片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

エリィせんせいの今週のお絵かき紹介

2013年05月11日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お絵かき大好きドットコム・メールマガジン 第55号   2013/5/11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介☆

こんにちは。

GWも終わり、通常の生活が戻ってきました。
皆さん、リフレッシュ出来ましたか?

今日は新作をピックアップしました。

◆凛々ちゃんの「みんなで楽しいブランコ」

楽しい楽しい作品です。
凛々さんはいつも色彩豊かな明るくて楽しい作品を作ってくれますね。
想像力豊かな明るく元気な女の子、ではないでしょうか?
水彩絵の具のぼやけた感じも夢のような印象にしてくれています。


◆潤くんの「ゆきがっせん」

色画用紙を使った作品です。
背景の色を上手く使うという工夫はおもしろいです。
白で描く、ということも出来ますね。


◆彩ちゃんの「カラフルポップなイルカ」

カラフルで可愛らしいイルカです。
壁掛けかな?
ドアノブにぶら下げてもおしゃれですね。
色々な材料を使って、制作過程も楽しそうですね。



◆編集後記;

アトリエでは草花をスケッチしに河原に出かけてみました。

出かけた日は初夏のようなお天気で外に出かけるには絶好の日和でした。

様々な草花が成長する季節、みんなで散歩しながら、新しい草花を見つけ
ては、座り込んでスケッチします。

自分の背丈と比べたり、葉っぱの匂いを嗅いだり、スケッチブックに押し
花する子もいました。

帰りがけに「鬼ごっこしたーい!」のリクエストで、ちょっっぴり遊ぶこ
とに。

草原に解き放たれたウサギのようにそれはそれは楽しそうにみんな走り回
っていました。汗びっしょりになった満足そうな子どもの顔を見ると私も
嬉しくなりました。

お姉さんたちのクラスでは、「コラージュ」をしました。

たくさんのチラシや広告の中から自分の好きなものを選び、自分の絵とコ
ラボします。

みんな器用に切り貼りして、まるで新聞記事のように綺麗に仕上げた子も
いました。

想像をきちんと形にするお稽古でした。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元
NPOこどもお絵かきギャラリー「お絵かき大好きドットコム」


━━━━━

ローソン事例研究「マチのほっとステーションを支える情報システム」

2013年05月10日 | Weblog
システムイニシアティブ研究会のセミナーです。

生々しいお話が聞けると思います。
ぜひご参会ください。

「マチのほっとステーションを支える情報システム」

CVSにとって情報システムとは何か。

消費者を「待つ」店舗から変えるために、SNSをいかに活用しているか。

5,000万人の会員がいるPontaのデータを、実際にどのように活用しているのか。

実現していくためにIT部門はどうしていくのか?

日 時:5月17日(金) 18:00~20:30(17:30 受付開始)
場 所:東京21cクラブ(千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階)地図
参加費:2,000円 ※当日、現金でご用意ください。ただし、今回例会に初参加の方は無料とさせていただきます。
概 要:事例紹介とディスカッション
講 師:佐藤 達 氏(株式会社ローソン 執行役員CIO兼ITステーションディレクター)
【プロフィール】
1961年北海道生まれ
1983年入社。以来、店舗・運営ラインの業務に従事
1996年よりシステム部門にて勤務
2010年より現職
ファシリテータ:田口 潤 氏 (IT Leaders編集長)


お申し込みはこちらからお願いします。

女性リーダーが犯す6つの過ち

2013年05月10日 | Weblog
私がITmediaの無料セミナーに出て感銘を受けた会社の有料セミナーの案内メールが来ました。
日本は女性リーダーがもっと出てこないとダメです。
ということで勝手に宣伝。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■   組織を活性化する「女性リーダーの8つの動き」
■■
■■   
■■   ●2013年5月21日(火)10:00~16:30 ●東京 ●31,500円
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 女性が活性化する組織を構築することは、
 働き手が減少して行く日本にとって急務です。

 しかし、働く女性は、妻、母、嫁、娘と異なる責任と役割を
 様々な場面でいくつもこなし、常に自分を必要とする人達の都合に左右され、
 ビジネスパーソンとして成長する機会が十分に与えられていないのが現状です。

 本セミナーでは、
 <コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方>
 (マーシャル・ゴールドスミス著)をもとに、
 組織で働く女性が自己認識を行い、自分のミッションに従い、
 生き生きと働くための8つの動きを学びます。

 自らの望む優先順位に従って、目標達成へのプランを設計し、
 上司や部下、家族との関係性を高めるコミュニケーションを学ぶことで、
 リーダーとしてぶれない、楽しみながら結果を出すリーダーシップを身につけます。

 │プ│ロ│グ│ラ│ム│概│要│
 └──────────────
 1.女性リーダーの存在意義
 (1)なぜ、日本では管理職の女性の割合が少ないのか?
 (2)なぜ、女性取締役登用している企業のほうが収益伸び率は高いのか?
 (3)女性の特性を考える

 2.女性リーダーが犯す6つの過ち

 3.女性リーダー8つの動き
 (1)判断基準を決める
 (2)現状を認識する
 (3)楽観的な人間になる
 (4)一つ捨てる(やめる)
 (5)目標を達成する(一つずつ)
 (6)ミッションに従う
 (7)上の人を動かす
 (8)感謝する  

 4.明日へのヒント
  女性の共感を得る=フォロワーを作る

  ※プログラムの内容は、予告なく変更になる場合がございます。
   予めご了承ください。

 │参│加│対│象│
 └────────
 ・女性管理職、女性リーダー候補

 │講│師│略│歴│
 └────────
 川邊 彌生(かわべ やよい)
 ビジネスコーチアジア 代表取締役
 BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ


 日 時 :2013年5月21日(火)10:00~16:30
 場 所 :東京都内
 参加費 :1社1名様  ;31,500円(税込)
 (1名様  1社4名様まで;26,250円(税込)
 につき)  1社5名様以上;21,000円(税込)

 ▼▽ 詳細・お申込 ▽▼
 

--------------------------------------------------------------------
[ビジネスコーチ(株)へのお問い合わせ]
https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/index.html
[ビジネスコーチ(株)のウェブサイト]
http://www.businesscoach.co.jp/
[ビジネスコーチ(株)における個人情報の取り扱いについて]
http://www.businesscoach.co.jp/privacypolicy/index.html

--------------------------------------------------------------------
発行:ビジネスコーチ株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Beyond Business Consulting ━
Copyright (c) 2005-2013 BUSINESS COACH, INC. All rights reserved.

自然保護の名目で五三億円の税金が費やされた三貫清水緑地

2013年05月10日 | Weblog
自然保護の名目で五三億円の税金が費やされた三貫清水緑地。
私が毎日散歩している森ですが、こんなとんでもない物語のある場所なのです。
大田道灌も、どうかんな?と思ってると思います。

インターネットの素晴らしさは、こういった事実が白日の下にさらされることです。さいたま市は市長選挙がありますが、清貧な人を選びたいものです。

一日何時間画面を見ているだろうか

2013年05月10日 | Weblog
長時間画面を見続けていると、画面の字が霞んでくる。
NHKの大河ドラマで、八重の兄の目がもうすぐ見えなくなる。
目が見えていた人が見えなくなるということはどんなことだろうか?
考えただけでも身の毛がよだつ。

翻って、五体満足である今の自分の幸せを思う。
吾唯知足

今日も感謝しつつ一日を楽しもう。

番号制度の番号体系はどうなっているのだろう(訂正)

2013年05月10日 | Weblog
ネットで調べても、コード体系がわからないのですが、どなたか教えてください。
もし決まっていないなら提案。

コードには識別と分類の目的があります。
識別とは番号と対象を1:1で対応させるもの。
分類とは、カテゴリーを表すもの。

分類と識別を組み合わせたものもあります。
社員番号の85001は1985年入社の1番目の社員という意味、とか。

番号制度における番号には絶対に意味を持たせてはいけないと思います。
例えば生まれた順番に付けると、そのコードの範囲で年齢が特定できてしまいます。
市区町村別に番号を割り振ると出身地が類推できます。

ですから、完全に乱数でつけたほうがいいです。
しかも下2桁チェックデジット付きで。
チェックデジットを付ければ、番号自体の転記ミスはオフラインでも分かりますから。


番号制度がいよいよスタート

2013年05月09日 | Weblog
コンピュータを使うということは、扱う対象物に番号をつけるという、何とも味気ない作業を伴う。
国定村の忠治とか、清水の次郎長というふうに、居住地と名前で特定する手もあるが、同姓同名が出現する可能性がある。例えば、私の母は片貝よしだが、何と我が家の下の家も片貝よし。郵便屋さんは、差出人を見て配達していた。
ということで、人を一意に決めるための番号をつけることで解決する。
そのうち名前は消えて、お互いを番号で呼び合うようになるかもしれない。

番号制度に反対しているわけではありません。
ただ、番号とはそういうものだ、ということです。