ブログ

 

雨にうたれて・・・旧陸軍糧秣支廠

2013-06-19 | 日記

雨です。雨の日は雨の楽しさが。買い物帰り、遠回りして帰ります。

広島市郷土資料館(旧陸軍糧秣支廠) 戦前は牛肉の缶詰を作る工場。明治の末くらいに建てられたのかも。

井伏鱒二の小説「黒い雨」の主人公は、初めここで働いていた設定。小説には宇品の缶詰工場の技師の話も出てくる。

戦後はカルビー製菓の所有だったりしたが、25年くらい前広島市が買い取り、郷土資料館として整備。

端正な近代建築の面影。

玄関周りはタブノキが多い。建物に重厚な趣を添える。

北側、ケヤキ多数。建物正面が楷書ならこちらは草書、軽快な雰囲気の植栽。

雨、雨、雨 レンガ、ケヤキ・・・また雨、雨、雨

アメリカフウ、静かな裏庭。

クロガネモチ

シャリンバイとカイヅカイブキ

鳩一羽と人間一人。

シャリンバイから顔を出すムクノキ。鳥が実を運んだのかも。

ムクゲ

モミジ

モッコク

アジサイ、サザンカ、そしてここにもムクノキ

 

雨の日は誰とも出会いません。静かで結構でした。見学は100円、今は藁をテーマにした企画展開催中です。

それにしてもムクノキ。一度生えると取り除くのは困難。他人事ながら気にかかる。


 

長男の時のお宮参りの衣装を出してみた。結局3人に使ったので(三人目は大きくなってから着せただけという手抜き)襟などけっこう汚れている。

以前お願いした京都のしみ抜きやさんに頼む予定。

鷲の柄は強くたくましくと言うことだろうけど、強くもなく、たくましくもなく、心優しい息子になりました。今度はどんな子になるのでしょうか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ダーティ・ワーク」 絲山秋子 | トップ | ああ、京都へ行きたいよう »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨ですね (きもの大好き)
2013-06-20 18:13:39
昨日から今日、明日も??
雨・雨ふれふれ!と、言っていたらとんでもないことに
こんなに降らなくていいのに…加減というものを知らんのかい!!と、ぼやいています

男の子のうぶ着
大切に保存していらして、また出番がありましたね
ご家族の脈々とした営みが伝わって来るようで、じ~んとしました
きもの大好き様へ (frozenrose)
2013-06-20 18:36:06
こんにちは。きょうは夏至でしょうか、明日かしら?とにかくまだ明るいのでこんにちはと言わせてください。

急に振り出しましたね。そちらは被害はないですか。明日も雨だそうで、さすがに三日も続くとうんざりですね。

着物はしみ抜きにだいぶ費用が掛かりそうで、買うよりは安いけど、レンタルよりは高いかも。。。。