神楽坂通りのまるで中心(のように私には思えた)に朱色の門があります。ここは、地元の方から「毘沙門さん」と親しまれ、ドラマや映画の撮影などにも使われているそうです。
「大本山池上本門寺第十二世佛乗院日惺(にっせい)上人のご開山。開基は徳川家康公。朱の御堂(みどう)におわします毘沙門天(びしゃもんてん)は、家康公、江戸ご入国の折、ご上人が天下泰平の祈りを込められ、幾多の災禍も免れた由緒あるご尊像である。」(神楽坂通り商店街ホームページより)
実は私も、テレビドラマを観ていた時、偶然このお寺の猫背の狛犬(実際は虎)を見て、
「この神社はどこ?(実際はお寺)」
と大騒ぎをして、エンドロールで場所を確認したことがありました。一度は実物を見てみた~いと思って、この日も楽しみにしていました。
朱色の山門 お寺にしては、かなり目立つ?
創建当時(1595年)から居たらしい狛犬ならぬ「狛寅」
狛虎たちが睨みをきかす・・・。
絵馬の大部分は、「嵐」 そういえば、ドラマの舞台だったような・・・?
富士市にも毘沙門さんがありますが、富士市の毘沙門さんはこんな雰囲気は こんな感じです。
お寺紹介 毘沙門天 善國寺 東京都新宿区神楽坂 5-36
℡ 03-3269-0641
つづく
「大本山池上本門寺第十二世佛乗院日惺(にっせい)上人のご開山。開基は徳川家康公。朱の御堂(みどう)におわします毘沙門天(びしゃもんてん)は、家康公、江戸ご入国の折、ご上人が天下泰平の祈りを込められ、幾多の災禍も免れた由緒あるご尊像である。」(神楽坂通り商店街ホームページより)
実は私も、テレビドラマを観ていた時、偶然このお寺の猫背の狛犬(実際は虎)を見て、
「この神社はどこ?(実際はお寺)」
と大騒ぎをして、エンドロールで場所を確認したことがありました。一度は実物を見てみた~いと思って、この日も楽しみにしていました。
朱色の山門 お寺にしては、かなり目立つ?
創建当時(1595年)から居たらしい狛犬ならぬ「狛寅」
狛虎たちが睨みをきかす・・・。
絵馬の大部分は、「嵐」 そういえば、ドラマの舞台だったような・・・?
富士市にも毘沙門さんがありますが、富士市の毘沙門さんはこんな雰囲気は こんな感じです。
お寺紹介 毘沙門天 善國寺 東京都新宿区神楽坂 5-36
℡ 03-3269-0641
つづく