経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日は何の日 経営情報】 11月21日 インターネット記念日

2016-11-21 19:43:45 | 【経営マガジン】

■■【今日は何の日 経営情報】 11月21日 インターネット記念日



 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。

 【今日は何の日】のご愛読をありがとうございます。

 【今日は何の日】は、ウェブサイトと連動して、関連情報やその他の情報も併せて【経営マガジン】としてお届けしています。

 そちらも併せてご覧下さると幸いです。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 産業教育記念日

 1884(明治17)年11月21日に、「商業学校通則」が制定されました。その中で、日本の産業教育制度が創設されたのです。

 戦後「新学制の発足と産業教育の不振」と題して発表されました。戦争により実験・実習に必要な施設・設備が焼失・疎開・転用され不足してきたことを踏まえ、職業教育の必要性がわかっていながら実施できませんでした。

 その荒廃から立ち上がるために「産業教育記念日」が見直され、今日の中央教育審議会(中教審、Central Council for Education)の精神に活かされているのです。

■ インターネット記念日

 iPadなどが普及し、テレビを見る機会が少なくなっている反面、テレビでもインターネットを利用できる環境となって来ました。テレビとパソコン類との融合化の過渡期と言えます。

 1969(昭和44)年11月21日は、インターネットの原型であるARPAネットの公開実験が実施されました。これを記念して「インターネット記念日」が制定されました。

 もともとは軍事用のネットワークトラブルの多重化のために作られたネットワークですが、今日、軍事的にも、政治的にも、平和利用的にも、色々な目的で使われています。

 逆に、機密漏洩というトラブルも伴っています。何故、その様なことをするのか、クラッカーの心理がわかりません。

 クラッカーのことを、大半の人が「ハッカー」と呼んでいますが、もともとはこの二者は区別されていたはずです。その混同の主因は、マスコミにあるような気がします。

 「クラッカー」というのは、悪意を持って、コンピュータネットワークに不正に侵入・破壊・改竄などを行う人を指すのです。その対策をするために、ネットワークセキュリティに従事する人達が「ハッカー」です。ハッカーをクラッカーと混同することは、彼らに対する冒涜のような気がします。

【 注 】

「今日は何の日」「今日の人」は、Wikipedia、富山いづみ氏のサイト、他を参照し、独自に記載したものです。従いまして、当サイト及びブログ等々に関しては、無断複製転載及び模倣を固くお断り申し上げます。

 

◆ 時代を適切に掴み、トレンドを読む

 昨今のように、時代の変化が激しく、多様性の時代には、これからどの様な時代が来るのかを予測することは大変困難です。

 一方で、それだからといって、なにもしないのでは、時代遅れになってしまいます。

 時代に取り残されないためには、現状をキチンと把握しておく必要があります。

 そのために、ブログやサイトで、時代の読み方という、独断と偏見で選んだテーマについてお届けしています。

 少しでも現状がどのような状況なのかを皆様にお届けしたくて、おせっかいやき精神が燃えています。

 現状を時系列的に把握してゆきますと、そのトレンドを予測できるようになります。

 予測ですので、外れることもあります。

 でも、外れても良いのではないですか!!

 中には、予測が当たり、それがビジネスに活かされることもあります。

 経営コンサルタントになりたての若き頃、予測が外れて失敗することが当然のような日々でした。

 まだ、パソコンがおもちゃといわれる時代の1970年代は、オフコン全盛の時代でした。
 中小企業にパソコンを使って頂こうとベーシック言語でアプリケーションを開発しはじめました。

 ところが漢字を使えず、カタカナとアルファベットの時代でした。

 少々時代を先走り、結局、どこの会社でも使ってくれませんでした。

 でも、これがソフトバンクに認められ、出版にまで繋がったのです。

 私のこの体験が【時代の読み方】というブログを書き続ける原点なのです。

 ◇ 時代の読み方
 ◇ 時代の読み方総集編


WEB版の経営マガジンは、内容が一層充実していますので、覗いてみてください。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方

 

ホームページ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■■【経営セミナー】 経営コ... | トップ | 11月21日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

【経営マガジン】」カテゴリの最新記事