「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

長女の学校からお土産!

2010年07月15日 | Weblog
長女がパン屋を目指して通っている高校は、牛や畑がいっぱいある学校なので収穫があると
学内で販売されていたり、持って帰ったりが出来るそうです。

今日、家に帰ってきたらそのお土産がありました!



そう、「採り立てのトウモロコシ」です

鮮度が命のトウモロコシは採り立ての奴を茹でたのが本当に美味しいです。

ありがたく頂きました!

久しぶりの歯医者にて

2010年07月15日 | Weblog
昔治療して貰った、ブリッジの端が欠けてしまって治療して貰う為に昼休みの時間久しぶりに
歯医者に伺いました、前に会社の事務所があった四つ橋の通りに面した所で予約無しで診察を
してくれるので、本当に助かります。

他に前歯の隙間の所が少し虫歯になりかけてたのも治療して貰い、ブリッジも新しくやり替え
連休明けの朝一に、岡山に行く前に治してくれると言う事で無理を聞いてくれました。

そこの看護婦さんに新聞記事を見てますよ、ウチの患者さんだと言ってくれているらしいのが
嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・

でも、色々な所で気にかけてくれているものだと思うと嬉しくなりました。
知らない所で、色々な人が気遣ってくれているんですね~ 本当に感謝です!

何もしない奴が、一般論的な文句を平気で吐き捨てるのが許せない

2010年07月15日 | Weblog
今朝、今回の参議院選挙の「河合純一」候補(みんなの党)静岡県参議院候補者の事を取り上げて
いました、それを見て本当に腹が立ったシーンが表題の件です。

「目が見えない奴に何が出来る」的な事を、候補のお母さんに電話で言った有権者の人が居たと
その事が放送で流されていました。

健常者でありながら無関心で自分は何もしないで安全な所から文句を言うだけの奴なんて
そんなの言語道断だと思う、私達が普通に選挙に出るなんて事を考えた時でもかなりの決断で
人生を左右しかねない出来事である、それを盲目でありながら、公務員の先生という安定した
仕事を棒に振ってまでのリスクを背負って挑もうとする人に対してこんな暴言を浴びせる奴の
その心ない言葉の暴力が本当に許せないと思った。

目先の事で不自由な事は、失明されているから多々あるかと思う、でも政治ってファシリテート
してみんなの先頭で上手く熱意の旗を振ってくれれば良いんじゃないのか?

そんな事を言う奴に言ってやりたい「目が見えているのに何も出来てないお前は何だ!」
自分自身にも痛い言葉だけど、正直河合さんの想いには素直に敬意を表して拍手を送りたいです

大雨が降ったら奥さんが疲れる・・・?

2010年07月15日 | Weblog
この大雨で小学3年の次男坊は学校が休校になったので、家に一日居座る事になり
ただでさえ言う事を聞かない輩が学校にも行かず、まして大雨なので外で遊ぶ訳にもゆかず
家で相手をしていたら、さど疲れるだろうと思います。

帰りに奥さんの好きなおはぎを買ってご機嫌を伺いましたが・・・

雨もいいかげんにして欲しいです、色んな所に迷惑や負担をかけていますよね。


twitter