近鉄大阪線で奈良県を通って三重県へ入ると、特急列車も停車する主要駅となっている名張駅(なばりえき)があります。改札口は西口と東口が有って西口駅舎はレトロな木造建築になっており、この写真は東口で近代的なデザインの駅舎になっています。
その東口駅舎の改札口を出ると真正面に銅像が立っていて、台座のプレートには「江戸川乱歩」の名前が入ってました。
江戸川乱歩と言えば日本の探偵小説という新しいジャンルを切り開いた作家で、この名張市が生誕の地になってました。



その東口駅舎の改札口を出ると真正面に銅像が立っていて、台座のプレートには「江戸川乱歩」の名前が入ってました。
江戸川乱歩と言えば日本の探偵小説という新しいジャンルを切り開いた作家で、この名張市が生誕の地になってました。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます