神通橋手前の堰で分岐した右岸流は善福寺川緑地に入り、その南縁に沿います。「杉並の通称地名」(平成4年 杉並区教育委員会)では谷戸下田圃、→ 「田端村絵図」では省略しましたが、字日生寺耕地を灌漑しているところです。日生寺(日性寺)は「新編武蔵風土記稿」に「南の方にあり、此地に古き寺にて、日性寺と云寺ありしとは伝へけれども旧地もしれず」と書かれた旧田端村の小名でした。杉並村大字田端の小字にも引き継がれましたが、昭和7年(1932年)の杉並区成立以降、住居表示のみならず公園名、学校名などからも失われてしまいました。
- ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)
- ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(昭和4年測図) / 上高井戸」 上掲地図と同一場所、同一縮尺です。
- 1. 前回の最後に、神通橋手前の右手に階段がありましたが、階段を上った先を南に向かいます。
- 2. 神通橋に向かう通りを越えます。青梅街道と五日市街道を結ぶ、村絵図当時からの古道です。
- 3. 善福寺川緑地の入り口の脇から、車止め付の路地が始まります。
- 4. 段丘の崖面と緑地を囲う柵に挟まれた路地は、蛇行しながら900mほど続きます。