経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日の写真】 大徳寺 龍源院 表門

2012-06-27 16:11:14 | 知り得情報

■■【今日の写真】 大徳寺 龍源院 表門

 龍源院の表門(重文)、門奥の正面がわが国最古の唐門(附玄関、重文)

 京都紫野の臨済宗大徳寺の塔頭で、南派の法源地本院として、由緒の殊に深く、朱色の大徳寺山門の前に、厳然と位置している大徳寺中で最も古い寺である。

 その名称も大徳寺の山号〔龍賓山〕の“龍"と、今日の臨済禅で唯だ一つのみ存続している松源一脈の“源"の両字よりなっている。

  写真 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 新連載「経営トップ15訓」ほか

2012-06-27 13:06:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【連載】 経営トップ15訓 はじめに 3/3

2012-06-27 09:12:53 | 知り得情報

■■【連載】 経営トップ15訓 はじめに 3/3

 平成24年6月25日(月)から始まった連載ブログです。平日午前9時に毎日発信しています。

 グローバルな視点の経営者・管理職 


線-孫悟空

経営トップ15訓 ”当たり前”が実行できる


 経営コンサルタント歴25年を経過した時点で、(特)日本経営士協会の理事長を拝命することになりました。その際に、自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。

 私の経営に対する考え方の基本は「当たり前のことが当たり前にできる」「暖かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをしています。

 理事長歴も長くなり、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期といえましょう。この十戒に加筆をして、企業や組織のトップ・管理職の方々に向けて焼き直したものを「トップ15訓」としてまとめてみました。経営トップの皆さんだけではなく、私自身にも必要なことなので「社員」という言葉と共に「会員」という言葉も使っています。

 まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参りますが、その第一版として茲にご披露させていただきます。トップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。

■ 日本経営士協会理事長を拝命

 一昨日のブログをご参照ください。

 
■ コンサルタントのためのコンサルタント

 昨日のブログをご参照ください。


■ 経営トップへのプレゼント

 理事長歴9年目を迎え、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期になり、十戒に加筆をして「理事長15訓」なるものを作ってみました。

 十戒もそうですが、自分で利用しながら、それを推敲するがごとく改訂を重ねてきましたので、今後も引き継ぎが済むまで日々改訂を続けていく所存です。

 この度、この15訓を基に、企業や組織のトップ・管理職の方に向けて焼き直したものを紹介したいと考え、ここに「経営トップ15訓」としてまとめてみました。

 まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参りますが、その第一版として茲にご披露させていただきます。

 トップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。


  加情報 ←クリック

【 注 】
状況により、定日時に発信できないことがあります。その折にはご容赦ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今週の注目】ポイントを掴むと視える 6月27日(水)

2012-06-27 07:16:18 | 知り得情報

■■【今週の注目】ポイントを掴むと視える 6月27日(水)

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なる<o:p></o:p>

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。 
詳細 ←クリック

■ 6月27日(水)
 5月の米耐久財受注額
 5月の米仮契約住宅販売指数


追加情報 ←クリック

 与党過半数割れになりましたね。想定されていたことですが、この時期に政争ばかりでは困りますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 演説の日【今日は何の日】(日記) 6月27日(水)

2012-06-27 07:01:02 | 知り得情報

■■ 演説の日【今日は何の日】(日記) 6月27日(水)

 
■ 演説の日
 
 1874(明治7)年6月27日に、慶応義塾大学の三田演説館で日本初の演説会が行われたのを記念して、この日が「演説の日と制定されました。三田の慶応大学をはじめて訪問したときに、南校舎と煉瓦校舎の間に古びた建物があるなと思って見たらそれが演説館でした。
 学問のすすめで知られる福沢諭吉翁が、慶應義塾を創設したことはよく知られています。海外の状況を説明するために、今日使われているいろいろな言葉を翁が作りました。

 その一つが「演説」という言葉と言われています。上述の日の演説で翁は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いたそうです。

 アメリカでは子供の頃からディベート訓練で、他の人と対等にやり合える力を身につけます。日本が外交に弱いのは、このような訓練を受けず、「あうんの呼吸」とか「ツーと言えばカー」というように以心伝心をモットーとしているからでしょうか。

 グローバルな時代、演説力をはじめ、ロジカル・シンキングなどなどいろいろなことを子供の頃から身につけておくことは必要な気がします。

 手前味噌で嫌われそうですが、「ロジカル・シンキングがよ~くわかる本」(秀和システム)は、弊著のひとつです。
 
■ 【今日は何の日】その他
◇ 宗頤(そうい)寂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする