気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

フォトチャンネルを更新しました!(京福電鉄・京都府)

2012年04月17日 | 京福電鉄
京都市内を走る京福電鉄へ行った時の様子をまとめた、新規チャンネルを追加致しました。この京福電鉄は、別名『嵐電』とも呼ばれて京都市民や、観光客から親しまれています。この路線は嵐山本線と北野線の2系統で運転されています。嵐山本線は四条大宮駅から終点、嵐山駅まで所要時間は約22分です。北野線は嵐山本線の途中駅、帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅から分岐しており、終点の北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅迄で、所要時間は約11分で到着します。又この路線の駅名には、神社仏閣や歴史的な地名が使用されていて、読み方が難しい事でも有名になっています。私自身、この2系統の路線の全駅21ヶ所の内、すんなり読めるのは半分も有りません。ちなみに、フォトチャンネル内の写真タイトルにも記載している私にとっては、超難読駅名を下記します。この2ヶ所の駅名の読み方は、全く見当がつきませんでした。(フォトチャンネル内の記載には、振り仮名をつけています。)
         ≪超難読駅名≫        
嵐山本線の駅 :  西院駅
嵐山本線の駅 :  車折神社駅

今回は四条大宮駅まで車で行って、そこに車を置いた後1日フリー切符を買って全線乗車してきました。車窓から市内の風景を見ながら、良さそうなポイントを見つけては乗り降りを繰り返して写真を撮って、小さな旅を楽しんできました。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする