片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

本日6時から新丸ビルでシステムイニシアティブ研究会です。エントリーしなかったけど都合つくかたどうぞ

2013年05月17日 | Weblog
今日は6時からシステムイニシアティブ研究会です。
ローソンCIOの佐藤さまによる、マチのホットステーションを支える情報技術、です。
東京駅前新丸ビル10階21世紀クラブです。
飛び入り歓迎します。
初回無料です。

Biz/Browserの採用を検討するとき、ユーザ企業はどう判断したらいいか

2013年05月17日 | Weblog
Biz/Browserを採用した1100社ほどの企業は、その後ほとんどがBiz/Browserを使い続けます。しかし、最初に選ぶのは大変です。勇気の要ることだと思います。

私の知る限り、選択の決断をするための要素は下記のいくつかだと思います。

1.他の方法ではユーザの、UXやレスポンスに関する厳しい要求に応えられない。
2.開発はベンダーに依存するとして、メンテナンスは引き取ることができる。
3.クライアント側技術なので、サーバ側資産とは切り離して考えられる。
4.大企業を中心に千社もユーザがいれば、万一Biz/Browserの開発が止まっても、
  保守は継続されるだろう。
5.いくつかのBiz/Browser採用ユーザを訪問して意見を聞いた。
6.最も難しい画面処理のサンプルを作って、ユーザの同意が得られた。
7.同じ技術でスマホもタブレットも対応できるので開発・保守コストを下げられる。
8.将来に向けてクラウド対応も可能だ。

逆に採用しない理由も考えて見ます。

1.Javaと違ってネットで検索しても解決方法が見つからない。
2.標準技術ではない。
3.クライアントにBiz/Browserをインストールしなければならない。
4.初期費用がかかる。
5.メーカーを信用していいのか?
6.開発会社が別な方法を提案している。

こういった考えに対しては、答えはあります。


Biz/Browserの普及が加速されている感じがします。

2013年05月16日 | Biz/Browser
アンドロイドスマホやタブレットをBiz/Browserで動かす事例が20以上になってきたらしい。
Biz/Browserは、Webでありながらバーコードリーダーやプリンター、オフライン等対応ができるので、ニーズはすべて満たしている。
豊富な実績もある、ということで、専門家の間で口コミで広がっている感じがする。
毎日新規の顧客の情報が入るのは、エバンジェリストとしてこの上なくうれしい。

北陸でアンドロイドタブレットを使ったBiz/Browser活用事例セミナーがあります。

2013年05月16日 | Weblog
■もっと情報活用を!「見えない非効率」改善セミナー

Biz/Browserが搭載されたアンドロイド端末を使った事例です。
タブレット活用で現場の業務スタイルを変える!というタイトルです。

 (北陸コンピュータ・サービス様開催のセミナー参加)
5/28~29開催 (福井・金沢・富山)

ビジネスマンの日本語力が落ちている

2013年05月15日 | Weblog
パワポで稟議書を書き、役員会で説明する。
その時は判った気になるが後で見るとよく分からない。
絵は、おおまかなことは分かるが正確ではない。
正確に、文章できちんと書いておかないとあいまいになる。

こうおっしゃるのはある会社に監査役として入ったお方。

そこでその会社の日本語教育が始まった。

いま、正確な日本後を書けない人が増えている。

業務マニュアルが各社で似通っているアメリカ

2013年05月14日 | 私の正論
アメリカ企業のマニュアルの精緻度は、日本の比較にならないようだが、実は企業間で似通っているという。ユニシスにいた人がIBMに転職したが、どこを見れば何が書いてあるかほとんど同じだという。
これは、アメリカは簡単に転職する文化があるので、行った先で困らないように、経営陣ではなく、現場の知恵ではないかと思った。

日本の大企業で優秀な人は、同業他社に行っても優秀かというと、必ずしもそうではないという話を聞いた。そこには企業文化というものが色濃くあるからだ。
もし転職しやすい社会を作るなら、行った先の業務がすぐに覚えられるように、マニュアルの構成や体裁を統一しておくということも大事だと思った。

今日はBPIAのEPUB研究会第2分科会の会合。