経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】税務の落とし穴

2013-11-26 20:53:19 | 知り得情報

■■【経営コンサルタントのお勧め図書】税務の落とし穴<o:p></o:p>

<v:shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600">

<v:stroke joinstyle="miter">

 

<v:formulas>

 

<v:f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0">

 

<v:f eqn="sum @0 1 0">

 

<v:f eqn="sum 0 0 @1">

 

<v:f eqn="prod @2 1 2">

 

<v:f eqn="prod @3 21600 pixelWidth">

 

<v:f eqn="prod @3 21600 pixelHeight">

 

<v:f eqn="sum @0 0 1">

 

<v:f eqn="prod @6 1 2">

 

<v:f eqn="prod @7 21600 pixelWidth">

 

<v:f eqn="sum @8 21600 0">

 

<v:f eqn="prod @7 21600 pixelHeight">

 

<v:f eqn="sum @10 21600 0">

 

</v:f>

 

<v:path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f">

 

<o:lock aspectratio="t" v:ext="edit">

</o:lock><v:shape id="図_x0020_1" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/131.gif" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1030" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

 

<v:imagedata o:title="131" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.gif">

</v:imagedata></v:shape></v:path></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:f></v:formulas></v:stroke></v:shapetype><o:p></o:p>

 「経営コンサルタントがどのような本を、どのように読んでいるのかを教えてください」「経営コンサルタントのお勧めの本は?」という声をしばしばお聞きします。<o:p></o:p>

 日本経営士協会の経営士・コンサルタントの先生方が読んでいる書籍を、毎月第4火曜日にご紹介します。<o:p></o:p>

<v:shape id="図_x0020_2" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1029" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

<v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif">

</v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

 今日のおすすめ<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 『ものづくり日本の海外戦略』(村田守弘、石川敏夫、柴田篤著:千倉書房)<o:p></o:p>

<v:shape id="図_x0020_3" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1025" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

<v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif">

</v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

 あなたの会社の税務経営に抜けはありませんか(はじめに)<o:p></o:p>

 経営者、財務・経理部門の皆様或いはコンサルタントの皆様、皆様が日頃ほとんど関係なく過ごしている、それ故に管理上の大きな抜け穴となり、大きなリスクを抱えている分野は何かご存知ですか。そしてある時、国内外の税務当局又は税関から事後調査が入り、アット驚く多額の追徴課税を受けるリスクは何かご存知ですか。<o:p></o:p>

 日本経済新聞朝刊の2013年9月1日から3日まで「Taxウォーズ」という連載が載りました。マスコミとしては、ニッチでありながら、決して軽視してはならない国際税務の問題に焦点を絞った記事で、良い記事でした。この記事に出てくるのが今日お話ししようとしている二つの内の一つ「移転価格税務」です。もう一つは「関税」です。この二つとも第三者が取引相手の場合は、リスクは有りません。取引が価格を恣意的に決められる親子会社間の取引(特殊取引)に生ずるリスクです。<o:p></o:p>

 このリスクは、大企業、中小企業に関係なく存在するリスクです。避けて通れないグローバル化時代であればこそ、改めて注目されるべきリスク課題です。<o:p></o:p>

 このリスクの存在を意識し、事前に対応を行う場合と、軽視し成り行き任せにしておく場合のリスクの格差は、アット驚く金額のリスクの差になります。長期的経営戦略の視点から、お勧めの本をお読み頂き、リスクを意識され、事前対応をされることをお薦めします。<o:p></o:p>

<v:shape id="図_x0020_4" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1026" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

<v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif">

</v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

 移転価格税務と関税のリスクを知り、対策を打ちましょう<o:p></o:p>

【移転価格税制と関税のリスクの発生の仕組み】<o:p></o:p>

 実務的にはあるべき移転価格算定のために使用される方法が、あるべき通関価格算定のために準用されます。日本国内企業が海外の生産子会社から製品を輸入しているケースを想定します。輸入価格があるべき移転価格、通関価格より低いと、日本における関税リスクと海外生産子会社の所属する国(輸出国)における移転価格税務リスクが発生します。(親会社に不当に利益を与えたとして。)逆に高いと日本国内における移転価格税務リスクが発生します。(海外生産子会社に不当に利益を与えたとして。)<o:p></o:p>

 一方、日本国内企業が製品を海外の販売子会社に輸出しているケースを想定しましょう。上記と同じように、親子会社間であるべき移転価格、通関価格で輸出しないと、<o:p></o:p>

移転価格税務リスク(国内外の)と関税リスク(輸入国の)が、取引価格の高い低いに応じて発生します。<o:p></o:p>

 なお移転価格税務リスクが発生する国は、OECD加盟国です。因みにアジアでは、中国、韓国、インド、インドネシア、シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシアです。アジア以外では、アメリカ、カナダ、メキシコ、オーストリア、スイス、トルコEU加盟19か国等です。<o:p></o:p>

【移転価格税制のリスク回避法】<o:p></o:p>

 それぞれの国で差がありますので、一般論として申し上げます。<o:p></o:p>

 あるべき移転価格を算定し、適正価格で親子会社間の取引価格とすることが原則です。移転価格の算定は独立企業間原則に従ったものであることが要求されます。独立企業間原則に従って算出取引価格の算定根拠(独立価格批准法など詳細は本書をお読みください)を文書化し、関係資料とともに保管しておくことが日本を始め多くの国の税法に定められています。これにより事後調査があったときに、挙証責任は税務当局に移るのです。つまり税務当局が恣意的に比較対象取引を選定する、いわゆる「シークレット・コンパラブル」のリスクを回避することができるのです。<o:p></o:p>

 さらに、リスク回避の万全を期する方法として「事前確認制度」があります。関係両国の税務当局を巻き込み、上記の文書化した算定根拠の修正承認を認めてもらう制度です。これには時間とお金がかかりますが、ここまでやれば万全です。<o:p></o:p>

【関税リスクを回避するには】<o:p></o:p>

 関税はCIF価格と通関品の要素(関税番号、原産地など)による関税率によって決まります。<o:p></o:p>

 関税リスクはCIF価格のC(Cost)の部分が恣意的に決められる親子会社間取引で発生します。関税リスクを回避するためにもあるべき通関価格(あるべき移転価格の算定に準じる)を文書化しておくことです。<o:p></o:p>

 文書化については移転価格税務のように、各国の関税法および所管するGATT/WTOのガイドラインにも定めはありませんが、事後調査の際に効率的に調査が進んだり、適正さを挙証する文書になり、リスク回避に有効です。<o:p></o:p>

<v:shape id="_x0000_i1028" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" type="#_x0000_t75" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

<v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif">

</v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

 移転価格税制、関税のリスク回避は経営者のセンスに懸かっている(むすび)<o:p></o:p>

 皆様の関係する企業の経営者に、今まで述べてき移転価格税制、関税に関するリスクのお話をしてみて下さい。関心を示す経営者は、センスのある経営者です。是非皆様から、リスク回避策を提言してみて下さい。将来必ず経営者から「貴方のお蔭でリスクを回避できたよ」と言って頂ける時が来るでしょう。<o:p></o:p>

 しかし関心を示さない経営者でしたら、いくら良い提言をしても無視されるでしょう。残念ですがその様な経営者の企業は、座して嵐の来るのを待つしかないでしょう。<o:p></o:p>

 それ程に、移転価格税制、関税の問題は重要であり、大きな潜在的リスクがあるにもかかわらず、切迫感、身近さからは遠い存在なのです。<o:p></o:p>

 私は、著者の村田先生のご指導の下、移転価格税務リスク回避の歴史の中で、一つの足跡を残した者として、お勧めの本を読まれることをお薦めします。<o:p></o:p>

<v:shape id="_x0000_i1027" alt="http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/240.gif" type="#_x0000_t75" style="width: 12pt; height: 12pt; visibility: visible; mso-wrap-style: square;">

<v:imagedata o:title="240" src="file:///C:UsersN4977~1.IMAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image002.gif">

</v:imagedata></v:shape><o:p></o:p>

【酒井 闊プロフィール】<o:p></o:p>

 10年以上に亘り企業経営者(メガバンク関係会社社長、一部上場企業CFO)としての経験を積む。その後経営コンサルタントとして独立。<o:p></o:p>

 企業経営者として培った叡智と豊富な人脈ならびに日本経営士協会の豊かな人脈を資産として、『私だけが出来るコンサルティング』をモットーに、企業経営の革新・強化を得意分野として活躍中。<o:p></o:p>

 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm<o:p></o:p>

 http://sakai-gm.jp/<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】<o:p></o:p>

 著者からの原稿をそのまま掲載しています。読者の皆様のご判断で、自己責任で行動してください。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントを目指す人の60%が見るというサイトです。経営コンサルタント歴35年の経験から、経営コンサルタントのプロにも役に立つ情報を提供しています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 自然のいたずら

2013-11-26 10:19:37 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 自然のいたずら



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 11月第5週 十一月第五週

 自然のいたずら

 早朝散歩に出ると、いつもにまして枯れ葉が堆積。とりわけ吹きだまりには、二~三〇センチも積もっていた。

 あちらこちらで落ち葉を掃き集める人を見かけたが、雨で、葉が路面に貼り付いて、大変そうだ。思わず「今朝は一段と大変そうですね」と処々で声をかけることになった。お互いに名前は知らないが、毎朝顔を合わせているので、向こうも笑顔を返してくれる。
                               

 強い南風が、汚れた東京の空忌を復飛ばしてくれたので、爽やかさを感じ、自然のいたずらが、私は自然の恵みを感じた。

【 注 】 日記から週記へ

 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注 】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 11月26日号 経営とコンサルティング

2013-11-26 10:12:28 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 11月26日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、下記のテーマでお届けしています。

  ◇ 独善解説
  ◇ 今週の出来事
  ◇ 今日は何の日
  ◇ セミナー案内
  ◇ 経営情報

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

11月25日(月)
日銀:黒田総裁がパリ・ファイナンシャル・フォーラムで講演
民間:外食売上高、米倉経団連会長記者会見
アメリカ:仮契約住宅販売指数
パリ・ユーロプラス主催のファイナンシャル・フォーラム
シンガポール:消費者物価指数(CPI)

26日(火)
日銀:金融政策決定会合議事要旨、企業向けサービス価格指数
アメリカ:消費者信頼感指数、住宅着工件数、S&Pケース・シラー住宅価格指数
シンガポール:鉱工業生産指数

【Wikipedia】 CPI
                消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
 外国人旅行者を日本に呼び込む 2013/11/23

 2013年10月までに日本を訪れた外国人旅行社は866万人と、日本政府観光局から発表されました。「年間1000万人」という目標を立てていましたが、これが射程距離内に入ってきたと言えます。

                     多い月には100万人を超えていますので、余す2か月で140万人は楽勝とも言えます。

                     前年比の伸び率を国別に見ますとタイ、ベトナム、インドネシアの伸び率が35~64%と延びています。その背景には、訪日ビザの発給要件緩和の効果が大きいとみられます。これを後押ししているのが、円安とLCCの就航があげられます。

                     日銀の「最近の訪日外国人増加の背景と、わが国経済への影響」というレポートによりますと、経済効果として、金額にして3兆円といいます。これによる雇用者数は20万人だそうです。

                     これは、大きな効果と言えますが、なかなか実感できないのは私だけでしょうか。

                     さらに外国人を日本に呼ぶのは、観光案内や食文化の紹介などクールジャパン政策の推進だと言われています。

                     私は、自分で国内出張したときに感ずるのは、無線LANの利用環境です。いまだにホテルでLANを利用するのに利用料金を請求されます。それも先日名前の通っているホテルチェーンで、24時間で1,500円ほどとられました。

                     一方、福岡市のように、ビジネスパーソン訪問者が多い都市では、ちょっとしたところで無線LANを無料で利用できます。欧米では、無料の無線LANサービスがあたり前のような時代に、あまりにも日本のネット利用環境は貧弱すぎます。

                     この辺が改善されませんと、東京オリンピックが開催されるとは言え、2020年までに2000万人という目標は厳しいでしょう。

【上記以前の最近の記事】 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

【総集編】 直近の情報を集約しました。

◇ 2013年 10月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
今 日 は 何 の 日
                        
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 ペンの日<o:p></o:p> 2013/11/26

 11月26日は「ペンの日」です。

                 日本ペンクラブというのは、島崎藤村が初代会長というので、その歴史の長さをうかがうことができます。そのペンクラブが設立されたことを記念してペンの日が制定されたそうです。

                 「ペンは剣よりも強し」ということが
・・・・・ <続き> ←クリック
                      
11月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  先月   来月
経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

◆平成25年度「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の2次公募を開始しました

中小企業庁では、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するために実施する事業の費用を一部補助する事業の公募を開始しました。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131115Shitauke.htm

◆消費税の円滑かつ適正な転嫁が行われるよう要請しました

経済産業省及び公正取引委員会では、平成26年4月及び平成27年10月の2段階の消費税率引き上げを踏まえ、親事業者及び大規模小売業者に対し、消費税の円滑かつ適正な転嫁が行われるよう要請文書を発出しました。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131115shouhizei.htm

◆平成25年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の2次公募を開始しました

中小企業庁では、2以上の特定下請事業者が有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引等を開始又は拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動において特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援する事業の公募を開始しました。なお、本事業は、下請中小企業振興法に基づく、特定下請連携事業計画の認定を受けた連携参加者が法認定計画に従って行う事業が対象です。

[公募期間]11月15日(金)~12月11日(水)
       10:00~12:00、13:30~17:00/月曜~金曜(祝日を除く)
       (※)郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着のこと。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131115shitaukekiban.htm



■大阪:関西支部 年末公開講演会 ―――■

 成功している企業を解体する
 ~ 何処が違うかを追求し、手法を習得する ~

                     【講師】 経営士  今井 信行 氏(日本経営士協会 理事長)
                          経営士  藤原 久子 氏(日本経営士協会 専務理事)


■概 要

                     中小企業には、まだアベノミクス効果が充分に波及してきていませんが、そのような中でも成功している企業、元気な会社があります。成功している企業とそうでない会社ではどこが違うのか、元気な会社になる為にはどうしたらよいのでしょうか、事例を紹介しながらのケーススタディで成功する経営のポイントを紐解いていきます。

                     また、会社を元気にするには、何を、どうのようにしたら良いのか、経営コンサルタント歴40年近いプロの経営コンサルタントが、実際に使っている方法をご紹介いたします。

                     ケース紹介では、実際に経営している社長さんにご登場願い、生の声で紹介します。企業の経営者・管理職は基より経営コンサルタントや税理士をはじめとする士業の先生がたにも、単なる理論的なお話だけでなく、クライアントを元気にする具体的なノウハウ的手法を学びとって頂きます。

■日 時:平成25年12月7日(土) 13:30~15:30

■会 場:大阪府社会福祉会館(4F) 406号室
                         大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る)

■受講料:無料

■締切り:平成25年12月4日(木) 必着

■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html

                    ●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem131207.htm

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 ペンの日 11月26日

2013-11-26 09:47:44 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 ペンの日 11月26日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


■■ペンの日 【今日は何の日】  11月26日

 ペンの日<o:p></o:p>

 11月26日は「ペンの日」です。

                 日本ペンクラブというのは、島崎藤村が初代会長というので、その歴史の長さをうかがうことができます。そのペンクラブが設立されたことを記念してペンの日が制定されたそうです。

                 「ペンは剣よりも強し」ということが言われますが、われわれ士業は「自分の書籍を名刺代わりに持つ」ことにより、見えない信用を勝ち取る契機になります。しかし、今日、自分の本を出版すると言うことはなかなか難しい時代になって来てしまいました。

                 しかし、名刺代わりの書籍を出版することは、決して夢ではありません。

                  詳細  http://www.glomaconj.com/ebook/ebookmitsumori.htm#10

Wikipedia<o:p></o:p>

                 社団法人日本ペンクラブ(にほんペンクラブ)は、文筆業従事者によって組織され、言論の自由、表現の自由、出版の自由の擁護と文化の国際的交流の増進を目的とするNGO。外務省所管の特例社団法人である。現在、2000人近い会員を有し、設立の経緯等も手伝ってか、政治的には反戦・リベラル(左翼)色が強い。

 因みに「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword.)」という言葉は、イギリスの小説家であるリットンの戯曲「リシュリュー」に出てくるのです。

                 リシリューは、実在の人物です。カトリック教会の聖職者であり、ルイ13世に宰相として仕えたフランス王国の政治家でもあります。

                 中央集権体制の確立と王権の強化に重点を置き、絶対王政の基礎を築いた人です。アレクサンドル・デュマ・ペールの「三銃士(Les Trois Mousquetaires)」では悪役として登場しています。

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 自らの棚卸し

2013-11-26 07:23:15 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 自らの棚卸し



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 11月第5週 十一月第五週

 日記から週記へ

 今日十一月二四日から、日記ではなく「週記」にすることにした。これにより多少でも時間を作ることができ、新米経営コンサルタントという新しい仕事に慣れない部分を充分とはいえないながらもカバーできるであろう。


◇ 自らの棚卸し

 今日のチュータリングサービス・メールでは、「自らの棚卸し[仕事・趣味]」というタイトルであった。


 自分が歩んできた道を振り返ってみましょう。仕事がうまくいっていた時期、落ち込んでいた時期、いろいろあるでしょう。
 時系列的に見たり、SWOT分析表を利用したりして、過去に経験なにをしてきたことを書き出してみると、自分の長所・短所が明確になります。長所の活かし方、短所の補い方、その方策を考えてみましょう。
 同様に趣味についても考えてみましょう。
  http://www.glomaconj.com/keieisha/kigyo/kigyo.htm#1-2-2
 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注 】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。
 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-11-26 03:43:34 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 関東・首都圏 他 http://t.co/ORYSW8sWZP






■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏 http://t.co/LGOYJwojPn






■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏 http://t.co/oIaKhtnIgD






ブログを更新しました。 『■■【経営マガジン】 11月25日号 経営とコンサルティング icon30  経営コンサルタ』 http://t.co/nFow6fynnx






■■【経営マガジン】 11月25日号 経営とコンサルティング http://t.co/UFudPy0WwR






■■【経営マガジン】 11月25日号 経営とコンサルティング http://t.co/MwV4cJo7mN






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 ハイビジョンの日 11月25日』 http://t.co/fOz93yTMT0






■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏 http://t.co/Yzis3tD16J






■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏 http://t.co/wB6jJJUecl






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 日記から週記へ http://t.co/spjWSkIxur






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 日記から週記へ http://t.co/OMAnRE9rbX






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 日記から週記へ  【小説・経営コ』 http://t.co/PeHH4BL8A0







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 関東・首都圏 他

2013-11-25 16:48:49 | 知り得情報

■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 関東・首都圏 他

icon30 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

 【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。


経営情報セミナー案内




関東・首都圏
   北海道・東北 中部 近畿 中国・四国 九州

◆消費税率引き上げへの対応はお済みですか?これだけは理解しておきたい!
「消費税転嫁対策特別措置法およびガイドラインのポイント」講演会を開催します

東京商工会議所では、政府が制定した転嫁対策特別措置法およびガイドラインのポイントについて講演いただくセミナーを開催します。当日は、公正取引委員会の担当者から転嫁対策特別措置法の内容につき講演いただくとともに、「転嫁対策のポイント」をわかりやすく解説したパンフレットをお配りいたします!

[日 時]11月26日(火)15:00~17:00
[場 所]日経茅場町カンファレンスルーム(東京都中央区)
[参加費]無料 [定員]120名(定員になり次第、締切)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-51071.html

◆「一日中小企業庁in ちば」を開催します
 ~中小企業の元気が“ちば”の元気!~

中小企業庁では、千葉県、関東経済産業局などとともに、「一日中小企業庁in
ちば」を開催します。
中小企業庁からの施策紹介をはじめ、地域資源活用による新事業創出や海外展
開をテーマにした中小企業との意見交換等も予定されています。
さらに、地元弁護士会や支援機関にご協力いただき、中小企業からの多岐にわ
たる相談にお答えする「一日中小企業相談室」を併設します。
中小企業支援機関などの関係者も一堂に会する貴重な機会となっており、中小
企業者の方々はもちろん、中小企業施策に関心のある方はどなたでも参加でき
ます。

日時: 
11月26日(火)

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.1day-smea.jp/chiba/


◆「オーナー経営者のための戦略財務セミナー」を開催します

東京商工会議所目黒支部では、相続税増税を控え、財務諸表を使いオーナーとファミリーの財産を守る賢い節税対策を説明するセミナーを開催します。保険や役員退職金についても節税のコツを伝授します。

[日 時]11月27日(水)10:00~12:00
[場 所]目黒区民センター(東京都目黒区)
[参加費]無料   [定 員] 先着50名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-51190.html

◆特許情報検索セミナー in 城南 意匠検索編
 (
11月28日/受講無料)
 1人1台パソコンを使い、講師と一緒にIPDL等を操作し、
 意匠調査方法について学習いただきます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2013/251128ipdl.html

◆中小企業「支援者」及び「経営者」向け経営改善省エネルギーセミナーを開催します

中小企業の支援を行っている「支援者」及び省エネルギーに取組もうとする中小企業の「経営者層」に対し、環境経営や省エネルギーの事例、補助金や助成制度関連などを紹介するセミナーを開催します。
 
※「支援者」とは、金融機関、自治体、商工会議所・商工会、中小企業団体中央会等、業務上、中小企業者の支援をされている方を想定。「経営者層」とは、社内の決定権を持つ方又はそれに準ずる方、工場長等も含め、マネジメントを行う上でリーダーとなるような立場の方を想定。

<埼玉会場>
[日 時]11月28日(木)
      10:30~12:00(経営者層向け)
      13:30~16:30(支援者向け)
[場 所]さいたま新都心合同庁舎1号館(さいたま市中央区)
[参加費]無料  [定 員]30名(定員になり次第締切り)

<栃木会場>
[日 時]11月29日(金)
      10:30~12:00(経営者層向け)
      13:30~16:30(支援者向け)
[場 所]栃木県庁 研修館(栃木県宇都宮市)
[参加費]無料  [定 員]30名(定員になり次第締切り)

http://kankyo-keizai.jp/business3

◆「働く人の心の健康づくり講座」の受講者を募集しています

東京都では、都内の働く人の心の健康を保つため、座学や実技を通じて、職場環境改善のための知識やストレスケアの方法を学ぶ講座を開催します。

[日 時]11月28日(木)13:00~17:00(一般社員向け講座)
     11月29日(金)13:00~17:00(管理監督者向け講座)
[場 所]東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[受講料]無料 [定員]各講座35名(先着順)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1309/0019.html

  出典: e-中小企業ネットマガジン


■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催

■大阪:関西支部 年末公開講演会 ―――■

 成功している企業を解体する
 ~ 何処が違うかを追求し、手法を習得する ~

 【講師】 経営士  今井 信行 氏(日本経営士協会 理事長)
      経営士  藤原 久子 氏(日本経営士協会 専務理事) 

■概 要

 中小企業には、まだアベノミクス効果が充分に波及してきていませんが、そのような中でも成功している企業、元気な会社があります。成功している企業とそうでない会社ではどこが違うのか、元気な会社になる為にはどうしたらよいのでしょうか、事例を紹介しながらのケーススタディで成功する経営のポイントを紐解いていきます。

 また、会社を元気にするには、何を、どうのようにしたら良いのか、経営コンサルタント歴40年近いプロの経営コンサルタントが、実際に使っている方法をご紹介いたします。

 ケース紹介では、実際に経営している社長さんにご登場願い、生の声で紹介します。企業の経営者・管理職は基より経営コンサルタントや税理士をはじめとする士業の先生がたにも、単なる理論的なお話だけでなく、クライアントを元気にする具体的なノウハウ的手法を学びとって頂きます。

■日 時:平成25年12月7日(土) 13:30~15:30

■会 場:大阪府社会福祉会館(4F) 406号室
     大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る) 

■受講料:無料

■締切り:平成25年12月4日(木) 必着

■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html

●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem131207.htm


■東京:知修塾 ―――■

 今月のテーマ「チームマネジメント」
 
 チームの課題を把握する
 経営士補 戸板 武志 氏
 経営士補 原田 純 氏
 
【コーディネーター】 経営士  酒井 闊 氏
           http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm?s

■概 要

 知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。

 知識の修得面では、当日のテーマについて、講演テーマと講演テーマ以外のテーマに関し、意見交換を行い、知識を広めていきます。

 統一教材「チームマネジメント」を中心に、「チームという組織の重要性、チームの運営・管理」をテーマとして採り上げ、チーム組織を経営に生かす「経営管理」を習得します。講演のテーマは、自分の得意分野や苦手の分野あるいは注力したい分野のテーマ作りを行い、調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。

 参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。

 また、アドバイザー、コーディネーター、をはじめ参加者全員で、当日のテーマの範囲で、講演テーマ以外のテーマについても意見を交わし、知識を広げ、コミュニュケーション力を修得します。

■日 時:平成25年12月12日(木) 19:00~20:45

■会 場:白王ビル2F 大ホール
     東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル2F
     http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf

■受講料:塾員以外の方でも下記受講料で受講できます
     ビジター 2,000円/回 
     会員   1,000円/回 
     塾員   無料

■対 象:経営コンサルタントに関心ある人
     経営知識を吸収したい人
     人前で話をする技術を習得したい人
     プレゼンテーション技術を習得したい人

■問合せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/

●詳細情報
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20131212.htm


■ e-Learning ロジカル・シンキング  ――■

 ネットにて開催いたしますので、皆様のご都合に合わせて、いつでも、どこでも受講できます。

◆ 開催要項

・開催時期: 開講中(いつでも受講可能)
・受講要件: ブロードバンドによるインターネット利用環境のある人
受 講 料: 無料
・監  修:今井信行氏
      日本経営士協会 理事長
      http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0017.htm

◆ 概要

「論理的とは何か」の基本から、ロジカル・シンキングの習得法やその基本的知識を学び、各種ツールの使い方で実務への利用法を体得できます。「1.ロジカル・シンキングとは」「2.基本手法とツール」「3.ピラミッドストラクチャー」「4.ロジックツリー」「5.枠組み型ツールと流れ型ツール」など、ステップを踏んで学びます。e-Learningですので、自宅にいながら、自分の都合の良い時間帯に受講できます。わからない部分は繰り返し聴講することも可能で、ロジカル・シンキング基本習得に適しています。

◆ 受講説明

下記サイトにて、受講手順をご覧になり、お申し込み下さい。

http://www.glomaconj.com/elearning/jst-logicalthinking/logicathinkingjst.htm
※本講座は技術者向けに作成されていますが、経営コンサルタントを始め、いろいろな分野の方にも適しています

◆ 日本経営士協会会員の受講

・受講方法:上記サイトにて、概要を確認の上、お申し込み下さい。

 http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/kiso8-con_logicalthink.htm

・日本経営士協会会員の受講特典

受講後、受講報告及びレポート審査により、合格者には単位を認定します。

【 注 】当該e-Learningの内容や利用法は、日本経営士協会では関知いたしません。


■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催

給食のオバサンだった私が下北沢で自分の店を持ちつつ
デザイナーで社長をやれている理由

12月21日
(土)
 日本経営士協会 横浜経営支援センター
 企業家物語
 ■ 給食のオバサンだった私が下北沢で自分の店を持ちつつ
デザイナーで社長をやれている理由
コヤナギユウ 横浜
12月18日
(水)
 日本経営士協会 首都圏支部 中小企業経営革新塾
 協賛:公益財団法人 大田区産業振興協会
 会場:大田区産業プラザPIO
 ■ 5Sから学ぶ「手段志向」が企業を変える
~「5S」の徹底が社員の思考・共有意識を変える ~
経営士  榎本 昭雄 氏 東京
12月12日
(木)
 「知修塾」 ~ 知修塾で”共育”し、表現力をつけよう ~
  今月のテーマ「チームマネジメント」
チームの課題を把握する
経営士補  戸板 武志 氏
経営士補  原田 純 氏
コーディネーター  酒井 闊 氏(日本経営士協会 経営士) 東京
12月7日
(土)
 日本経営士協会関西支部 年末公開講演会
 ■ 成功している企業を解体する
~ 何処が違うかを追求し、手法を習得する ~
経営士  今井 信行 氏(日本経営士協会 理事長)
経営士  藤原 久子 氏(日本経営士協会 専務理事)
大阪
12月4日
(水)
 日本経営士協会 初級財務研修
  第7回 初級財務研修
決算書分析演習<1>
経営士・税理士  谷澤 佳彦 氏(日本経営士協会 理事) 東京

◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

  北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏

2013-11-25 11:12:05 | 知り得情報

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏




 旅・・・・・ 時間に追われる現実からの開放 

 スナップショットは、他の人の旅を疑似体験できます。 この写真を撮った人は、何を思って撮影したのだろうか?
 
 自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真が撮れたら最高ですね。


銀 閣 寺
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html 
 銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺といいます。金閣寺と同様に、相国寺の塔頭寺院の一つです。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。 

 室町幕府八代将軍の足利義政によって造営されたことはよく知られています。山荘東山殿を起原とし、。延徳2年(1490年)足利義政の菩提を弔うため、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。 

 政治家としてはあまり評価は高くはない義政ですが、自らの美意識を投影し、東山文化の真髄としての簡素枯淡の美を映しだし、、隠棲のための一大山荘として作り上げました。
 義政存命中と変わらぬ姿をとどめるものは現在では銀閣と東求堂のみで、方丈や銀沙灘、向月台などの庭園が整備されたのは近世以降です。(相国寺は公式サイトを元に作成)
銀閣寺 庫裏
中門を入ると左手に庫裏があります。
庫裏の前にある石庭も一見の価値がありますが、
多くの人は宝処関から庭園に直行してしまいます。
それではもったいないくらい、整った庫裏前の庭園です。


中門を入ると右手が庫裏です。
正面に宝処関がチラッと見えます。


宝処関前から中門を望む


庫裏を正面に見ると、左側に立派な松の木があります。


庫裏を正面から見る

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 11月25日号 経営とコンサルティング

2013-11-25 08:54:35 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 11月25日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、下記のテーマでお届けしています。

  ◇ 独善解説
  ◇ 今週の出来事
  ◇ 今日は何の日
  ◇ セミナー案内
  ◇ 経営情報

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

11月25日(月)
日銀:黒田総裁がパリ・ファイナンシャル・フォーラムで講演
民間:外食売上高、米倉経団連会長記者会見
アメリカ:仮契約住宅販売指数
パリ・ユーロプラス主催のファイナンシャル・フォーラム
シンガポール:消費者物価指数(CPI)

26日(火)
日銀:金融政策決定会合議事要旨


27日(水)
アメリカ:景気先行指標総合指数

28日(木)
民間:自動車各社生産・販売実績、建設機械出荷額

29日(金)
総務省:完全失業率

【Wikipedia】 CPI
                消費者物価指数(Consumer Price Index)は、消費者が実際に購入する段階での、商品の小売価格(物価)の変動を表す指数。

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
 外国人旅行者を日本に呼び込む 2013/11/23

 2013年10月までに日本を訪れた外国人旅行社は866万人と、日本政府観光局から発表されました。「年間1000万人」という目標を立てていましたが、これが射程距離内に入ってきたと言えます。

                     多い月には100万人を超えていますので、余す2か月で140万人は楽勝とも言えます。

                     前年比の伸び率を国別に見ますとタイ、ベトナム、インドネシアの伸び率が35~64%と延びています。その背景には、訪日ビザの発給要件緩和の効果が大きいとみられます。これを後押ししているのが、円安とLCCの就航があげられます。

                     日銀の「最近の訪日外国人増加の背景と、わが国経済への影響」というレポートによりますと、経済効果として、金額にして3兆円といいます。これによる雇用者数は20万人だそうです。

                     これは、大きな効果と言えますが、なかなか実感できないのは私だけでしょうか。

                     さらに外国人を日本に呼ぶのは、観光案内や食文化の紹介などクールジャパン政策の推進だと言われています。

                     私は、自分で国内出張したときに感ずるのは、無線LANの利用環境です。いまだにホテルでLANを利用するのに利用料金を請求されます。それも先日名前の通っているホテルチェーンで、24時間で1,500円ほどとられました。

                     一方、福岡市のように、ビジネスパーソン訪問者が多い都市では、ちょっとしたところで無線LANを無料で利用できます。欧米では、無料の無線LANサービスがあたり前のような時代に、あまりにも日本のネット利用環境は貧弱すぎます。

                     この辺が改善されませんと、東京オリンピックが開催されるとは言え、2020年までに2000万人という目標は厳しいでしょう。

【上記以前の最近の記事】 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック

【総集編】 直近の情報を集約しました。

◇ 2013年 10月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
今 日 は 何 の 日
                        
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 ハイビジョンの日<o:p></o:p> 2013/11/25<o:p></o:p>

 11月21日は世界テレビ・デーでしたが、11月25日は「ハイビジョンの日」です。郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定しました。

                     11月25日である由来は・・・・・ <続き> ←クリック

                      
11月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  先月   来月
経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

◆下請中小企業振興法に基づく認定申請の受付を行っています

中小企業庁では、下請中小企業者などが、連携して行う取引先の開拓を図る取組を対象とする「特定下請連携事業計画」の認定制度を創設しました。法認定を受けると、各種支援措置の対象となります。本法の認定申請に係る相談・受付は、各経済産業局等において行っております。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/130920shitauke.htm

◆平成25年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の2次公募を開始しました

中小企業庁では、2以上の特定下請事業者が有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引等を開始又は拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動において特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援する事業の公募を開始しました。なお、本事業は、下請中小企業振興法に基づく、特定下請連携事業計画の認定を受けた連携参加者が法認定計画に従って行う事業が対象です。

[公募期間]11月15日(金)~12月11日(水)
       10:00~12:00、13:30~17:00/月曜~金曜(祝日を除く)
       (※)郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着のこと。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131115shitaukekiban.htm

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏

2013-11-25 07:06:06 | 知り得情報

■■【今日の写真 カシャリ!一人旅】 京都 銀閣寺2 庫裏




 旅・・・・・ 時間に追われる現実からの開放 

 スナップショットは、他の人の旅を疑似体験できます。 この写真を撮った人は、何を思って撮影したのだろうか?

 自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真が撮れたら最高ですね。


銀 閣 寺
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html 
 銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺といいます。金閣寺と同様に、相国寺の塔頭寺院の一つです。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。

 室町幕府八代将軍の足利義政によって造営されたことはよく知られています。山荘東山殿を起原とし、。延徳2年(1490年)足利義政の菩提を弔うため、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。

 政治家としてはあまり評価は高くはない義政ですが、自らの美意識を投影し、東山文化の真髄としての簡素枯淡の美を映しだし、、隠棲のための一大山荘として作り上げました。
                   義政存命中と変わらぬ姿をとどめるものは現在では銀閣と東求堂のみで、方丈や銀沙灘、向月台などの庭園が整備されたのは近世以降です。(相国寺は公式サイトを元に作成)
銀閣寺 庫裏
                  中門を入ると左手に庫裏があります。
                  庫裏の前にある石庭も一見の価値がありますが、
                  多くの人は宝処関から庭園に直行してしまいます。
それではもったいないくらい、整った庫裏前の庭園です。


                          中門を入ると右手が庫裏です。
                          正面に宝処関がチラッと見えます。


                          宝処関前から中門を望む


庫裏を正面に見ると、左側に立派な松の木があります。


                           庫裏を正面から見る

 毎日複数本発信                                   

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 日記から週記へ

2013-11-25 05:40:52 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 11月第5週 日記から週記へ



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 11月第5週 十一月第五週 日記から週記へ

 今日十一月二四日から、日記ではなく「週記」にすることにした。

 これにより多少でも時間を作ることができ、新米経営コンサルタントという新しい仕事に慣れない部分を充分とはいえないながらもカバーできるであろう。
 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注 】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。
 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-11-25 03:43:34 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編 http://t.co/tqmiyaUsEG






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編 http://t.co/egEM1mMDA3






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編  【小説・経営コンサルタン』 http://t.co/K2pXqbZNwb






■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日 http://t.co/5GOIUFCFn1






■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日 http://t.co/KNd5wv3xOi






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日』 http://t.co/X4aXsk6gbX






■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内 http://t.co/YAmiaDpOHE






■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内 http://t.co/O7U4PIr2QO






ブログを更新しました。 『■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内  平素は、当ブログ「経営とコンサルティン』 http://t.co/fz817hCI2f






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二三日(土) 中塩の愚痴 http://t.co/LQEFJoemeh






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二三日(土) 中塩の愚痴 http://t.co/HIrpVi8j7F






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二三日(土) 中塩の愚痴  【小説・経営』 http://t.co/U0KrsxsxIL







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編

2013-11-24 14:06:29 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句の決断は??
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【 注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック

 10月第4週 総集編
十一月十七日(日) 起業にむくタイプ

 昨日のチュータリングサービスで、講師が「自分は起業にむくタイプかどうか」を念のため再確認するように問いアドバイスがあった。その参考として、「起業にむくタイプ」というタイトルの下記のURLを紹介してくれた。

  http://www.glomaconj.com/keieisha/kigyo/kigyo.htm#1-2

 そこには、自分自身の棚卸しをすることが勧められていた。

 自分自身の棚卸しとは、ひと言で言うと「自分はどのような資質・能力を持つ人間なのか」自分自身のアイデンティティを明確にすることです。
 そのためには、先ず自分自身の得意・不得意、長所・短所を明確にしましょう。そして、自分の夢を文書化してみましょう。
 その上で、この1年に何をすべきか、3年後にどうありたいのか、5年後、10年後、30年後、50年後の自分を想定してみてください。すなわちライフプランを明確にすることです。

 このサイトで紹介されていた、棚卸し用のExcelファイルをダウンロードして、自分でそれに記入をしてみた。結論的は、経営士・コンサルタントとして独立起業をすると言うことにはならず、竹之下経営というコンサルティング・ファームで、サラリーマン経営コンサルタントをするという自分の考えを肯定したことになった。

十一月十八日(月) あと二週間

 十年近くお世話になったこの会社とも、あと二週間でお別れである。名残惜しくないと言えばウソになる。立つ鳥跡を濁さずという気持ちを忘れず、精一杯尽くしてから退社しようと自分自身に再確認した。
 余す日を有効に使うために、何をすべきかリスト作った。
 後任への引き継ぎ、得意先や仕入れ先、関連企業や子会社への挨拶回り、自分自身の転職後の準備、書き出してみて驚くことは、あと二週間ではとても全てをやりきれないことである。
 転職後の竹之下経営では、聞くところによると、毎日午前様でありそうだ。ブログ日記も書いている暇がないのではないかと考えるようになった。でも、これはなんとしても続けたい・・・

十一月十九日(火) 週記

  折しも、北海道JRの不祥事続きで、鉄道への関心が高まっています。今日のブログによると、今日は「鉄道電化の日」だという。安全第一のはずが、日本の「国鉄」どうなっているのだろう。
 それよりも、自分の転職問題で、困ったことがある。昨日気が付いた、時間不足から、日記を毎日書くにはどうしたらよいのか、挨拶回りの合間に、それを考えるが、考えがまとまらない。竹之下経営に転職すると、予想も使いだけに、真剣に考えなければならない。
 フッと思ったのが、「日記」ではなく「週記」にしようというアイディアである。それなら、移動時間の合間や通勤時間を利用して何とかなるかもしれない、そう思ったら、何となく気が楽になった。
 このような発想の転換ができるようになったのも、協会に入ってロジカル・シンキング的な発想ができるようになったからかもしれない。


十一月二〇日(水) 「社員の心得」講座

 明和大学講座「企業経営を斬る」も七回目である。「プラス思考ができない社員を斬る」というタイトルである。
 登壇したのは、日本経営士協会理事長であった。一五分ほど「暖かい管理」について、熱く語っていた。
 管理という言葉は「管理社会」「管理される」という冷たい、権力を連想するような言葉として受け入れられがちであるが、企業経営では「暖かい管理」が重要であるということであった。
 「管理職の管理とは、部下が仕事をしやすい条件・環境作り」をすることである。「自己管理とは、自分が仕事を効率的にできるように条件・環境を整えることである」という言葉もジンときた。
 次に登壇してきたのは、経営士・コンサルタントとしては若く見えるアラフォーと思われる講師であった。お若いのに日本経営士協会愛媛経営支援センター長だという。
 「自社の社員が素晴らしいと思われるには?若手社員から要らない考えを斬り人事が取るべき策を伝授します」という切り口で話が始まった。
  http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/2013_2_meiji.htm
 若手の経営士であったが、話はわかりやすかった。


十一月二一日(木) 経営トップ十五訓

 毎月第三木曜日朝のブログは「経営トップ十五訓」という連載である。今日は、経営コンサルタントという視点で言うと何となくちぐはぐな感じがする「感謝の気持ち」ということがテーマであった。
 経営トップは、社員にも感謝の気持ちを持たないと、ゴーイング・コンサーンたることができないというのである。これは、少々驚きでもあり、納得でもあった。


十一月二二日(金) 週末会議

 週末を前にして、私の後任課長の要請で課内会議を開催した。私は身を引く立場なので、後任課長に任せることにした。
 今週一週間の計画に対する実積を一人一人確認していた。それとともに、今月の予算達成度の見込みについて、課員からの報告を受けていた。
 何となく、会議が今までとは異なることから、課員も戸惑い気味である。


十一月二三日(土) 中塩の愚痴

 課内での右腕的存在の中塩係長から電話があった。土曜日というのに、仕事のことが頭から離れないでいるらしい。
 昨日の課内会議が、過去の数値に固執するだけで、これからの見透しも、予算との対比だけであって、その内容についてあまり関心を示さなかった後任課長に対する不安を、他の課員を代表しての発言であった。
 言いようがないので、「上司に対してもリーダーシップを発揮せよ」という、日本経営士協会の営業研修で学んだことを話した。中塩係長の元気な声から、何かを悟ってくれたようである。
 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日

2013-11-24 11:46:48 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


■■進化の日 【今日は何の日】  11月24日
■ 進化の日<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p>

 1859年11月24日に、ダーウィンの「種の起源(On the Origin of Species)」が刊行され、それを記念して「進化の日(Evolution Day)」が制定されました。

 ダーウィンは、「進化」という意味を「Descent with modification」と表現しています。進化の日に使われている英単語には、「進歩」とか「前進」というニュアンスがあります。ダーウィンには、そのような意味を込めていなかったのではないでしょうか。

 しかし、「進化」がなければ、今日、生きていくことは「後退」に繋がるほど、世の中は日々進化しています。

 我々の経営コンサルタント業においても、経営環境の変化に伴い、経営手法も変化し、それに見合ったコンサルティング手法を開拓してゆかなければなりません。

 35年前、私が経営コンサルタント業を始める契機となった経営コンサルタント資格取得のための勉強は、経営に関する全分野の基礎知識をベースにすることから始まりました。

 資格取得は、「記憶力の勝負」の感がしました。

 今日においても、大半の士業資格のための学科試験が「落とすためのテスト」的な問題が多く出題されています。

 その最たる例が司法試験であると思います。

 法科大学院の制度を作ったにもかかわらず、試験問題は過去の延長的な問題が多く、合格率が低いと、受験生のレベルの低さを非難するような論調がマスコミを通じて流されています。

 重箱の隅をほじくるような法律の例外的な部分などは、弁護士を始めとする司法職に就いたらネットワークを活用するなりして対応できるはずです。

 試験自体を、その様な応用力、社会的な常識を備えているかどうか、法科大学院設立の経緯に戻って見直すべきです。

 経営コンサルタント資格も、中小企業診断士の試験はあまりにも難しすぎます。専門分野においては高度な知識や経験等が求められますが、経営全般においてその必要はないのです。

 すなわち、今日のコンサルティングは、一人のコンサルタントが担当するのには高度化・専門化しすぎているので、士業に携わる人達がチームで対応する時代なのです。

 その時代の変化にいち早く対応しているのが日本経営士協会ではないでしょうか。

 専門分野については厳しく審査され、周辺についての基本や社会的常識を身につけているかどうかを中心に審査され、専門外については、資格取得をしてから身につければ良いというポリシーです。

                 専門外の科目で資格が取れないような資格試験は、専門に長けている人に対しては住みづらい世の中となってしまい、社会的損失と考えます。

</o:p>

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内

2013-11-24 07:59:21 | ◇経営特訓教室

■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内

 平素は、当ブログ「経営とコンサルティング」をご愛読くださりありがとうございます。私どもでは、毎日複数本のブログを発信しております。

 本日より、ブログ発行スケジュールの変更がございます。

 例えば毎日発行しております【日刊経営マガジン】は、これまで正午の発行でしたが、愛読者様から早めの発行要請が強く出てきていますので、毎日8時30分頃を目処に発行してまいります。

 また、「経営とコンサルティング」は、これまで午前8時30分に発行していました。こちらはじっくり読めるようにと昼休みの時間帯に発行することになります。

 その他のブログ発酵時間も、順次下記のように変更してまいります。勝手を申しますが、その日の状況により、発酵時間が変更となったり、休刊となることもございますことをご承知おき下さるようお願いします。

 発行のスケジュール変更によりご迷惑をおかけいたす愛読者様も多いと存じますが、ご理解のほどと引き続きの益々のご愛読をお願いします。

■■ ブログ発行スケジュール ■■

午前0時台 【今日は何の日】 毎日発行

午前8時台 日刊経営マガジン
      ◇ 今週の出来事  毎日発行
      ◇ 独善解説    週数回発行
      ◇ 今日は何の日 毎日ダイジェスト紹介
      ◇ 経営情報    毎日発行
      ◇ セミナー案内 リンク先毎日編集

午前10時台 【カシャリ!一人旅】 不定期発行

正午    経営とコンサルティング
       毎日発行(週替わりテーマ)

17時台  セミナー案内   毎日発行

20時台  経営コンサルタント起業日記
       毎日発行     不定期更新

20時台  時代の読み方   不定期発行

21時台  経営とコンサルティング
       毎日発行

22時台  【一口情報】   毎日発行

23時台  【カシャリ!一人旅】 不定期発

 毎日複数本発信                                   

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする