goo blog サービス終了のお知らせ 

2007年のまとめ

2007年のまとめです。 

更新が遅れてすいません。

774杯 +家内97杯。

一位 彩龍@浦和 豚骨つけ麺は、ドロリした動物の旨みに負        けずと魚のパワー溢れる
二位 とみ田@千葉松戸 豚の炊き上げた濃厚さ、麺も素晴ら     しい。
三位 台風@文京区 濃い目の味、魚介の渋みでもバランスと丁寧さがある。
四位 無尽蔵@埼玉 ゴマの風味ある濃厚つけ汁。麺もツルツルと旨い。
五位 麺や おの@博多 豚骨濃厚でエキスを絞りだしたスープ。
六位 ゼットン@西池袋 タレ、動物、魚介のすべて主張した味わい。
七位 伊駄天@藤枝 本節肉そばは、節が強く、繊細さとコッテリ感を上手く中和。
八位 蕪村@長野 鶏白湯と強烈な魚介のパンチに濃い目のタレ具合。
九位 ぶっこ麺@多治見 ポークエキスみたいな旨みに濃い目のネットリしたタレ。
十位 慈庵@千種区 大人の癒される美味しさ。閉店は残念。

東海地区

晴レル屋@大府 濃厚マイルド魚介も溶け込んだつけ汁。
鉢ノ葦葉@四日市市 スッキリと出汁の引き出し方が素晴らしい。
華丸@萩原 アッサリ魚介風味溢れ、コクもあるスープ。
なげやり@各務原 すべてが濃厚。
ぎんや@北区 つけ麺、豚そば、汐そばとすべてが旨い。
翠蓮@昭和区 担担麺は五感を刺激する美味しさ。
ひかり@岐阜 上品さと繊細さが一級。
得道@尾張旭 魚粉、トマト、油そばなど東海ラーメンの一歩リード。
呵呵@津島 デフォのラーメンも旨いが、担担系は特別な美味しさ。
轍@半田 つけ麺は、首都圏にありそうな出来。

2008年の、東海地区は、スープオフ&和え麺などが流行りそうな気がしますが、マニアだけ対象かと。ボーダーレス、鮮魚系は難しいかと。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )