経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【日本経済の読み方】 昔は「倭寇」、今は「和僑」が海外で活躍!! 近況のエッセンスをコンパクトに

2012-11-26 15:52:33 | 知り得情報

■■【日本経済の読み方】 昔は「倭寇」、今は「和僑」が海外で活躍!! 近況のエッセンスをコンパクトにまとめました


◆ 昔は「倭寇」、今は「和僑」が海外で活躍!! 2012/11/27

 13世紀から16世紀にかけて朝鮮半島や中国大陸の沿岸部から東アジアにかけて活躍した日本人は「海賊」とか「海乱鬼(かいらぎ)」といわれて怖れられていました。「倭寇」は「和寇」とも書きます。

 中国系のグローバル・ビジネスパーソンのことを「華僑」と言います。

 倭寇と一緒にしては、大変失礼なのですが、昨今は「和僑会」という団体があります。「日本」を表す「和」と「華僑」と重ねて「和僑」として名付けたのが、現代海外で活躍中の日本人の人達です。

 私も1970年代にアメリカで仕事をしていましたが、「安かろう、悪かろう」と日本製品は悪口をたたかれていた時代でした。その時の経験から、海外に根付いて仕事を永年なさっている人達は、私などとは比べものにならないほど大変な思いをされてきていると思います。

 彼らが、「和僑会」という団体で結束して、今や日本の若者がアジアに進出して、起業する機会につなげていきましょうと、立ち上がってくれました。

 外国に暮らす「華僑」が、ネットワークを生かすことで世界各地で経済的にも社会的にも一定の地位を築いていることを参考にしようと呼びかけています。

 「内向き志向が強すぎる」といわれる現代の若い人達、もっと海外にも目を向けて違約してはどうですか。

◆ スーパーの売上減少に歯止めをかける“秘策
 2012/11/24

 大手格付け会社のフィッチ・レーティングスがパナソニックやソニーの格付けを、「トリプルBマイナス」から2段階引き下げて「ダブルB」へ下げたという報道は、私にはショックでした。

 両者とも2年連続で大幅赤字を続ける予想ですが、日本を代表するエクセレント・カンパニーが「投機的な水準」と言われる「ダブル」B」というのは認めたくない格付けです。

 日本経済は、海外展開の多い両社だけではなく、シャープにしろ、自動車メーカーの中国市場での落ち込みにしろ、元気のないことは事実です。

 国内需要も回復しないまま、選挙による政治空白の時期に入ります。

 内需指標の一つがスーパーマーケットの売上です。上記のように元気のない日本経済の状況を国民は敏感に感じ取り、節約志向が一段と強まった結果がスーパーマーケットの売上に現れています。

 より安い商品を求める傾向が強まるなど、客単価も下がってきています。それらの結果8か月連続で前年同月を下回りました。

 因みに、全国のスーパーマーケットの総売上は、月額1兆円で、季節指数もありますが、この数字を大きく割り込むと消費全体の冷え込みとみても良いと、私は考えています。

 人件費の問題はありますが、スーパーマーケットも対面販売的な動きをすべきと考えています。バックヤードの人達などを活用するなど、知恵を充分に絞り切れていない部分がまだまだあると考えます。


◆ 日本にいないはずの毒蜘蛛がなぜ存在する? 2012/11/20

 NHKで毒蜘蛛についての特集をしていました。

 日本にはもともと生息していない動植物を、環境省では「特定外来生物」としています。

 17年前に「セアカゴケグモ」という、オーストラリアに生息する毒グモが大阪で見つかり、これまでに全国の23府県で確認されているとのことです。

 雌だけに毒があり、体長が1センチ程度で雄よりも体が大きく、寿命も雌の方が長いそうです。全体的に黒く、背中に赤い帯状の模様があるのが特徴です。

 コンテナなどにセアカゴケグモが付着したまま国内に侵入したようです。

 このクモにかまれる被害は毎年10件ほど出ています。かまれると針で刺したような痛みがあります。症状が重い場合、痛みが全身に広がり、頭痛や吐き気などを伴います。今年9月に噛まれた福岡の女性は、一時、呼吸障害に陥りました。

 現在、特定外来種に指定されているのは105種類で、当然のことながら飼育や輸入などが規制されています。

 環境省が設置した専門家で提言をまとめました。特定外来生物については侵入経路を特定し、水際での侵入を防ぐ対策を強化するという当然のことを確実に行うことです。

 輸入品に付着していた場合に法的に廃棄や消毒を徹底させ、生物によってどのような消毒方法があるかガイドラインとして整備することなどが盛り込まれています。

 セアカゴケグモは1年中、活動しています。自動販売機の裏や側溝などに潜んでいるケースが多いので注意しましょう。

 自治体が中心になって掃除などの作業を呼びかけ、その際に厚手の手袋をすることが肝要です。


◆ 新築マンションの売れ行きが低調 2012/11/17

 民間の調査会社によりますと、10月に首都圏で発売された新築のマンションの戸数は合わせて2887戸でした。これは前年同時期より14.4%減ったことになり、2か月連続のマイナスです。

 東京23区ではマイナス25.7%と首都圏の中でも、都下のマイナス29.9%に続き、ダントツです。

 景気の先行きへの不安が高まるなかでは、当然の反応といえます。

 大手不動産会社も価格の高い新築ではなく、売れ残っている物件の発売に力を入れています。

 景気の動向などに左右される業界ですので、景気動向を知る一つの指標といえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【日刊経営マガジン月】 日本ペンクラブの初代会長は? ワンストップで経営情報を掴める

2012-11-26 15:50:00 | 知り得情報

■■【日刊経営マガジン月】 日本ペンクラブの初代会長は? ワンストップで経営情報を掴める

 日々、いろいろな情報が飛び交っています。その中から必要な情報をセレクトするのに、時間を費やしていませんか。

 

 経営コンサルタント歴35年の経験から、皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けします。

 

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス   日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 今月の【今日は何の日】   【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
 ペンの日<o:p></o:p> 2012/11/26

 11月26日は「ペンの日」です。

 日本ペンクラブというのは、島崎藤村が初代会長というので、その歴史の長さをうかがうことができます。そのペンクラブが設立されたことを記念してペンの日が制定されたそうです。

 「ペンは剣よりも強し」ということが
・・・・・<続き

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

11月26日(月)
日銀:金融政策決定会合議事要旨、白川総裁記者会見
民間:米倉経団連会長記者会見
ユーロ圏:財務相会合(ブリュッセル)
シンガポール:10月鉱工業生産指数
【経営コンサルタントの独り言】 
 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

◆ 脳が家電を動かす 2012/11/26

 NHKの室山哲也解説委員が「脳で家電が動く!」ということを紹介していました。

 「カーテンよ、開け!」ではないですが、心でカーテンを開けたいと念ずるだけでカーテンが開くというのです。

 人が運動や思考をするとき、脳血流が変化したり、脳波を出したりしますが、それおw電気信号として捉え、IT技術を使って障害者や高齢の人支援のために、モノを動かす研究が行われています。

 カーテンを開けるだけではなく、水道から水を出したり、エアコンのスイッチを入れたり、車いすを移動させたり、テレビのスイッチを切り替えたりできるようになりそうです。

 このような技術を「BMI(ブレインマシンインターフェイス)」と言います。

 現段階では、反応時間に遅れがでるなどの課題があり、今後精度を上げることにより、2020年までの実用化を目指しています。

 脳科学とコンピュータ技術の進歩による恩恵ですね。


【今月の独善解説】 ←クリック

◇ 11月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
 10月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
 10月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 10月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 9月後半の世界動向を時系列で見る
 ←クリック

◆平成24年度高度実践型支援人材育成事業費補助金を採択しました

 中小企業庁では、平成24年8月27日から平成24年9月21日までの間、平成24年度高度実践型支援人材育成事業費補助金の公募を実施し、補助金の交付先として8件を採択しました。

 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
  http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2012/1119JissenJinzai.htm

◆下請取引の適正化及び下請事業者への配慮等に係る通達を発出しました

 経済産業省では、デフレ、円高など中小企業にとって厳しい経済環境を踏まえ、親事業者などに対し、年末に向けた下請事業者の資金繰りを確保するため親事業者が下請代金を早期にかつ可能な限り現金で支払うことや、世界景気の減速や円高などによる企業収益への影響などが立場の弱い下請事業者に不当にしわ寄せされることのないよう配慮することを目的に「下請取引の適正化」及び「下請事業者への配慮等」に係る通達を発出しました。
 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
  http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/1119Hairyo.htm

◆規模別製造工業生産指数9月分確報を公表しました

 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
  http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm


  出典: e-中小企業ネットマガジン

■東京:中小企業経営革新塾 ――――■

 士業における税理士とは
 ~ 税理士の仕事内容を把握して、上手く税理士を活用しよう ~


 【講師】 経営士・税理士  谷澤 佳彦 氏(日本経営士協会 理事)
      http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/1065.htm?s

■概 要

 昔は税理士の資格を有していればそれなりの仕事が舞い込んで来ましたが、昨今は資格を有していても顧客に付加価値を提供しなければ競争に勝ち残れない時代になりつつあります。

 一般にどの税理士も同じような仕事をしていると思われがちですが、税理士と一口にいっても、人によって資格取得の経緯や得意分野も様々です。

 本セミナーでは、税理士の仕事内容を分り易くご紹介し、上手く税理士を使うためのヒントをご提供いたします。


■日 時:平成24年11月30日(金) 18:15~20:45

■会 場:東京ボランティアセンター 10F 会議室
>> http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif

■参加費:2,000円(当日徴収させていただきます)

■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
>> TEL:090-7244-6058  E-Mail:info@consultor.jp

●詳細情報・受講申込み
>> http://www.consultor.jp/infomations.html

●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/zai20121110.htm



■■経営コンサルタントに関するQ&A 【経営コンサルタント道場】

 


 経営コンサルタントになるには、資格取得をするには、どのようなことを勉強すべきか、学生が経営コンサルタントを目指すには、いろいろな疑問がおありでしょう。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


 書店に行くと、中小企業診断士資格取得関連の書籍はたくさんありますが、以外と経営コンサルタント独立起業の書籍というのはないのです。あっても「中小企業診断士資格」を前提とした書籍ばかりです。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


  経営コンサルタントに中小企業診断士資格は必要なのか?<o:p></o:p>

  開業までにどのような準備をしたら良いのか?<o:p></o:p>

  開業費用はどのくらい準備すれば良いのか?<o:p></o:p>

  開業するのにどのような手続が必要なのか?<o:p></o:p>

  コンサルティング・フィーはいくらに設定するのか?<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


 解らないことがたくさんあります。でも、それをどのように解決したら良いのか、その方法が解らない人が大半です。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


 経営コンサルタント歴35年余「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれるプロコンサルタントがQ&A形式で回答しています。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>


  
<詳細>←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 ハイビジョンの日

2012-11-26 08:10:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする