静岡県を走る大井川鐵道では、今年は新型コロナの感染が拡大した事によって、SLの運転は全面的に運休となっています。これ迄に何度か桜の時期に訪れて撮影したのをまとめてみました。
現在の状況が早く収束して、何気ない日常生活が送れる日が来る事を願ってます。
大井川鐵道沿線での第一級の撮影ポイント大井川の第一橋梁です。この周辺では好みの角度から狙う事が出来て、SLの通過時刻が近づけば多くの人がカメラを構えて待機していました。


第一橋梁を通過した下りSLが接近してきました。

田野口駅(たのくちえき)ホーム近くの一本桜の横を、下りSLが通過して行きます。

駿河徳山駅(するがとくやまえき)で停車した下りSLの発車です。この撮影時(2011年4月8日)にはSLの停車駅になってましたが、現在は通過駅になってます。

駿河徳山駅近くでの線路の両脇には見事な桜並木が続いていて、満開の桜の中を下りSLが通過します。


現在の状況が早く収束して、何気ない日常生活が送れる日が来る事を願ってます。
大井川鐵道沿線での第一級の撮影ポイント大井川の第一橋梁です。この周辺では好みの角度から狙う事が出来て、SLの通過時刻が近づけば多くの人がカメラを構えて待機していました。


第一橋梁を通過した下りSLが接近してきました。

田野口駅(たのくちえき)ホーム近くの一本桜の横を、下りSLが通過して行きます。

駿河徳山駅(するがとくやまえき)で停車した下りSLの発車です。この撮影時(2011年4月8日)にはSLの停車駅になってましたが、現在は通過駅になってます。

駿河徳山駅近くでの線路の両脇には見事な桜並木が続いていて、満開の桜の中を下りSLが通過します。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます