すでに還暦を迎える年になりました。
その彼が言うには「最近とみに仕事が減って・・・」とのことで、その原因について話し合っている中で、
「そういえば、数年前からお客さんがなんとなく遠慮がちの話し方になっているかも・・・」と言うことになり、その思い当たる節として数年前にある建築デザイン賞をもらったことが原因かもしれない、と言うことになりました。
彼の明るく人懐っこい性格から、受賞前はこれまでは「顧客の話を聞いてくれる気さくな建築家」から、受賞後は「恐れ多い建築家先生」とレッテルを貼られてしまったのです。
つまり仕事が減った原因は、受賞したことが原因なのではという結論となりました。

人には3つの限界が考えられます。
まず「肉体的限界」。たとえばプロ野球選手は30代が限界年齢と言われているように加齢とともに肉体は確実に衰えます。
そして「頭脳の限界」。それは意外に長くて本人の努力次第では老いても磨きがかかると言われています。
そして「社会的評価の限界」。上記の2例がそれに該当するように、肉体も頭脳も現役バリバリでも、いつの間にか世間は過去の人というレッテルを貼ってしまうのです。

今の私は前記した「初老のイラストレーター」の年齢を超えてしまいましたが、精神衛生上、以下のように考えて楽しく絵を描いています。
画家としての出発が60歳と遅く、すでにそのときから「社会的評価の限界」を超えていると自分に言い聞かせました。
だから評価されないのは自然なことで、もし世間から評価されることがあったとしたら、それは「想定外のうれしいおまけ」となる、と。