食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
食堂ヒラグシ@高知県高岡郡四万十町

食堂ヒラグシ
満席人気店
食堂でもラーメン類しかないです。

テ-ブル席

テ-ブル席

メニュー

オススメメニュー

3.5
四万十チャーシュ-麺
スッキリ昔ながらの中華そば
四万十チャーシュ-はトロトロショッパ甘い
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
駒鳥本店@高知県高岡郡四万十町

駒鳥本店
四万十町の老舗地元人気店

メニューは中華そばのみ

テ-ブル席のみ五卓位

出川さん来店


メニューは中華そばのみ

テ-ブル席のみ五卓位

出川さん来店

4
中華そば並み
中華そば並み
昔ながらのショッパ甘い魚介出汁のボサ旨いス-プ。麺が昔ながらのアカン的
なんとなく浅草軒分店@浜松市テイスト
駒鳥 0880-22-0374 高知県高岡郡四万十町本町2-18 https://tabelog.com/kochi/A3904/A390402/39003346/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中華そばkobi@高知県四万十市

中華そばkobi
山間部にあります。

駐車場は離れた所にあります。

四万十川

食券機が意外です。

西のブランド麺

古民家をリノベーション

カウンター席。なんとなく未蕾@蒲郡

4.5

駐車場は離れた所にあります。

四万十川

食券機が意外です。

西のブランド麺

古民家をリノベーション

カウンター席。なんとなく未蕾@蒲郡

4.5
中華そば 中太麺
香川県産の食材を使った中華そばは、最初に柚子がビシッときて優しくオブラートに包んだ鶏と和風出汁がじんわりくるス-プに、テイガクのモチモチした美味しい麺ネオクラシカルな中華そば。
柚子が効いているので女性向きな作りでもあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古川屋台ソウヅ南堀端店@愛媛県松山市

古川屋台

居酒屋みたいな店内

メニュー

おつまみメニュー

限定メニュー

中華そば。
ス-プは出汁が薄めに魚粉、浅草開花楼の極太麺とのバランスが悪いかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麺と向かって鰹@愛媛県松山市

麺と向かって鰹

サイフォン式ラーメン店
サイフォン式だと、魚雷@文京区
大重食堂@福岡&岐阜市
ゴジラーメン阿由知などあります。大重食堂@福岡は未食

メニュー

4.

メニュー

4.
塩
アッサリスッキリ料亭のようなすまし汁みたいな上品なス-プ
別皿の具も良くとても合う

柔らかい鶏天も美味しい

柔らかい鶏天も美味しい
伊勢和@三重県テイスト
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中華そば心@愛媛県西条市

中華そば心
山間にある人気店
前回売り切れでリベンジ

カウンター

メニューはシンプル

平日の12時で売り切れ

4

カウンター

メニューはシンプル

平日の12時で売り切れ

4
中華そば並み 自家製麺店なので大盛無料 遠征なので並み
熱々の香味野菜からの甘味と牛脂のような甘味
麺は、滑らかツルツル柔らかい麺
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麺処倭@愛媛県荒居浜市

麺処倭

メニュー
先に注文した方からの提供かな?

4
松阪豚脂の中華そば
アッサリキレッキレの淡麗に和風イリコ風味、鮮度が良い脂はスッキリしたコクを+
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊吹いりこセンター@香川県観音寺市 朝ラー

朝ラー
伊吹いりこセンター
伊吹いりこセンター
はまんどDNAみたいです。
小牧市にもはまんど系がありましたが、ちと来るのが早かったかな残念です。
濃厚伊吹ラーメン
濃厚でもいりこが濃厚で動物はほとんどないような重みはなく、油もなく、いりこ出汁が濃厚で煮干し全開なマニア向け二ボラ-ラーメン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベトコンラーメン三條@岐阜市柳津町

ベトコンラーメン三條
三條のセカンド店二号店になるのかな?

店内も三條みたいな

メニュー

4.

店内も三條みたいな

メニュー

4.
前回はベトコンラーメン食べたので、今回は、
味噌スタミナラーメン ニンニクマシ。
ややヌルイのが残念。個人的にラーメンは熱々派なので、、
ス-プは濃厚郡上味噌みたいな濃いめの甘辛さに、ベトコンヘッドとニンニクたっぷりのジャンキーな味噌ベトコン

ニンニク風味なジャンキーな麻婆豆腐

味噌ラーメンと麻婆豆腐で白ごはんが合う

ライスの上に麻婆豆腐のせて
ジャンキー麻婆豆腐にして〆で最後までニンニクで楽しめます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
餃子の王将@春日井店

番外編
餃子の王将
餃子の王将
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |