気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

木造駅舎が残る北条鉄道 播磨下里駅(兵庫県)

2019年07月11日 | 北条鉄道
兵庫県を走るローカル線の北条鉄道には、郷愁を感じる開業当時の木造駅舎が何ヶ所か残っていて、この駅はその中の一つの播磨下里駅(はりましもさとえき)です。この駅舎は大正4年(1915年)に建てられて、2014年4月に『国登録有形文化財』に登録されました。

ここは無人駅になってますが、ボランティア駅長さんによって毎月2回、駅舎内で教室が開かれています。

駅舎の前には今では珍しくなった、公衆電話ボックスがありました。


開業当初は貨物の取り扱いも有りました。


ホームへ出ると壁面には手書きの駅名表示板が掲示されてました。よく見ると開業当時の物と思われ、右から書かれた横書きの駅名が残っています。


この日は教室は開かれていなくて、駅舎内からホームを見ていると下り列車が入線してきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平城宮跡を行く ・ 近鉄奈... | トップ | 長大なホームを持つ無人駅 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北条鉄道」カテゴリの最新記事